マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報 -2544ページ目

1/4 欧米株式市場レポート

欧米の好調な経済指標に強くサポートされ、3日の米国株式市場は全面高となった。ダウ平均指数は前日比179.821.47%)高の12,397.38S&P500指数は前日比19.461.55%)高の1,277.06、ナスダック指数は前日比43.571.67%)高の2,648.72で引けた。米国工業30株価指数先物CFD3月限は前日比1871.54%)高の12,335となり、米国E-mini SPX500株価指数先物CFD3月限は前日比19.001.52%)高の1,272.00で引け、米国NDAQ100株価指数先物CFD 3月限は前日比41.001.80%)高の2,315.50で終了した。米国が昨日発表したデータは堅調となった。全米供給管理協会(ISM)が発表した米12ISM製造業景況指数は事前予想と前回値を超えた53.9となり、同時に米商務省が発表したデータによると、米11月建設支出は前月比1.2%増となり、事前予想の0.5%増を大幅に超えた。また、発表された独12月失業率は6.8%となり、1998年に記録を始めて以来の最低水準となった。個別銘柄とセクター別では、金属材料に関連する株の上げ幅はトップとなった。アルコアは6.71%急上昇の9.23ドル、ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーションは6.46%大幅高の28.17ドルで引けた。金融株の上昇幅はその次である。バンク・オブ・アメリカは前取引日の上昇勢いを引き継いで、4.32%高の5.80ドル、JPモルガン・チェースは5.20%高の34.98ドルで取引を終えた。一方、食品などのディフェンシブ銘柄は軟調となった。マクドナルドは逆行して1.49%安の98.84ドル、米食品大手クラフト・フーズは0.24%小幅安の37.27ドルで終了した。

(1/4証券CFD欧米レポートより)

ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。



HPで最新証券CFDレポート 公開中!


異例の低金利時代の中、外貨の運用に
お困りではありませんか?・・・その悩み、
東岳証券のパーフェクト米ドル口座 が解決いたします。


金を含むリスク資産が全面高!3日の好調な経済指標の結果を受けて

中国、ドイツと米国が発表したマクロ経済指標が好調な内容となったことを受け、経済先行きに対する期待感が強まり、リスク選好志向も急速に上昇したため、金を含むリスク資産は3日に全面高となった。最終的には、当日のスポット金は前日比40.9ドル(2.62%)高の1,603.8ドルで終了した。ファンダメンタルズでは、中国物流購買連合会(CFLP)が1月1日に発表した12月の購買担当者指数(PMI)は50.3となり、景況の改善と悪化の分岐点である50を上回ったことは、中国の製造業活動が再度拡大していることを示した。ドイツ連邦雇用庁が1月3日に発表したデータによると、12月の失業率は季節調整後で6.8%となり、1998年の統計開始以来の低水準を記録し、市場予想は前月比変わらずの6.9%であった。また、米供給管理協会(ISM)が3日に発表した12月ISM製造業景況指数は53.9まで上昇し、市場予想の53.2を上回ったため、米国の経済見通しへの期待感が高まった。他に、イラン発の地政学的リスクの高まりにより、安全な逃避先として金の魅力が一層強まっており、金相場の買い材料となった。スポット銀の値動きがスポット金より強く、最終的には前日比2.04ドル(7.38%)急騰の29.68ドルで終了した。

中国と米国から発表された最新の製造業指数が強い内容となったことから、経済先行きと銅需要見通しに対する期待感が高まっており、3日のCOMEX銅先物相場は大幅高となった。最終的には、COMEX銅先物3月限は前日比8.90セント(2.59%)高の352.20セントで引けた。ファンダメンタルズでは、中国物流購買連合会が発表した12月の購買担当者指数(PMI)が景況の改善と悪化の分岐点である50の上方まで上昇したことで、中国の経済成長鈍化をめぐる懸念が後退した。当面、中国は世界1位の銅消費国であり、世界銅消費量の約40%を占めている。(1/4 商品レポートより)



ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。



HPで東岳オリジナルコモディティーレポート 公開中!

異例の低金利時代の中、外貨の運用に
お困りではありませんか?・・・その悩み、
東岳証券のパーフェクト米ドル口座 が解決いたします。




1/4 本日のFX投資戦略

 3日の欧州時間序盤、欧州株式市場は寄り付き後全面高となり、市場のリスク志向が主導となった。独12月失業率は季節調整済で前月の6.9%から6.8%まで低下したことを受け、市場では独の経済見通しへの信頼感が高まった。英12PMI製造業は前月の47.7から49.6まで上伸し、持ち直して上昇したデータは英国製造業にプラスとなりそうだ。欧州時間終盤、フランス政府がこの日に実施した国債入札では、堅調な需要がみられた上に落札利回りが予想を下回り、ユーロ圏債務危機で波乱が続く欧州国債市場は一息ついた格好となった。ドルに対してのリスク通貨は当時間帯に一緒に上昇した。ニューヨーク時間に入ると、米国株式市場は欧州株式市場の強さを引き継いだことに加え、発表された米国指標も好調と、米12ISM製造業景況指数は予想の53.211月の52.7を超えた53.9となり、市場のリスク選好志向が高まり、ドルに対してのリスク通貨は引き続き当日の高値を更新した。豪ドルドルは高値1.0386をつけ、ユーロドルは高値1.3076を上トライし、ポンドドルは高値の1.5668を試し、一日の上昇幅は共に100pipsを超えた。

(1/4 FX午前レポートより抜粋)

ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。



HPで東岳オリジナルFXレポート 公開中!


異例の低金利時代の中、外貨の運用に
お困りではありませんか?・・・その悩み、
東岳証券のパーフェクト米ドル口座 が解決いたします。

ユーロが上昇を維持する可能性

リアルタイム金融情報を毎日フィードする

東岳証券facebookはこちら

クリックしてfacebookページ上で「いいね」をクリック!



 【ユーロは欧州関連の報道が少なく、上昇を維持する可能性高い】


欧州連合(EU)の政治指導者らが報道を賑わせない限り、ユーロが今日も引き続き上昇する可能性があるとエコノミストは指摘する。


ただ、ユーロの売り持ち高が記録的な水準にあることから、市場が弱気シナリオに突入する可能性が示唆されている。ドルの上昇はまだ自律的なものとはなっていない。


ユーロは現在、1.3052ドル近辺で取引されている。


ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。



リアルタイム金融情報を毎日フィードする

東岳証券facebookはこちら

クリックしてfacebookページ上で「いいね」をクリック!

好調な指標でリスク志向が高まりユーロが上昇

2012年1月3日の外国為替市場では、堅調な製造業関連指標が世界各地で発表され、リスク志向が高まり、未だくすぶる欧州債務問題への懸念をしのぎ、ユーロがドルに対して約1%上昇する要因となった。


今年最初の米国市場の取引日は、楽観的な基調で始まった。ドイツ12月の雇用統計の改善、米国、英国、中国の製造業関連統計が底堅い内容を示すなど、堅調な経済指標が相次いで発表され、株式市場の上昇と高利回り通貨の上昇につながった。この上昇を背景に、ユーロは、ドルに対して先週つけた15カ月ぶりの安値から、円に対しては11年ぶりの安値から上昇した。


しかし、世界市場を2年以上にわたり混乱させてきた問題は、水面下にとどまっている。イタリア国債利回りは警戒水域とされる7%近辺近くにとどまるとともに、スペインは、自国の財政赤字が以前の見通しを上回る可能性があると警告している。


ユーロはオーストラリアドルに対し複数年ぶりの安値に急落し、依然として欧州のあらゆる事柄が順調に進んでいないことを示唆した。一方、ユーロは、スイス国立銀行(中央銀行)がスイスフランの上限として設定した1ユーロ=1.20フランに対し、辛うじて0.015フラン上昇した。


ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。


リアルタイム金融情報を毎日フィードする

東岳証券facebookはこちら

クリックしてfacebookページ上で「いいね」をクリック!