
滋賀県I様CZ4Aの純正AFセンサーを交換しました🙋

最近、アイドリング近辺がおかしくなってきたからですが、
ひょっとしたらカムポジションセンサー不良かも知れません😢
チェックランプが点灯する訳ではないので、ひとつひとつ潰してくしか無いですね😉

福岡県N様R35 2014モデルは、ミッションデータ入力を行いました🙋

クラッチ調整してお渡ししました😃

京都府T様R35 2009モデルに、バブリングデータを入力しました…が、

クリアーDTCが出来ませんでした😱
数日前の徳島県T様R35 2008モデルと同じだ😱

オイル交換してお渡ししましたが、
交換する部品が入荷したら入庫してもらう事にしました🙋

岡山県M様R35 2021モデルのコンピューターリセッティングを始めました😃
元々当社でチューニングされた車を購入されたのですが、ギクシャクが酷くて持ち込まれたのです😅
M様は、前は当社で同じ2021モデルR35のブーストアップチューンをして下さっており、
その時とはまるで乗り味が違うから変だ😱
と感じたようです😭

当社チューニング時とは、Y字中間パイプが変更されており、コンピューターデータも他店データに変わってました😢
先ず、現状を測ってみたら、

762.44ps  103.97kgm
と、数値的には悪く無いのですが、
ノッキング音が酷く、ノッキングしたままで点火を引いてない感じなので、このまま乗ってたら壊れたでしょう…😮
ブースト圧もずっと1.6キロ掛かってて、ちょっと怖いですね😱
オリジナルデータを入力して調整しました🙋
仕様は、
(BLITZ)
750RタービンKIT
(TRUST)
80パイサクションKIT
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
(SARD)
900ccインジェクター
295L/Hフューエルポンプ
(RH9
Y字中間パイプ
チタンマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
といった内容です🙋

低いブースト圧でも、788.80ps  104.01kgm
ノッキングも無し…
バブリングデータも入力しました🙋

こちらは比較グラフで、5000rpmまではブースト圧が低い為、負けてたり勝ってたりしてますが、5000rpm以上は勝ってます🙋
というか、乗り味が段違いに良くなりました👌

オイル交換してお渡ししました🙋

京都府U様CT9Aエボ8は、オイル交換しました😃

三重県T様R35は、車検整備やオイル交換を始めました😃
昨日、タイヤ空気圧エラーを消却した、ワークスRV37ですが、
又出ました😱

これは変だと思い、
設定 から、メーター設定に入り、

タイヤ空気圧警報システム設定で、

クリアーして、200kpaにしたら直りました😅
240kpaになってたわ…😮

神奈川県K様VMGレヴォーグから頂いた、
川崎の煎餅…
メチャ旨かったのにビックリ😵
播磨揚げ風の煎餅に海苔が巻いてあって抜群でした☺
ご馳走様です🙇

食堂で夜飯…
健康的だな😁