ZN6-86AT改MTのコンピューターセッティングで失火が止まらない❗の巻2024年8月9日 金 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



長野県Y様ZN6-86のコンピューターセッティングを開始しました😃




この車は、
(HKS)
高圧縮2.1Lエンジン
260/266カム
(BLITZ)
380RタービンKIT
第一キャタライザー
インタークーラー
オイルクーラー
SBC-ID
(アメリカ)
ワイドレンジ圧力センサー
(RSE)
チタンマフラー
(スバル)
VAB用エアフロー
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver12.3

といった仕様で、
今までは、ATのままで長い間走ってましたが、
今回は、AT改MTにしました🙋

先日、MT用データを強制書き込みして、何の問題も無かったので、楽観視してました😅




しかし、一発目だけそれなりに回るのですが、
2回目からは失火が止まらなくなりました😱

だんだんと悪化していき、頭をかかえました…😢

よもや…と思い、
車検証からコンピューター品番を追いかけたら、
2014年11月式で、微妙な時期だったので、

コンバーチブルROMファイルで適合するもう1つ新しい品番で書き直してみました...





治るかな? と思いましたが、ダメでした😱

これも1回目だけはそれなりに回りました…😵




圧力センサーを交換してみましたが、ダメで、

交換した圧力センサーもダメなモノだったら今後の対処に支障をきたすので、




TRUSTのR35圧力センサーを装置して、データパラメーターも変更しました…が、
ダメでした😱




チェックランプは、失火判定のみしか出ないので、余計に悩みます😭


うーん😔

カムポジションセンサーかな?
12万キロ走り込んでいるので、怪しいと言えば怪しい…な😢

迷宮入りしないように、時間を見つけて処置します😭




京都府I様BNR34は、タービン装置中です🙋




富山県高岡市に向かいました…が、
北陸自動車道の手取川付近の工事…😮

長い工事だねぇ~😱




ホテルニューオオタニ高岡にチェックインしました🙋

朝食付きプランで、9000円

田舎は安くて嬉しいです😃




2024モデルワークスR35開発11号車です🙋

ようやく、ホイールやエアロパーツを装置出来ました😃




格好良いですよ😁




サイドステップは、低くならないように吟味しました🙆




次はリアアンダーの開発を進めます👍