フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -43ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



2カ月前に愛媛県道後温泉に行った時、お土産で買った鯛出し醤油が余りにも好みだったので、

発売元に電話して売ってもらいました☺

非常に旨いですよ😉




何時もの神社にお詣りに行きました🙋

その後は、
家でブタのようにゴロゴロしてました😅




ネットのニュースに、
若い頃乗ってた、HONDA CB400N ホークⅢ
が載ってました😵

だいぶ改造したもんだ…
FRPフロントタイヤカバー
アルミホイール
TT100タイヤ
シビエヘッドライト
コニーショックアブソーバー
ヨーロピアンウインカー
ハンドル
ミラー
3連ホーン(笑)
ダンガーニクロスメッキマフラー
光るプラグコード(笑)
405ccに排気量アップ
紫色オールペン

覚えてるだけでもこれ位はした…😮


フルノーマルは未だ現存してるんかな?
程度が良いなら欲しいなぁ~😋



こぶ太郎と美咲くを散歩しましたが、
だいぶ涼しくなって来たので助かります😅
まぁでも、32℃…😮




こぶ太郎は、夏用の毛になったから、少し痩せたようにも見える…




美咲くは、未だ抜け切れてないから、貧相に見える😅






夜は中学硬式野球チームの練習に行きました🙋
SSK社が、スローボールマシンをデモンストレーションしてくださりました🙇




又、体組成測定器も持ち込んでくれたので、
1人1人計測して、
筋肉量等を知る事が出来ました🙆




自分も測りました…😮




未だ良い方ぢだった😁




スローボールマシン、
なかなか面白かった🙆




選手達の身体も理解出来ました🙆






ワークスRZ34に、エアロパーツ取り付けを始めました😃

フロントカーボンリップスポイラーです🙋




リアアンダーサイドステップです🙋




リアスポイラーです🙆

サイドステップは、リフトから出して装着します😃
全てTRUST社製品です😃




純正のタワーバーですが、何と、4kgも有る…
重いわぁ~😱
強くて軽いのに替えた方が良いですね~😉





東京都から引っ越して来たばかりのT様ZN8-GR86は、HKS GT3-RSボルトオンターボKIT装着を開始しました😃




先ずはOS技研ストリートマスタークラッチです😃




EXマニのバンテージ巻きも行います😃




オイルパンをめくったら、エンジン側に半分プレートがして有りました😵
あれっ、
少なくともアプライドAには無かったです😃




オイルパン側にも半分プレートが入ってました😵

ようやく対策されてきたんですね…




京都府M様Z33は、ツインターボKITが装着された車を購入されてきたのですが、車検の相談に来られ、




エンジンチェックランプが点灯してるため、

どうせならコンピューターチューニングしましょう~となりました😉

しかし、吸出したデータは、殆どやって無い…😮
インジェクターもノーマルのままの設定だし、
ちゃんと走ってたんかな?😱




京都府M様ZN6-86は、車検準備始めました😃




京都府I様Z33は、点検してる際、アクセルのツキの悪さをボヤいてましたので、コンピューターチューニングをオススメしました😃




品番を確認しとこうとしたら、
対応出来ない…のインフォメーションが…😢

あれれ?

電車で福井に帰りましたが、
京都駅もサンダーバードも、
台風前の大混乱はなくなってました🙆




福井店では、福井県N様CP9A-5にHKSタービン装着しました😃




福井県O様BNR32は、ドライブシャフトブーツ交換しました🙋




茨城県K様SW20NA改ターボ仕様の車検は通り、
油温が高い為、もう1基オイルクーラー装着を始めました🙆





















足回りを当社ワークスカーと同様にした、東京都S様R35 2020モデルのチェック走行をしてます🙋

先ずは低速域での悪路を試してます😃
3wayなんで、バランス良くなるようにちょこちょこ減衰力をいじってます🙋




ついでに、ミッションデータを、変更しました🙋
性質が、グランドツーリング系とスポーツレーシング系が有るので、今回はSRにしました😃




愛知県E様CZ4Aはオイル交換しました😃




滋賀県I様CZ4Aもオイル交換しました🙆




奈良県K様JB64W-4ATは、メインコンピューターチューニングを開始しました😃




実は昨夜、頂いた団子を食べながら、




HKSで頂いた資料を熟読してました😃




先ずは、ノーマルデータのまま計測しておきました😃




何やら色々なパーツが装着されてます🙋

ある程度はすんなり決まる…だろう…と思ってましたが、




しかし、吸出した4AT用データと5MT用データでは、マップアドレスが違うため、編集出来るようにするのに凄く時間が掛かり、何でも屋吉田君の頭から煙が出てました😅

編集出来るようにならないと僕の出番は無い...…😮




HKSの方式ではなく、ブーストコントローラーを装着して、ブーストはブーストコントローラーで賄う方法を選択しました🙋

インジェクター関連マップでブーストが上がる事が、そもそもおかしいのでは無いか?と考えたからです😃




とにかく、ATなので、踏み込むとキックダウンしてしまい、まともに測れません…😢




それでも、立ち上がりから良くはなりました😅




K様が悩んでるのは、街中の通常走行で4速に上がらない事…

3速が1.00で4速は0.696
このギア比では、上がらないだろうなぁ~😵

未だ納得出来ないので、後日やり直します🙋




滋賀県M様BCNR33は、リアウイングを交換しました😃




格好良くなりました☺




ワークスRZ34-6MTは、エンジン始動しました🙆




色々なチェックランプ点灯も確認しました🙋
ワンオフ製作したオイルクーラーも検証中です👌








朝から、兵庫県T様レクサスのGRL10-GS350Fチューンのメインコンピューターチューニングを開始しました😃




何でも屋吉田君が来て、吸出してもらい、




その後はOBDから書き込み可能になります😃




ノーマルデータでの計測を行い、




スピードリミッターカットや、燃料、点火、VVT等を1通りマップ編集し、




4速計測で、309.58ps  39.34kgmになりました☺

黄緑色ラインは、スピードリミッターカットのみです🙋




次に、三重県K様VAG-S4は、プラグ交換して、EVC7を装着して、中間パイプを取り付けして、




フラッシュエディターを外して、




アプリケーションCPUデータチューニングを始めました😃

(HKS)
キャタライザー
(RSE)
中間パイプ
(藤壺)
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver3.1

といった仕様です😃

先日、福井店に不調の相談に来られて、
サーキットで、ZN6にすらストレートで置き去りにされるらしく、当店スタッフも試乗して、

おかしい? と首を傾げた車です😭




細い点線ラインは、通常のVAG-S4のコンピューターチューニングですが、

明らかに変です😭




EVC7でもブースト圧力が波打つ…😢

15万キロ近く走り込んでいる事や、キャタライザー、マフラーの糞詰りも考えられるし、
タービン、アクチュエーター、ブローオフバルブも怪しい…😮




270.82ps  42.50kgmまで頑張りましたが、
元が悪いのに、良くはなりません…💧

K様には事情を説明して、今後、しらみ潰しに悪い箇所を消していく事になりました😅




ワークスRZ34-6MTは、徐々に形になって来てます🙋




まるで、ワンオフ製作されたように、狭いスペースを巧く使ってました😃

レインホースもTRUST製です👌




クリーナーの囲いも凄い🙆


電車で京都に向かいましたが、途中の敦賀駅…
民族大移動って感じでした😵

台風の進路とスピードが読めずに、僕の仕事の予定もチグハグになりましたが、

この電車を逃すと運休になってたので幸運でした☺




滋賀県S様R35 2013モデルのコンピューターセッティングを始めました😃




(RSE)
4.1Lストローカー
(JUN)
272/272カム
(TRUST)
TD06-20RXタービン
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
サージタンク
デリバリーパイプ
(ID)
1300ccインジェクター
(SARD)
コレクタータンク
295L/Hフューエルポンプ
(NEKO)
強化ギア
(DOTTSON)
10PC強化クラッチ
(ATS)
フロント&リアカーボンLSD
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
(BLITZ)
SBC-iD

といった仕様です🙋




一発目、1.44のブースト圧で回したら、
燃圧が下がったので、色々チェックしてみて、どうやらフューエルポンプの2基目が壊れてると判断して、




SARDコレクタータンク内部のポンプを新品交換しました🙋


修理後回したら、燃圧バッチリになりました☺




ブースト圧1.65→1.56キロで、
976.02ps  125.55kgm




ブースト1.87→1.72キロで、




1022.84ps  135.81kgmになりました😉

今日は未だ37℃の気温でしたが、素晴らしい性能になり満足です😅




ワークスRZ34-6MT 2024モデルは、急ピッチで作業が進んでます🙋




TRUSTの前置きインタークーラーKITです👌




装着を開始しました😃




エンドレスブレーキキャリパーKITも組み付けです😃




オリジナルのアラゴスタベース車高調整KITも組み付けです😃






長野県Y様ZN6-86の6AT改6MTは、
失火トラブルがなかなか解決出来ずに頭を悩ませましたが、新品コイルに交換したら、
あっさり治りました…😞

圧力センサー、カムポジションセンサー、クランク角センサー、プラグ、コイル、メインコンピューター…
色々変更しましたが、
コイルは店に有った中古品でした...

やはり、失火症状の場合は、
新品プラグと新品コイルにしないと駄目だなぁ~と強く感じました😢




(HKS)
高圧縮2.1L
260/266カム
(BLITZ)
380RタービンKIT
インタークーラー
オイルクーラー
SBC-iD
キャタライザー
(オリジナル)
アメリカ圧力センサー
アプリケーションCPUデータver12.3
(RSE)
チタンマフラー
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ

といった仕様です🙋




ファイナルギアは、ATの4.1のままです😃
5速計測しました🙋




低いブーストから徐々に上げながら調整しました😃




ブースト圧力は、1.20→0.92キロ時




341.84ps  41.67kgm
本日、気温は27℃でしたが、湿度が90%近かった…😢




ブースト圧力の推移グラフですが、

アクチュエーターが弱く、ロッドを締め上げた為に、ブーストコントローラーでの安定性に少し欠けてますね…😞

ともあれ、AT用メインコンピューターで、6AT車を6MT車にする事は可能なのが証明出来ました🙆

大変でしたが、次からは大丈夫です👌




長野県I様R35 2013モデルは、




RH9ブレーキローターとエンドレスブレーキパッドの交換を始めました😃




群馬県I様R35 2009モデルは、ミッションCPUデータを新しく入力しました🙋




クラッチ学習も済ませました😃





ポッカリと空いたスケジュールを利用して、
ワークスGXPA16ヤリスのコンピューターチューニングを行いました😃

こういう時間が無いとワークスカーを煮詰める事が不可能なんで有り難いのです😃




(HKS)
コールドエアーインテークKIT
インタークーラー
オイルクーラー
(APEXi)
キャタライザー
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver2.0

といったごく普通の仕様です🙋

昨夜、大雨降ったから少しは気温が下がるだろうって思ってましたが、
35℃…😮

朝から晩まで掛かりました😅




結構何回も回しました🙆

先日、福岡県のY様で施工したデータを踏襲して、ギリギリを攻めるようにしてみました🙋




連続2回を回して、
334.32ps  47.74kgm
336.72ps  47.98kgm

と抜群に良くなりました☺

ノックコレクションアングルは、マイナス3度のままで、
ノックコレクションリーンバリューは、24.188から24.094

スロットルは全開で、ブースト圧もターゲット通りに推移します👍

時間を見付けて、実走行ロギングもしたいし、
涼しくなったら、350psを狙いたいですね…😋




茨城県K様SW20NA改2.1LボルトオンT518Zターボ仕様は、車検のためにお預かりし、整備を始めましたが、




パワーステアリングリレーが壊れており、
新品部品が無くて捜し始めました😱




群馬県I様R35は、メーターLED打ち換えを行いました😃




綺麗なアイスブルーになりました☺




石川県U様CZ4Aフルチューンは、エンジンチェックが点灯したので、検証せたら、失火判定だったので、プラグ交換しました🙋





これは、中村吉右衛門さん主演の
鬼平犯科帳第一シリーズ




こちらは第二シリーズ

フジテレビの時代劇と言えば、
「鬼平犯科帳」と「剣客商売」 でしょう…☺

大好きでしてね…
たまに、第一シリーズから、ずーっと視聴してます🙋

先日、TRUST飯岡副社長と会食した際、
飯岡さんも「鬼平犯科帳」好きらしく、
熱く語り合いました😁

それ以来、飯岡さんのお顔を思い出すと、
女版鬼平 に見えてしょうがない…😅

第一シリーズの、一本眉 って作品が凄く印象的です👌




ちびメス犬美咲くと暫く遊んでから、




少し早めの昼飯を近所の回転寿司屋で…
早からサンマ…😮




中学硬式野球チームの選手を1人連れて、
北陸道南条SAでお土産を購入して、




敦賀気比高校野球部グランドにお邪魔して、練習を見学してました😃




野球部の柴犬は、小哲といって、
僕にはなついてます☺
彼女を紹介しようかな? と考えてます😁




帰りに、又、南条SAに寄って、
ソフトクリームを食べましたが、
恐竜の機械が造るんやねぇ~😵




綿菓子…気になって買いました😁




甘かったぁ~😆




夜は中学硬式野球チームの練習に行き、余りにもグランドがカラカラだったので、水を撒いたのですが、直ぐ乾いちゃう…😱

終わり際に、ドカ雨で、どぶねずみになりました😅



福井県H様ZN6-86 2017モデルは、ターボKITやオイルクーラーを装着してエンジン始動しました🙋




メカニックが絶賛してたのが、HKSオイルクーラーKITのホース👌

柔らかく、クネ~って曲げても形状を記憶してるがごとく、ニップルを締めてる時が非常に楽なんです😃

良いホースだわ👌




ダイナパックに設置して、




TRUSTのR35圧力センサーKITを装着して、データ入力しました😃




(HKS)
GT3-RSボルトオンターボKIT
インタークーラー
オイルクーラー
第一キャタライザー
EVC7
(藤壺)
マフラー
(TRUST)
R35圧力センサーKIT
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver12.3

といった仕様です🙋
第二触媒は純正です😃




5速ギアで計測しました🙆




ブースト圧が少し高かったので、アクチュエーターロッドを改造して、0.68キロに抑えました😃




342.72ps  37.36kgm

ポートインジェクターは純正のままで、




インジェクターエンドtoスパークも大丈夫👌

素晴らしい性能になりました☺

確認走行したH様は、
最高です👍 と喜んでました🙋




福井県I様BNR32パワーFCセッティングも行いました😃




(HKS)
87鍛造ピストン 
H断面コンロッド
VカムBタイプ
EX側264カム
オイルクーラー
インタークーラーパイプ
(TRUST)
TD07SタービンKIT
(RH9)
インタークーラー
(SARD)
900ccインジェクター
295L/Hフューエルポンプ
キャタライザー
(APEXi)
80パイエアフローアダプター
パワーFC
RSマフラー
(日産)
R35エアフロー
(BLITZ)
SBC-ID

といった仕様です😃




ブーストコントローラーの液晶が火傷してる…😮




何回か回しましたが、
とても調子良いです👌




ブースト圧力1.64→1.50キロ時
561.68ps  61.66kgm

ハイリフトカムなら、600psだな…😋




福井県H様Z33は、ナビゲーション装着しました😃




謎の失火に悩まされてる、長野県Y様ZN6-86AT改MTは、

ブレーキマスターバック、シリンダーがパンクしたため、




新品交換しました😃




サーキットシーズン前に、
ワークスRZ34のフロントに、10.5Jアルミホイールを装着してみました😃

イケルな…😉








岐阜県F様RZ34フェアレディZ 2024モデル-6MTのコンピューター本体が届きました😃




納車されたばかりのフルノーマルらしく、当社ワークスカーで製作したフルノーマル専用データを入力しました🙋




無事書き込みを終え、本日梱包して送り返しました👌
500ps仕様です🙋




当社ワークスRZ34-6MT 2024モデルは、足や排気系統、エアロ等一式作業を開始しました😃

9月14日 土曜日に、横浜の山下埠頭で開催される、OPTIONナイトミーティングに出展するのですが、
1台はR35 2024モデル
もう1台は、このRZ34を考えております😃




ただ、焦って作業するのも嫌だし、間に合わなかったら、R35 2020モデルにするかも知れません😅




京都府Y様R35フルチューンのセカンドカーに、RECAROシート装着を始めました😃




シートヒーター付きなんで結構大変です😅




愛媛県S様R35 2015モデルフルチューンは、




強化ラジエーター一式プランを開始しました😃




ラジエーターサイドタンクをアルミサイドタンクにし、ファンモーターやモジュールも一式交換します😃
何時も遠いところを有り難うございます🙇




東京都S様R35の足回り一式作業は終了し、アライメント修正に入りました🙆

出来上がったら、僕に乗り回してくれ…と頼まれましたが、老人にはキツイ指令ですね😅

電車で福井に帰りました😃




福井県H様ZN6-86は、HKSGT3タービンが装着され、




インタークーラー装着中です🙆




北の大王から、トウモロコシの差し入れが有りました☺

やっぱり旨いわ😆
何時も有り難うございます🙇