今回のキャンプ、テストがいくつか有ったのですが、
まだ終わっていないのですよ。
記事にしたのは、
小テントのマルチシート庇作成試験、
新規に購入したマルチクッカーの使用試験、
マイクロバーナーの「BRS3000T」の”メインギア“としての使用試験、
「新しいシュラフ」と就寝環境、の試験運用。
までは先日までに記事にしました。
今回、テーブル周りの小物 、椅子周りの防寒対策を強化しました。
まずテーブル周りの小物ですが、
新装備でテーブルクランプ式の「フック付ランタンハンガー」です。
テーブル上を開けてその上の空中スペースを有効活用しようと買ってみました。
実際にシエラカップやヤカンを掛けて運用。

そこそこ使いやすくて良さげでした♪
テーブルの奥行きがあると使いにくくなりそうですが。
このくらいなら全然ちょうど良かったです♪
次に椅子周り。
今まで特に椅子の防寒対策をやっていなかったのですが、
冬キャンプ、長時間椅子に腰掛けていると、
使う椅子によりますが、冷気が椅子を通過してきて、
身体が芯から冷えますよね。
そこで今回、ダイソーから出ているチェアカバーを購入しました♪
¥700と少しダイソーの中では高い価格帯ですが、
自分が探した物の中ではネットで売っている物より、
ダイソー品が一番安かったです。
今回はローチェアーに装着。

ハイバックチェアも持っているのですが、
家で被せてみたら使えそうでラッキー♪
別々に買い足す必要が無いので、
カバーについてはこの1枚でしばらく過ごせそうです♪
これリバーシブルで、
片面ふわふわ、
裏面もこもこ、
で触り心地も両面共に中々良いです。
友人も購入していて、使用しています♪
自分は画像のふわふわ派(笑)
チェアカバーだけだと流石に冷気を遮断する事は難しい為、
クローズドセルマットを1枚敷いています。
その対策で冷気はほぼ遮断出来ました。
そこに足元、膝から下は電熱ブランケットを投入。

これは「サンコーレアモノショップ」で去年購入。
収納袋が付属していてキャンプでも使えそうだったので、
秋葉原行った時に実店舗で購入しました。
これも中々使い心地も「電費」も良かったです♪
確か値段¥3500位だったかな?
収納袋も付いていて、こんな感じです。