
ワークスRZ34に、エアロパーツ取り付けを始めました😃
フロントカーボンリップスポイラーです🙋

リアアンダーサイドステップです🙋

リアスポイラーです🙆
サイドステップは、リフトから出して装着します😃
全てTRUST社製品です😃

純正のタワーバーですが、何と、4kgも有る…
重いわぁ~😱
強くて軽いのに替えた方が良いですね~😉

東京都から引っ越して来たばかりのT様ZN8-GR86は、HKS GT3-RSボルトオンターボKIT装着を開始しました😃

先ずはOS技研ストリートマスタークラッチです😃

EXマニのバンテージ巻きも行います😃

オイルパンをめくったら、エンジン側に半分プレートがして有りました😵
あれっ、
少なくともアプライドAには無かったです😃

オイルパン側にも半分プレートが入ってました😵
ようやく対策されてきたんですね…

京都府M様Z33は、ツインターボKITが装着された車を購入されてきたのですが、車検の相談に来られ、

エンジンチェックランプが点灯してるため、
どうせならコンピューターチューニングしましょう~となりました😉
しかし、吸出したデータは、殆どやって無い…😮
インジェクターもノーマルのままの設定だし、
ちゃんと走ってたんかな?😱

京都府M様ZN6-86は、車検準備始めました😃

京都府I様Z33は、点検してる際、アクセルのツキの悪さをボヤいてましたので、コンピューターチューニングをオススメしました😃

品番を確認しとこうとしたら、
対応出来ない…のインフォメーションが…😢
あれれ?
電車で福井に帰りましたが、
京都駅もサンダーバードも、
台風前の大混乱はなくなってました🙆

福井店では、福井県N様CP9A-5にHKSタービン装着しました😃

福井県O様BNR32は、ドライブシャフトブーツ交換しました🙋

茨城県K様SW20NA改ターボ仕様の車検は通り、
油温が高い為、もう1基オイルクーラー装着を始めました🙆