
足回りを当社ワークスカーと同様にした、東京都S様R35 2020モデルのチェック走行をしてます🙋
先ずは低速域での悪路を試してます😃
3wayなんで、バランス良くなるようにちょこちょこ減衰力をいじってます🙋

ついでに、ミッションデータを、変更しました🙋
性質が、グランドツーリング系とスポーツレーシング系が有るので、今回はSRにしました😃

愛知県E様CZ4Aはオイル交換しました😃

滋賀県I様CZ4Aもオイル交換しました🙆

奈良県K様JB64W-4ATは、メインコンピューターチューニングを開始しました😃

実は昨夜、頂いた団子を食べながら、

HKSで頂いた資料を熟読してました😃

先ずは、ノーマルデータのまま計測しておきました😃

何やら色々なパーツが装着されてます🙋
ある程度はすんなり決まる…だろう…と思ってましたが、

しかし、吸出した4AT用データと5MT用データでは、マップアドレスが違うため、編集出来るようにするのに凄く時間が掛かり、何でも屋吉田君の頭から煙が出てました😅
編集出来るようにならないと僕の出番は無い...…😮

HKSの方式ではなく、ブーストコントローラーを装着して、ブーストはブーストコントローラーで賄う方法を選択しました🙋
インジェクター関連マップでブーストが上がる事が、そもそもおかしいのでは無いか?と考えたからです😃

とにかく、ATなので、踏み込むとキックダウンしてしまい、まともに測れません…😢

それでも、立ち上がりから良くはなりました😅

K様が悩んでるのは、街中の通常走行で4速に上がらない事…
3速が1.00で4速は0.696
このギア比では、上がらないだろうなぁ~😵
未だ納得出来ないので、後日やり直します🙋

滋賀県M様BCNR33は、リアウイングを交換しました😃

格好良くなりました☺

ワークスRZ34-6MTは、エンジン始動しました🙆

色々なチェックランプ点灯も確認しました🙋
ワンオフ製作したオイルクーラーも検証中です👌