ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -52ページ目

ほっこりな時間。



こんにちは
べんじゃみんさんと同じく、私も今年連続3回「凶」をひいてしまいました。
りんご女です。


先日用事があり八戸の実家に帰ったのですが、
そのついでに、八戸からちょいと足を伸ばして十和田にも行って参りました。
あいにくの天気(ザーザー降りの雨&気温0℃近い)だったのですが、十和田に向かう途中、七戸にある「手作りジェラート店NAMIKI」さんに立ち寄りました。


牧場


広大な牧場にひっそり佇むお店、外にある牛のオブジェがなんともたまらん
晴れてたら、牛さんたちと写真撮りたかったなー。残念

12種類の味の中から、友人がラムレーズンとカボチャのダブル、私はチーズとコーヒーのダブルを選びました。


ジェラート2


季節によっては、トマトトマトや黒豆豆、ティラミスティラミス等もあるようです。
店内には暖炉があり、ポカポカ暖まりながらパクリ。
素材にこだわった優しい味、さっぱりした後味がとってもおいしかったです。




そのあと、十和田市街にある「CAFE orta」さんにて、馬肉とゴボウのパスタをいただきました。

pasta


石油ストーブにっこ家のストーブがじんわり体を温めてくれる店内、ほっこり癒されました




東北自動車道はただいま無料ですので、ぜひ東北に足を運んでみてください。
冬を楽しむなら東北オススメです
あ、冬タイヤに替えるのは忘れずに



明日は、金沢旅行の続編が楽しみな
くみちょーさんの登場です


運気が来てる・・かも!?

こんにちは、本日担当べんじゃみんです。

早いもので、今年もあと2週間余り・・・
そして年末と言えば、末ジャンボです!

突然ですが、最近、ワタシには
「引き当て運」が来てるのでは・・・と思うのです。

以前のブログでひこにゃんに会いに
滋賀~京都へ旅行した事を書きましたが、
その際、おみくじの「凶」を3回連続で引いてしまいましたがぁ~ん

まず、清水寺で夫婦揃って「凶」



その後、リベンジで臨んだ八坂神社でも、
今度はワタシだけ「凶」を引いてしまいました。
(旦那さんは「半吉」に浮上・・・)
ちなみにその20分後に突然の雷雨に見舞われました雷

しかし、その時は、心配になったものですが、
特にその後悪いこともなく。

逆に、先日ふらりと寄った
ゲームセンターのコインゲーム
大当たり!!ベル


思わず激写!1308枚降ってきました


これは、きっと
めったに当たらない何かを
引き当てる運気が来ている!
年末ジャンボを買いなさい!と
神様が言っている
に違いありません!
(まあ毎年買ってるんですけど)

というわけで先日、本社の近所にある
TVでも度々紹介されているチャンスセンター
購入して参りました。


成田本社より約徒歩7分





連番とバラ10枚ずつです



ちなみに、過去の最高当選額は5万円です。
(ちょうど車検ですぐさま無くなりましたが)
なまじ、多少当たったことがあるだけに
期待してしまいますね!どうかな~!?


明日は、りんご女さんのお当番です!りんご

待ってました!

こんにちは!
Pナツですセンセイ

もう今年も終わってしまいますね。
本当に3月まで学生だったのか、よくわからなくなってきました。。。

そんな12月ですが、
わたしは12月が来るのを心待ちにしていたのです!

だって・・・
新しいスケジュール帳が
使えるようになるから!キュン

スケジュール1


オランダの絵本作家レオ・レオニの作品
「フレデリック」が表紙のスケジュール帳です^^

本屋さんで出会ったのは先月のこと・・・

スケジュール2


パンダ

あまりのかわいさに気絶しそうになりながら、
レジに並んだのでした。

しかし12月始まりという・・おあずけ。
じらされました><

そしていよいよ解禁となったスケジュール帳を、
毎日無駄に開いてはニヤついていますセンセイ

大好きなレオ・レオニ作品。
もちろん絵本も持っていますよ。
クリスマスには、自分に絵本を買う予定なので、
今からわくわくです本


そしてクリスマスといえば、
佐倉にあるDIC川村記念美術館で
クリスマス市が開催中ですミッキーリース

クリスマス雑貨やパンに焼き菓子。
大切な人にも、自分にも、すてきな贈りものが見つかりそうですね。

わたしは近々行く予定です喜ぶ
http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/christmas2011.html


次回は べんじゃみんさんです!dog*

連根屋さんのランチ…そして名古屋へ

こんにちは。
郷土の力士「稀勢の里」関が大関に昇進されました。
おめでとうございます
大関が通われていた中学校が自宅の近所ということもあり、勝手に盛り上がっております、体格だけは横綱級のマジ中です(ごっつぁんです)

先日のくみちょうさんのブログで「金沢ひとり旅」の記事がありましたが、ワタクシ、マジ中もこのブログを読んでくださっている今現在、有給休暇をいただいて名古屋へと向かっております

名古屋へひとり旅(人生初チャレンジ、かなりの冒険です)
デパペペさんの追っかけで、クリスマスライブを観るため、そして、名古屋グルメのあれこれを食すため(これが大事)

ひとり旅…といっても、二日目は友人達と合流するので、練習みたいなものですが
方向音痴のため、かなり不安ですが楽しんできます

さて、先日、牛久市神谷にある「旬の台所 連根屋」さんにランチをいただきに行ってまいりました。

連根屋さんが掲載されているエリート情報12月3日号はこちらからダウンロードできます。

連根屋さんのランチは魚・肉・豆腐・丼があります。
魚と肉は毎月メインメニューが変わります。
今月は、
魚…白身魚と野菜のカニ卸し餡かけ
肉…鹿児島産黒豚のゴマ味噌鍋
豆腐…一日10食限定。お豆腐料理が色々楽しめます

丼はあさり丼、釜あげしらす丼、ローストビーフ丼、ウニ丼、そして、季節によって桜エビ丼や冷や汁などが登場します
丼は見てビックリのボリュームですよ


注文が済むとすぐ、おそうめんがでてきます。
温かい・冷たいが選べます。そこへ自家製「ゆずこしょう」を投入
たまりませ~ん


あたたかいそうめんです


そして、れんこんのサラダが来ます(豆腐の食事にはつきません)

れんこんサラダ



さかな


こちらが魚です
おさしみ、小鉢、いもまんじゅう、みそ汁、フルーツがついています

魚のメイン、白身魚と野菜のカニ卸し餡かけ
白身魚とかぼちゃ、カブ、玉ねぎ、お餅などが、お出汁のきいたおろしあんかけになっています(カニのほぐし身入り


いもまんじゅう


もっちもちの「いもまんじゅう」愛してます


とうふ


こちらが10食限定の豆腐

10食限定なので、売り切れご免!この日は運良く注文できました。京都南禅寺のおぼろ豆腐、あげだし豆腐、白和え、ゆばの刺身などなど豆腐づくしで、ヘルシー

魚・肉・豆腐ともに1680円です。
ご飯はおかわりできます。(この日はきのこの炊き込みご飯でした)

旬のおいしいものがたくさんいただけるので、連根屋さん大好きです
スタッフさんの心づかいも素晴らしいです

とても混んでいるので、予約がオススメです
店舗情報は、弊社ホームページのグルメに掲載されております。
こちらからどうぞ

どれも美味しいので、伝えきれないこのお味はご自分の舌でお確かめください

近くには「シャトーカミヤ」さんや、ちょっと足をのばせば、「ポケットファームどきどき」さん、「阿見のアウトレット」(12月8日リニューアル)などありますので、ぜひ、茨城へ遊びにいらしてください

明日は、Pナツさんの登場です

イルミネーションさまざま


こんにちは、だまっこです(◯^^◯)


この時期になると街中がイルミネーションに彩られてますね
そごう千葉店・オーロラモール ジュンヌ館にはピンクのツリーのイルミネーションが輝いてました

junnu_tree


定番のホワイトやLEDに移行してから増えたブルーも素敵ですが、女子としてこのピンクはテンションアップです




所変わって、秋葉原ではこんなツリーがありました

rider_tree

ライダーツリー!!


sentai_tree

戦隊ツリー!!


さすが秋葉原!というかんじです(*゜▽゜ノノ゛☆


場所によってイルミネーションの個性があって、
寒いのに出かけようかな~という気にさせてくれます。

千葉県北総地域にも、きれいなイルミネーションがありますので、みなさまぜひぜひ探してみてください!
ちなみに多古町の道の駅 あじさい館さんではこんなことをやっていますよ
たこるんぱ「冬季イルミネーション」


ここでちょっと話題を変えて、スイーツのお話。
セブンイレブン地域限定で、千葉県産のさつまいも愛娘を使用したおいものモンブランデニッシュ(138円)が発売されています

さつまいも愛娘といえば、成田市大栄の特産品で上品な甘さとやわらかい食感が特徴ですよね

imopan


おいものペーストとホイップクリームが入っていてしっとりしておいしかったです
ぜひ皆さんも買ってみてください^^


明日のブログはマジ中さんです



クリスマスツリーとマダムブリュレ

夜、私は娘の隣に寝ているのですが、彼女は大変寝相が悪く、先日は顔面にかかとかかと落としを食らった後、眠さと痛さに動けずうめく私の顔の真横に、寝返りを打った彼女のお尻shokoponが来て、更にオナラ屁をかけられるという惨事が発生しました。
伝わりましたでしょうか?絵の才能はないので図解は割愛させていただきます、はるまま@オタクです、
こんにちわ!


はるまま家のクリスマスクリスマスツリーは、おばあちゃんの趣味で、11月前半からはじまります。


ジョイフルで購入したちょっと大きめのツリークリスマスツリーと、まわりに電飾小物。


ツリーには、ぬいぐるみやお菓子BOXなど、飾れるだけ飾っています。クリスマスまでに、まだもうちょっと飾りが増える予定です。

クリスマスのプレゼントは、何をサンタさんにお願いするの?と聞いたら、特にないそうです。まだこれといって拘りのない年齢なんでしょうか。助かるような、寂しいような!

バウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘンバウムクーヘン

先日、我が家にマダムシンコのマダムブリュレが到着しました。ばあちゃんが2ヶ月前に予約していたものが、とうとう到着!長かった・・・!


派手な箱です!


写真ボケてますが、すごくキラキラしてます。

夕食後に、さっそく食べてみます・・・!



う、うまーい!

でも、一回に食べる量はこのぐらいがちょうどいいかも?
パリ(ジャリ?)とした食感の表面がほろ苦ながらも激甘ですが、しっとりとしたバウムとの相性抜群です。
濃いめに煎れた紅茶を飲みながら食べると、すっごく癒されますね!

今ネットで予約すると、2月後半~3月ぐらいに届くみたいです!

明日は、おかしも大好き!だまっこちゃんです!

わたしの日常

こんにちは。酒・M浦です。
師走ですね。寒くなりました。

わたしは真冬でも窓を開けて寝ています。
頭はヒンヤリ、体は”ほっかほか”というのが好きなんです。
10年ほど続けていますが、あまり風邪をひきません。
わたしに合っている健康法なのでしょうか。
(決して真似はしないでください)
そうは言っても最近は真夜中に寒さを感じ
ノコノコと窓を閉めに行くこともあります。
そろそろ窓を閉めて寝ようか。。

本当にどうでもいいつぶやきですね。

どうでもいいつながりで、
今日はわたしの仕事道具5個を紹介します。
 

①シャーペン
私が短い鉛筆を使っている姿を見て、隣の席の事務員さんが
貸してくれました。いつの間にか私物化しています。
キャップは紛失してしまいました。使い心地は最高です。

②ピンクのミニほうきセット
デスクの上の消しカスを見かねた隣の席の事務員さんが
プレゼントしてくれました。いつもありがとうございます。

③消しゴム
とにかく消費量が多いので必須です。

④長定規
ほとんど目盛りは消えています。

⑤電卓
18年間使用しています。
学生の頃からですね。

ほかにも多々ありますが、本日はこの辺で。
(と言っても続編はありません)

最後に仕事中の癒し。
パソコンのデスクトップ画像です。
ひょうたん人形を作っている方を取材させて頂いた時に
あまりにも可愛いので撮影させていただきました。

ではでは。
地味なネタですいません。

あすは、はるまま@おたくですよ~。
お楽しみに!










おいしいものみっけ。


12月に入り、寒さもどんどん増してきてますね~怖い

最近はリラックスモード中の

おでんくんなっころもちです。


先日、用事を兼ねておでかけしてきました。

そのランチに、女性なら好きな人も多い

アフタヌーンティー「アフタヌーンティー」sei

いつもパスタを食べるのですが、

この日はこれをオーダー

「チキンフリカッセ温野菜プレート」


フリカッセって

フランスフランスの家庭料理で

「白い煮込み」ル・クルーゼという意味だそうです。へぇ~。


バラローズマリーのバターライスの上に

柔らかく煮込まれたチキンが鎮座ちきん

茶色いソースは、かなり炎スパイシーなカレーソースかれーぱんまん。。。

これがまた「おいしい~くま

ちょっと、あなた やるねー


こりゃ、まねして作りたいなー(できるかなー?)ばいちゃん

現在は他のウマー*メニューに変わってしまったかも

しれませんが、konatuネットで調べるとレシピも

でてきます。


そのうち、成田にも

「アフタヌーンティー」ができるといいですね


明日は「酒・M浦」さんです


すてきなケーキ店を発見

 しんげん先生、撮影スポット情報ありがとうです~しろくま



今年も残りわずかですね。
もういくつ寝るとお正月鏡餅…なんて、子どもの頃babyはお正月が
待ちどおしかったですけど、最近はあっと言う間…な気がしますパンダ汗かく


県南です。seisei sei sei sei
お正月前の最大のイベントと言えば、クリスマスクリスマスツリー

高校生になるまではプレゼントをもらえることが楽しみでしたが、
今の楽しみはチキンチキンとケーキバースデーケーキを食べることでしょうか… てれ(苦笑)




ケーキと言えば、すてきなお店イチゴケーキを見つましたよ。

茨城県龍ケ崎市松ケ丘にある「おかしの森プレジール」さん。

ここでは茨城大学と共同研究契約を結び、
大学で栽培した「湯苺」を使ったスイーツを販売しているんです。
その湯苺で今年初めてクリスマスケーキを作るということで取材を
させてもらいました(詳しくは12月3日号エリート情報茨城県南版を)。

ケーキの味は、生クリームもスポンジも甘さ控えめでとっても上品。
しっとりしたスポンジとクリームがマッチしていました。
100台になり次第、販売終了となるので、ご予約はお早めに。


プレジールさんでは、ほかにも…
ケーキケーキ。の上に自分の好きな絵をデコレーションパレットして
くれるのです。これぞ職人芸って感じですよ~。

       
店内は落ち着いた温かいはーと♥雰囲気なので
足を運んでみてくださいね~  くまパンダ



あさっての5日は なっころもち トナカイです







ピンチ!右に車!!左に田んぼ!!!

こんにちは!
しんげんです肉っ!

ある日、牛久にある
ミートデリカなかじま」さん(茨城県南板12月3日/1934号 4ページに掲載)の焼豚を、近所にお住まいのマジ中さんが買ってきてくれるという話になり、くみちょーがお願いしてるのを見て私も
買おうか、やめようか、どうしようか迷って、
迷って 
迷って 
結局その日は買わないことにしたんですが
その影響か、
すんんん~ごい(すごい)美味しいチャーシューを食べてる
夢を見ました!!
すんごい美味しかったので、
夢の中でしきりに
うまい!このチャーシューうますぎる!!
これはみんなにオススメしなくては!!
と感動してました

musha

夢でショックです!!!
次の機会にはミートデリカなかじまさんのお肉買ってみよう

肉 肉 肉

ここ数年、サイクリングにはまってます。
はまってると言っても年に2、3回(・・・1、2回かも?)のことですが、
レンタサイクルで各地をプラ~っとしてます。
風を感じてスイスイ~
爽快です

そんな自転車好きのしんげんですが、
学生時代は通学途中に何故かしょっちゅう転んでいました。
(現在は安全に走っていますよ!)

歩道が狭く、車が至近距離を通過していく道路を
チャリで走ってたときのこと
chari01

右に車  左に田んぼ


あぶないあぶないと思えば思うほど何故か右に体が傾き
ビックリして思いっきり反対方向に体を反らしたら
田んぼ側の溝のようなところに転びました。

こんなかんじ矢印

chari02
↓
こうなって
↓

chari03
↓
こうなって
↓

chari04

田んぼ方面にこけました。

最近自転車走行についてのニュースをよく見ますが、
将来、自転車道が整備されて走りやすい道が増えるといいな~と思っているしんげんでした

明日は 県南です
利根川沿いは整備されてて自転車で走りやすそうだよ~!是非写真撮りに来て下さいな(^O^)/