フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -44ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝、2024モデルワークスRZ34-6MTに乗って京都に向かいました😃

フルノーマルでコンピューターチューニングだけしてありますが、静か過ぎて変な速さで怖いです😅




徳島県Y様RV37スカイライン400R nismoは、
地元でマフラーとキャタライザーを交換しており、
当社で、オリジナルサクション&ブローオフバルブKITと大容量ヒートエクスチェンジャーを交換しました🙋




しかし、この暑さでは…😮




最近、400R nismoのお客様からの問い合わせがちょこちょこ有るんですよね😃




先ずは、スピードリミッターカットのみデータを入力して回しました🙆




449.23ps  67.51kgm

キャタライザー、マフラー、サクション&ブローオフバルブの効果が出てます👌

そしてこの時までは、水冷インタークーラー用大容量ヒートエクスチェンジャーも我慢してくれてました😅

次にオリジナルデータを入力して回しながら調整しました😃




もう、ヒートエクスチェンジャーの水温やインマニ吸気温度は、アイドリングで、45℃と47℃…😮

空気、冷える訳ないやん😆




それでも、507.57ps  73.27kgm

高回転が辛かったです😅

寒い時なら、間違いなく520psでしょうね☺




東京都S様R35 2020モデルの、ワークスカーと同じ足回り製作は、車高調整KIT内部の仕様変更してます🙋




滋賀県S様R35 2013モデルフルチューンは、エンジン換装しました😃

もう少し気温が下がらないものかなぁ~💧




朝から、京都府I様BNR34のパワーFCセッティングを開始しました😃




(HKS)
2.8Lステップゼロ
264/264カム
EVC7
GT3-4RタービンKIT
オイルクーラー
280L/Hフューエルポンプ
(TRUST)
インタークーラー
パイピング
2in1サクションパイプ
(SARD)
900ccインジェクター
(APEXi)
キャタライザー
パワーFC
80パイエアフローアダプター
(東名)
チタンマフラー
(日産)
R35エアフロー

といった仕様で、キャタライザー付きの車検対応です🙋

今までは、T517Zツインでした😃




体温より暑い…アカンやろ?😱




低いブースト圧から徐々に上げて調整しました🙋




5速ヘビー計測で、
605.90ps  70.34kgm

7000rpmから上は、キャタライザーの能力の問題でしょうね…



ブースト圧は、1.71→1.55キロ

この暑さで、ファイナル3.545で、キャタライザー付きで…
大したもんだと思いますよ☺




次に、福井県O様ZC33Sのコンピューターセッティングを開始しました😃




(BLITZ)
200RタービンKIT
オイルクーラー
(HKS)
コールドエアインテークKIT
(TRUST)
インタークーラー
(藤壺)
キャタライザー
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ

といった仕様で、190psオーバーを目指しました🙋

でもこの条件では無理だろうなぁ~💧




計測して、ロギングデータ検証して、




マップを造り込み、書き込みして、
を繰り返しました😃




何回もトライしましたが、




187.85ps  31.43kgmが限界でした😢

ブーストが0.82迄下がってしまうのが辛いね…😢

でも、今までより、立ち上がりと高回転がだいぶ良くなりました☺




福井県H様ZN6-86は、




タービンやEXマニは装着され、インタークーラーやオイルクーラー装着に入りました🙆




犬たちも大変な暑さですが、元気です👌




でも、ハァハァ😵💨はしてます…😮







朝から、滋賀県K様R35 2013モデルフルチューンのコンピューター及びブーストコントローラーのセッティングを開始しました😃

今日は特に暑かった…😮




ピット内、39.6℃…😱
体温より暑いのに出る訳ないやん…😵




(RSE)
4.1L
274/274カム
(TRUST)
TD06SH-20RXタービンKIT
80パイサクション
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
サージタンク
(AMS)
フューエルデリバリー&燃圧メーター
(ID)
1300ccインジェクター
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
(HKS)
EVC7
(RH9)
チタンマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様で、明日、鈴鹿サーキットを走るようなので、本日間に合わせました🙋




Easyモードでブーストを少しずつ上げていき、




調整が終わったら、




Proモードにして、車速コントロールしました👌




ブースト圧1.80→1.65キロ時
1021.14ps  131.68kgm

よくぞ出ました😁

しかし、吸入空気量学習に物凄く時間が掛かりました😱

こんだけ暑くて、ラフるカムだと無理だな…😢

10時から16時まで掛かってしまった😵💧




ワークスZD8-BRZは、車検整備して向かったら、




シートが競技用と言われて落とされました😭




シート変更して通しましたが、最近、シートやブレーキで厳しいねぇ~😱




滋賀県S様R35の20RXタービンKIT装着出来ました🙆




東京都S様R35 2020モデルの脚回り一式は進んでます😃




ピロブッシュ打ち換えも行ってます😃




大阪府U様R35 2020nismoは、車検通して来ました🙆
次はソレノイドバルブ清掃プランを施工します😃




夕方、京都駅の小料理屋さんで、
暑いのに、おでん食べました😅

今日は特に疲れました😢

ちなみに、先日の東京で、
東京が嫌いになる出来事が…

ホテルからタクシーを呼んだら、
迎車料 500円…

ウソやろ?😱

福井、50円やぞ😡⚡ 多分…


東京駅で駅弁を購入して、嬉しそうに京都に帰りました😃





旨かったです😁





東京都S様R35は、先日当社ワークスR35 2024モデルを試乗し、

お金いくら掛かっても構わないからこれと同じ脚にしてくれ~って勢いでオーダー頂きました😁


作業開始しました🙋





滋賀県S様R35フルチューンは、タービンKITを新品交換始めました😃





昔のTRUSTの鋳物タイプを、





新作KITに変更です🙆





京都府N様R35は、通勤快速号のオイル交換しました🙋





奈良県K様ZC32Sは、





強化クラッチに交換しました🙋





広島県K様DB42スープラは、実走行確認しました😃





ブーストのハンチングも無く、良い感じで速かったです👌





大阪府K様VM4レヴォーグ2017モデルは、1600cc-CVTで、STiテールマフラーのみ交換されており、メインコンピューターチューニングを開始しました😃





お盆休み前に契約した時点で、ガソリンをレギュラーからハイオクに変更するようにして頂き、本日預かりました😃





現状のノーマルデータだと、

114.79ps. 18.60kgm


えらく出てなかったです😭


ここからオリジナルデータを入力して調整しました🙋





165.50ps  24.85kgm


50馬力上がりました👍

もう少し出したかったですが、排気系統をもっと抜け良くしないとキツイですね…😢



昨日のRH9会議で決まった事です🙋


新会員様に、

愛知県シェルエンジニアリング小貝氏

岩手県ロード&スカイ相澤氏

が加入しました🙋


RH9で、TOYOタイヤ社とRH9との取引開始致しました😃


プロクセスタイヤをRH9メンバーショップで購入してくださると、12月5日 木曜日に開催される

RH9鈴鹿サーキット走行会のエントリー費用が5000円割引されます😃

又、888R-Dは相当お安く販売致します🙋


9月7日 土曜日に開催される
RH9東日本ツーリング&オフ会は、

現在100台のエントリーを頂いております😃


ブース出展も、
HKS
TRUST
RECARO
TOYOタイヤ
サバイブオイル
デザートイーグル
D2ジャパン

景品は、たくさんのメーカー様からご協力頂いております😃
HKS
TRUST
RECARO
TOYOタイヤ
サバイブオイル
D2ジャパン
タカマ
HPI
RSE
APEXi
モティーズ様

10月27日 日曜日ね、
R'sミーティング 
富士スピードウェイは、

RH9から、


エンドレス

トップシークレット 

ウイングタケオ 

アートテック花塚 

t-get 

佐藤商会 

シェルエンジニアリング 

レヴュ- 

JUN 

TMワークス 

ツーシステム 

ロード&スカイ 

スクリーン 

ラッシュファクトリー 

フェニックスパワー 

ピットロードM 

グローバルオート

が出展します😃


昨年好評だった、RH9体験型フリー走行会も行います🙋


お一人様1台 15000円

   (専用P19駐車場付きの特典)


Aグループ 15分走行 20台
Bグループ 15分走行 20台

お早めに申し込みください🙇



11月20日 水曜日は、
TOYOタイヤプレゼンツ
RH9デモカープロドライバーバトル

RH9デモカーチューナ-ズバトル

が開催されます😃


8時00分~からの走行で、


R35グループA
フェニックスパワー 堤優威
ウイングタケオ 藤波清斗
ライズアップ 佐々木雅弘
ラッシュファクトリー 柴田優作
エンドレス 谷口信輝

R35グループB
フェニックスパワー 谷口信輝
ピットロードM 阪口良平
ロード&スカイ 佐々木雅弘
スクリーン 柴田優作

エキスパートA
スクリーン ZN8 佐々木雅弘
ピットロードM ZD8 堤優威
JUN ZN8 藤波清斗
トップフューエル ZN8 谷口信輝
AガレージM RZ34 阪口良平
t-get VAB 吉田広樹
Gフォース GXPA16-AT 柴田優作

エキスパートB
ツーシステム ZN8 佐々木雅弘
t-get ZN6 柴田優作
マルシェ ZD8 吉田広樹
佐藤商会 ZN8 (近藤翼)
エンドレス ZN8 阪口良平
フェニックスパワーRZ34 堤優威
Gフォース GXPA16 谷口信輝
アート花塚 BNR32 藤波清斗

が予定されてます😃

観戦無料ですので、是非お越しください🙇


尚、R35はプロクセス888R-Dでのワンメイクレースとなります。

お客様が走るようなタイヤでの勝負となり、更にRH9の技術力がアップし、お客様にフィードバックされます🙆



なんと、9時30分からはチューナーズバトルも同様の流れで開催します😁


プロドライバーが乗ったその車を、その店のチューナーが走らせるのです😅


笑ってやってください🤩


12月5日 木曜日は、

毎年恒例になったRH9走行会が

鈴鹿サーキットにて開催されます😃


9月1日から、TOYOタイヤ購入者様には、この走行会エントリー費用を5000円値引き出来ます。


筑波サーキットでのデモカーエントリーを大幅に凌ぐ台数が走りますよ~☺













朝10時から、CLUB-RH9会議が始まりました🙋




新入会員様も迎えて、20名程でみっちり話合いました😃

9月7日 土曜日に開催される、RH9東日本ツーリング&オフ会について…

9月14日 土曜日に開催される、OPTION横浜ナイトミーティングについて…

10月27日 日曜日に開催される、R'Sミーティングについて、

11月20日 水曜日に開催される、RH9筑波サーキットショップデモカーアタックについて、

12月5日 木曜日に開催される、RH9鈴鹿サーキット走行会について、

等など、結構煮詰まりました🙋




TOYOタイヤ社マーケティング部と技術部のスタッフが来て、




タイヤの勉強会もして頂きました🙆




なかなか為になりました☺




名刺交換会もしました👌




夜は食事会で懇親を深めました🙋

明日、詳しい事をお話致します🙋


福井県O様ZC33Sスイフトスポーツは、




HKSコールドエアインテークKIT取り付けを始めました😃




その後、新しいコンピューターデータを作成して、




入力しました👌

先日のHKS講習会で、高橋CPU担当者から配布された資料を充分に活用したつもりです😁

セッティングまで終わらせたかったのですが、時間が読めないため、断念しました😅




福井県Y様Z34は、車検準備しました😃




福井県T様ST205セリカは、チェックランプが点灯し、調べたら、水冷インタークーラーのウォーターポンプ故障でした😃

新品部品に交換を始めました🙋




福井県H様ZN6-86は、オイルパンを外し、




ターボ用リターンパイプ付きオイルパンに交換してます😃

まぁ、とにかく忙しいです😅




北陸新幹線で東京に向かいました😃

最寄りの芦原温泉駅で、かがやきに載れるのは稀です😃




ちょうど反対側も同じ時間発の新幹線でして、
そろって入線して来ました😃

この日、飛行機も電車も満席🈵️💺

未だお盆休みの方が居るんだなぁ~😵




ホテルにチェックインしたら、
偶然、RH9メンバーに遭遇…😮

明日は、RH9会議で東京に来ましたが、
超蒸し暑いねぇ~😱




と言ってたら、雷⚡大雨




銀座のお好み焼き屋さんに入りました🙆







京都府T様R35は、ABSユニット不良のため、新品交換して、




ブレーキオイル交換&エア抜き、キャリブレーションを済ませて、バブリングデータを入力しました🙋




奈良県K様ZN8-GR86はアライメント修正しました🙆




奈良県K奥様は、ZC32Sのクラッチ交換を開始しました😃




滋賀県K様R35フルチューンは、




燃料ラインの取り回しの変更を始めました😃




昨日セッティングした、広島県K様DB42スープラは、改善マップを入力しました🙋

余りにも暑いので、実走行確認は後日にします😅

ワークスRZ34-9ATで福井に帰りました😃




福井県H様ZN6-86は、HKSのGT3RSタービンKIT装着を開始しました🙋




EXマニにバンテージ巻きを行ってます🙋




コンピューター品番を確認したので、予めデータ作成しました👌




福井県I様ZD8-BRZは、車検準備始めました😃




京都府I様BNR34は、GT3-4RタービンKITが装着され、エンジン始動しました👌




昨日の甲子園は凄い試合があったみたいだが、仕事で観れなかった…😢

それにしても、新庄監督って面白いぃ男だなぁ~☺
予め、西日本短期大学付属高校のユニフォームも用意してたらしいが、着たらアカンと釘を刺されたらしい😁

OBなんやから着させれば良いのに…って思いました😅

大社高校…3勝もするなんて、尊いと言うか貴いですね😃

島根県が盛り上がってて、スタンドを観るだけで嬉しくなるというか、愉しくなるな😉


電車で京都に向かい、奈良県K様ZN8-GR86のLSD交換等を行いました😃




他にもスタビロッドの交換やアライメント修正もしなければです🙋




三重日産様依頼R35は、オイル交換しました😃
順調に走られてるようで、次はブレーキKITをお考えのようです😁
お待ちしてます🙇




何か、リコールが出たようで、
ワークスZD8-BRZのテールランプを外し、




対策品に交換しました🙋




広島県K様DB42スープラRZのコンピューターセッティングを始めました😃




GCGのハイフロータービンに交換しました🙋

(GCG)
ハイフロータービン
(SARD)
キャタライザー
(藤壺)
マフラー
(HKS)
サクション&クリーナーKIT
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver4.3

といった仕様です😃




グラフの形は良いのですが、
なかなかパワーが上がりません…😢




ブースト圧も4500rpmからは非常に乱れます😱

おかしいなぁ~😱

そもそも気温が35℃以上なので、水冷インタークーラーの水温も当然35℃以上…
アイドリング時で、クリーナー温度が40℃以上インマニ温度は50℃以上…

この状態で回すと、
ノックリタードでは無く、吸気温度及び水温リタードが、マイナス3.5度も引かれてしまうので、パワーが出る訳が無い😭

それで、デモカーと同じような、吸気温度&水温の点火補正マップにしたら、




やはり、503.34ps  81.53kgm出ました🙋
6速ヘビー計測です😃

これなら寒い時期なら、530ps出るでしょう☺

後は、ブースト圧力がしゃくってるけど、グラフは乱れてないので、
後日、実走行して確認します🙋

しかし、時間が掛かった…😢




ワークスR35 2024モデルのベースフレームを変更してみました👌

いずれ、
ローポジション
ハンドルセンターと同じ中心部設置
ベースフレームそのものを超強化
といった仕様で専用品を製作するかも…です😁











朝、何時もの神社にお詣りに行きました😃
風が吹き、空はどんより雲ってます…

雨振りそうやな…😢




ガレージM三浦社長に頂いた、小豆島産そうめんを食べました😃

旨かった😵
以前、奈良の白龍ってそうめんを食べた時もびっくりしたが、小豆島のもびっくりやったわ~😵




この試合は見所満載だった☺
1点の差は、関東一高校の試合運びの上手さと守備力だったように感じたな~☺

何回か昼寝して英気を養い、




こぶ太郎と美咲くの散歩して汗をかき、

明日からの仕事を、万全の体制で臨めるように努めました🙋

今回のお盆休みは、ちと長かったかな…😅


昨夜は、孫娘とアンパンマンドラム&ピアノを特訓し…




朝は、シャボン玉マシンで遊びました😁




犬の美咲くも不思議そうでした😁




残念ながら、孫娘たちも帰っていき、寂しくなりました😢




後は、高校野球をテレビ観戦してました😃

NHKさん、
総合とEテレと、チャンネルチェンジし過ぎやぞ😵

今日もチームの選手を連れて、地元の強豪高校の練習を見学に行きました😃

その後、家で早稲田実業vs鶴岡東の一戦…
素晴らしい投手戦だった☺
この時間帯の試合は、3塁側ベンチが圧倒的不利なんです…

ベンチに日陰が出来ないので、暑いんです😭

田舎者なんで、山形代表鶴岡東高校を応援してましたが、残念ながらサヨナラ負け😭




肝油も買って来ました😃
小学生の頃、夏休みに購入して食べてたヤツですね😃




こぶ太郎と美咲くを散歩して、




長崎創成館高校vs大社高校の試合、
ザ.高校野球だった☺

長崎の方には悪いけど、田舎の島根代表大社高校を応援してました😅




エース馬庭投手、素晴らしかった👍




しかし、この1点の差は、大社の大応援団のお陰かも知れませんね~☺