ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -54ページ目

ごじゃっぺが「ごじゃっぺディア」を読んだ

こんにちは。
生まれも育ちも茨城県南のマジ中です

最近、お国言葉をあやつる友人ができたり、テレビ番組(秘密のケンミンSHOW)を見たりして、お国言葉にあこがれていました。

茨城といえば、

だっぺよ
有名ですが、やや、栃木弁におされぎみ…。

会話の中に「だっぺよ」はさすがに入れないように気をつけているので、私は標準語で話していると思っていました。すかしていました。この本を読むまでは。


ごじゃっぺディア
楽しく学ぶ茨城弁


著者は「いばらぎじゃなくていばらき」、
「続いばらぎじゃなくていばらき」の
茨城王(イバラキング)青木智也さん。

会社の帰りふらりと寄った本屋さんでこの本に出会いました。
目をひくデザイン、「おもしぃ」とそそるコピー

発行日はいつかな?と何気なく奥付を確認すると11月13日。
ふ~ん、最近発売した本なのね…。とパラパラ頁をめくると、紹介しているのは茨城県南・県西地域の茨城弁。
県南地区在住のマジ中のハートをわしづかみ

レジに並んでいて、ふと気づいたこと…

あっ11月13日って

茨城県民の日じゃない

おっしゃれ~

家に帰ってすぐに読みました(黙読)
途中から声に出して読みました(音読)

愕然です。普段から茨城弁を色々使っていました。
標準語だとばかり思っていた言葉のあれこれ。

茨城弁は乱暴で怒ってる???と勘違いされがちですが、本を読んで行くうちに、母のやさしい言葉をたくさん思い出しました。(もちろん茨城弁の)
茨城弁はとても温かい言葉です

では、ちょっと実践。

茨城弁、使ってみましょうか。
私のオリジナル、シチュ別講座開講します
この言い回しが正しいかはですが

    

本屋さんへ寄り道編
こないだ、ちょっくら本屋に寄ったら、おもしそうな本みっけて、思わず買っちった。
もー、やだくてー。
「茨城弁ではなすべー」なんて、むりじゃん。
あだし、なまってないもん。

愛犬のお食事編
わんこら、まんまだよ。
はっこーよー。
しみじみしねーな。
好きっきらいすんだねーよ。
おまんまけーよ。

友人宅へお茶のお呼ばれ編
友:おらじで茶ー飲んでかねーが?
私:ちっともよばれっがなー

楽しいお茶が終わって…
私:そろそろ行ってみんね~
友:また来てけろよ

訳してみると…

この前、本屋に寄ったら、おもしろそうな本をみつけて、
おもわず買ってしまったわ。
ええっつ?
茨城弁で話す???
無理です。私、なまったりしてないですから。

わんこのみんな、ご飯ですよ~
早くおいでー
どうしたの?
好き嫌いしないで食べなさいよ

うちでお茶していかない?
じゃ、ちょっとお邪魔します。

そろそろおいとまいたします。
また来てね

    

こんな活きた茨城弁を話したいと思ったら…
ごじゃっぺディアを買ったらいがっぺよ。
ほんじゃね~

    
月曜日はPナツさんの登場です。
お楽しみに




2011年 天皇賞(秋)


初めて一緒に食事をした方には結構な確率で「食えるね~!!」と言われてしまいます。
こんにちは、焼肉大好きだまっこです(◯^^◯)


先にお断りしておきますが、私はギャンブラーではありませんよ 念のため(笑)


先月、人生で二回目の競馬、東京競馬場で行なわれる「2011年 天皇賞(秋)」に行ってきました。
(ちなみに一回目は、小さい頃に親に連れられて岩手競馬場に行きました。)
 天皇賞は、数あるレースの中でも最も大規模なレースの一つで、春・秋と年二回行われます。
そのためか会場にはお客さんがかなり多い指定席・自由席ともにほぼ満席なほどでした。



レースは1日に1会場で12レース行なわれます。
天皇賞は11レース目。

ファンファーレとともにビジョンに映し出されるこの文字。

ビジョン




拍手と大喝采!!否応なくテンションがあがってきます



そして〝返し馬〟。

返し馬




〝返し馬〟とはレース直前に馬がコースを軽く走りウォーミングアップすることです。


すべての馬が走り終わり、いよいよ出走となります。


レースは大混戦


結果は前予想を裏切るとても熱い、熱いレースでした


馬券を買わなくてもコースを走り抜ける馬をみるだけでもとても楽しめます


そういえば、成田のお隣である富里市は競走馬のふるさとらしいです
ということは富里出身の競走馬も走っていたかもしれないですね

今度はもっと確かめてから、機会があればまた行きたいと思ってます


明日、土曜日はマジ中さんです

シャトレーゼさまありがとうございました!

髪の毛を切って家に帰ると、娘に開口一番
「ママ、お顔が丸くなってすてきねータコ」(短く切りました)と言われ、
現実を思い知らされたはるまま@オタクです、こんにちわー!

酒・M浦さんが落語修行をしている間、オタクな私はゲームをしています。
修行というものは、ゲームの中でしかしたことのないはるまま@オタクです。。。
人生について考え直す為に、お勧めの漫画読んでみます赤ちゃん



クリスマスは来月ですが、はるままは一足先にクリスマスに突入しています。制作しているロコル来月号は「ロコルショップアワード」と「クリスマスケーキ特集」!
クリスマスケーキの写真を先取りして眺める度に、溜息が出てしまいます。そう、はるままはケーキが大好きなのです…!!

以前同僚達と行った、ヒルトン成田さんのランチバイキングではスイーツばかりを運んで来て呆れられたぐらい好きです。
外出した先では、必ずスイーツをチェックします。
目新しいスイーツは必ず試します。
とにかく甘い物、とりわけ生クリーム万歳なのです!


そして昨日…

シャトレーゼ成田店様から差入れをいただきました…

キラキラじゃじゃーんキラキラ

ケーキのまわりに群がるスタッフ。

大好きなケーキの差入れが~!!!

バースデー生クリームデコレーションの21センチ!制作スタッフは10人いますが、大満足のボリュームでした~heart+kira*

ありがとうございました!

シャトレーゼ成田店
成田市公津の杜2-2-5
0476-24-3170
9時~21時営業
http://www.chateraise.co.jp/



明日はエリート女子随一のフードファイター、だまっこさんです!

大学祭で落語披露


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

青い空にヤシの木(たぶん)

行って来ました!常夏の島ハワイ!












うそです。





ほっとひといき えりいとcafe 営業中

13日の日曜日、千葉科学大学

学園祭『青澄祭』へ行って来ました。

銚子市にある大学です。


わたしは銚子市の高校に通っていたため、

なつかしく、思い出深い町です。

学校の屋上から眺める景色は360度水平線で、

地球の丸さを感じました。

(ちなみに銚子市には、地球が丸く見える丘公園もあります)。



お昼に付いたので、

昼食を求め屋台をふらふらと。。。

フランクフルトに・・・

らーめんに・・・

チジミに・・・

お好み焼きに・・・

いろいろ出店していましたよ。

学生さんたちが一生懸命呼び込みしていました。


その中で選んだのが↓
ほっとひといき えりいとcafe 営業中
ホルモン焼きうどん!!


ホルモン好きなので迷うことなく即決です。

お味は・・・

胃袋が飛び上がるほどおいしかった(マジです)。

ソースでも醤油でもないオリジナルの味付けで

ホルモンもたっぷり入っていました。


いやぁ~ビールも飲みたかった。。。

ごちそうさまでした。


で!なんでココに来たのかというと


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

じゃん!落語披露のためでした。

兄弟子の前座で声をかけてもらい行って来ました。

黒板の前に高座がセットされています。

広い教室だったので

軽く動揺しました。


そして、高座から降りるときに転びました。

着物姿で。。。

はぁ。。。


でもまぁ、

いろいろな所で、いろいろな人に聴いて

もらえるのは非常に勉強になります。

人前でやらなくては成長できません。

この日の出来は50点くらいでしょうか。。。

ちなみに二席やりました。


まだまだ修行の身です。


あすは、はるまま@おたくですよ~。

古谷三敏さんの『寄席芸人伝』って漫画おすすめだよ!



iPhone4Sがキターッ!


昨日の県南さんのブログ、近鉄電車(マルーン初期型)鉄道模型ですか ~。

なにげに嫌いじゃないです(鉄オタ?鉄オタ?)

目深に制帽こどもをかぶり、スラッとした駅員さんは

おでんくんなっころ萌え~ですらぶ1

(スラッとした駅員さんは以外といない。。)

はっ汗 私の萌えポイントは置いといて。。。



改めまして、こんにちはハート

先月、ついに出ましたiPhone4Sキャー

まってたよーはあと(ホントはiPhone5を期待したぜ~)

iPhone1


私は3GSからのユーザーですが、

2年近くなろうとしてた最近、泣動きがにぶかったり

してましたので、ハートニューiPhoneの軽快な動きに

心もルンルン~ですハートくま・左


そして、iPhoneユーザーがまずすること。

iPhoneケースを買う!!7


ハートピンクのケースが欲しかったのですが、

いいものがなかったので、

とりあえず、近場で手に入れたケースに

ちょこっとアレンジしてみましたすまいる

iPhone2


わかりづらいかも知れませんが、

きらきらキラキラのクリアケースに

奈良の鹿鹿のイラストを入れてみました(描いた訳じゃないです)

見るたびに心は京都うるわしの奈良へ~

うふふ~ルンルンハート

Wi-Fiも今回はつけました。

もう、サクサクっと快適ライフですよ~aya


明日は「酒・M浦」さんですよ~すまいる

よろしゅうおたのみ!


Nゲージとかレイアウトとか


「真剣な表情をしていると口角が下がります。意識して

もち上げましょう」と某雑誌に書いてあったので、

自宅で鏡を見ながら実践していたら 

一部始終をウチのお鳥様ボタンインコ(ニコニコ)が見ていました。

つぶらな瞳で見ていたので恥ずかしい照れる思いをした県南です。

こんにちはクマ 




先日、ジオラマ好きの知人たちと

某所で開かれた「鉄道模型運転会」に行ってきました。


ほっとひといき えりいとcafe 営業中
会場では、同好会の人たちが作ったジオラマの周囲を

鉄道模型モヤ208-4が走っていました。

子ども向けのプラレールもありましたよ。



感想は、細部まで作り込まれていて「すごい」aya の一言。

知人の口から「Nゲージ」とか「レイアウト」といった単語が出てくるの

ですが…勉強不足で分かりません汗(説明して~aya



…それはさておき、鉄道模型が走る様子をじっと

眺めているのって良いもんですね。童心に返って楽しみましたsei






明日は しかとなっころもちバンビ ですよ 


旅のコツを伝授してくだされ。





食べて飲んで食べて飲んで

こんにちは!
最近、笑点を毎週録画してるしんげん風呂です!
NHKの「カーネーション」も録画し始めて、休みにまとめて見るのが最近の楽しみです! 朝の連続テレビ小説見るのは「あぐり」以来です。懐かしいね!
くみちょーオススメの「グリー」も早く見たい!

今日はしんげんお気に入りの食べ物の紹介

最近買い続けてるものです↓
バジル&チリペースト
111112meshi1
タイ料理「鶏肉のバジル炒め」のもとです。
タイ料理の中で一番好きな料理!!
めちゃくちゃウマイので、
タイ料理屋に行っちゃ~毎回鶏肉バジル炒め頼んでました
家でも手軽にタイ料理が食べたいな~と思って探してみたら
輸入食品扱ってるお店にありました
つくりかたは
味付けしてない鶏肉をまず炒めて最後の方にこのペーストを混ぜて炒めるだけ!

美味しいし簡単だし最高~ひやっほーぅ


        


宮城の酒蔵の↓
一ノ蔵 すず音

111112meshi2
微炭酸な日本酒です。
シュワシュワやわらか~で飲みやすい!
これは池袋にある「宮崎ふるさとプラザ」で購入しました
少し前、エリート情報に載っている飯野屋さんでも扱ってたという情報もありました!(茨城県南版 11月5日/1930号 4ページに掲載)
うちから近ければ・・・ああ。


        


最後に岡山おもいでの味↓
ままかりの酢漬け
前回のブログからハマってます
岡山で初めて食べたままかり。
近くのスーパーでフツ~に売ってたとは!知らなかったよ・・・

111112meshi3111112meshi4
日本酒と一緒にいただきま~す
おいしいもの食べれて
うれしいね~
食欲の秋だね

月曜は 県南 です

新人戦…その後&冬支度

ご機嫌いかがですか?
あずま・ジョーです (o^-')b

気温の変化に体がついていかず、
体調を崩している方も多いのでは…
あずま、今のところ元気ですが、
油断せず、体調管理に気をつけようと
思います

先日、インフルエンザの予防接種を
受けました
後から痛いです

中学生の息子の部活、ハンドボール部
新人戦のその後ですが、県大会ベスト4
まだまだ伸びる余地有りなので、
ガンバレ、ガンバレです

飼っているクワガタ、かめ
冬仕度に入りました
写真は、の夏の思い出です
たらいに入れ替え、日光浴させたのですが、
最初、いつもと違った環境に馴染めず、
無駄に動いたので、疲れてしまったようです
 
今は、室内でも水槽の水温が低くなり、
動きも鈍く、食欲も今一つ…
冬眠する日も近いようです
春になったら、また、ご報告できると思います

次回は、しんげんです (^O^)/

ずぼらでもおいしいよ♪

おはようございますやあ!

すっかり寒くなってきましたが
みなさん体調はいかがですか?
日頃のビールでウィルスが殺菌されているんでしょうか?
ここ数年カゼ知らずのぽちぶくろですakn

ビール    ビール    ビール

たまに 料理のレシピ本を買うんですが
いざ作ろうと思っても こんなに材料揃えるのか~顔2 とか
こんなに工程があるのか~顔 とかで
結局眺めておわりというのがほとんどです

そんなわたしですが
先日本屋をうろうろしてたら
心惹かれるたレシピ本を発見発見
さっそく購入いたしました

花のズボラ飯 うんま~いレシピ―なぜ、ズボラ料理なのに泣くほどうまいのか

漫画の中で主人公が作っている料理のレシピ本です
すぐ作れそうなレシピが載っております
さっそく作ってみました

油あげを焼いたやつ
(すいませんテヘw料理名ちゃんとしたのがあった気がします)
つまみに最高!しょうゆをかけて頂きますしょうゆ

鮭と青じそのおにぎり

青じその風味がたまりませんしそ

ずぽらといいつつ結構ちゃんとした料理もありますよ煮物

あしたは あずま・ジョーさんですぐっ


トマトのそば

こんにちは。ロコ編です。

会社から成田山の表参道はとても近いので
ランチ巡りをしております。

先日、立ち寄ったのが
そば酒房ひぐらし成田店さん。
(成田花崎町839 2F)

夜、お酒を楽しむ場所だと思っていたら
ランチもやってるんですね。

JR成田駅からすぐのところにあるためか
電車を利用して商談にやってきた
会社員風の方々が
世間話まじりのランチタイムを過ごされていました。
ステキな上司が女性社員に
「こんな素敵な店が成田にあってね…」といって
エスコートしてきた風(妄想)のペアもいましたね。
うらやましい。
私は一人で伺ったのですが、
大きなテーブル席にランダムに座るスタイルの店内は
居心地良好。
ぼんやりもできます。

さて、私がオーダーしたのは
「いろどり野菜のトマト蕎麦」。


スープパスタ風のあたたかいお蕎麦です。
「野菜天ざる」など、オーソドックスな
ランチメニューもあり
かなり迷ったのですが、この日は変わり種が食べたくて…。

あたたかくて、
トマトの酸味が程良くて
風邪っぴきsao☆の時などにも良い気がします。

スタッフの皆様、また行きますね~