
朝から福岡県Y様GXPA16ヤリスのコンピューターチューニングを始めました😃

(イベンチュリー)
サクション&クリーナーKIT
(レヴォリューション)
キャタライザー
(不明)
ワンオフマフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ
といった仕様です🙋
ECU-TEKソフトのGXPA16ヤリス用ソフトは、ver2.0に進化しており、
最近施工テストした当社デモカーの時は、未だver2.0ベータ版でした…
実は暇を見つけては仮想データを作成してました😉

ノーマルデータの時は、
276.34ps 38.85kgm
次にオリジナルデータを入力して、回しては調整しました🙋

328.92ps 44.19kgm
遠方の方なので、無理しませんでしたが、
全域良くなり、ブースト圧力もほぼ目標通りになりまして、満足でした😁
寒い時期なら、345ps位は普通に出るでしょう!
インタークーラーとオイルクーラーが欲しいですね😃

石川県K様Z34-6MT 2020モデル nismoにHKSサクションKITを装着して、コンピューターチューニングを始めました😃

元々、他店のコンピューターデータが入ってましたが、立ち上がる際に引っ掛かるような現象が出てました…

先ずは他店データで回してみたら、
332.46ps 38.58kgm
確かに3000rpm付近で引っ掛かってました…😢
その後、オリジナルデータを入力して、回しては調整しました🙋

341.88ps 39.75kgm
ほぼ全域上回りました🙆
これで気持ち良く走れるでしょう☺
(HKS)
サクションKIT
(藤壺)
EXマニ
(RSE)
チタンパイプ
(緑整備)
Y字中間パイプ
サイレントマフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver5.0
といった仕様です😃

エンジン始動した、福井県K様R35は、

慣らし運転の為に、各学習をしました😃

福井県N様CZ4Aは、ガソリンタンクの蓋が開かなくなり、中のスプリングを新品交換しました🙋
こんな事有るんやねぇ~😅

静岡県O様VABは、アラゴスタ車高調整KITのオーバーホールを始めました😃
来る途中、渋滞で大変な目に合い、ボヤいてました😅

福井県K様FD3Sは、ピロブッシュ打ち換えを終え、アライメント修正して納車しました🙋

石川県U様CZ4Aは、オイル交換しました🙆
明日から16日の金曜日迄、お盆休みを頂きます✨😌✨
暑くてバテてるので有り難いです😃