2025/3/7-8、ふもとっぱらキャンプ場、今回出た課題。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

掲題の通り、2025/3/7-8で、

「ふもとっぱらキャンプ場」

に行ってきました♪


ということで。

キャンプ中の出来事は大体ネタにしたのですが、

今回も新たな課題、要改善箇所が見つかりまして。

まず今回思ったのが

「ガイロープ」。

自分はテント付属の物をそのまま使用していたのですが、

薄暮、夜中、朝方とかに

“見えにくい”

または“全く見えない”、ことが判明。

ロープの色が「黒と白」で編み込まれていて、

近づいても分かりにくい色でして。


なので少し離れると暗い時に周りの薄暗い色味と同化してしまう。

友人が何回か引っかかったそうです。


今「蛍光色」、「黄」や「黄緑」系、

「蓄光系」の物に変えていこうと思っているところです。

あと、

「ロープライト」とかも物色していて、

実際に色の波長が長い「青系のロープライト」

を点けているテントがあって、

結構遠くから視認出来ていたので、有効なのかなと。


「ロープ周りの安全対策」が課題です。

そんなところで怪我したくないですからね(笑)


あと、今回使用した

「風防」

ですが、

もうちょっとちゃんと固定しないとなと。

今回は固定が足りずペニャペニャでした(笑)

これは自分の使い方だと思うので次回ちゃんとペグダウンすれば問題無い。

と思う。

ただ、地面側にリングを付けてペグダウンするタイプは、

強風下は飛ばされそうでちょっと怖いですね。


そして、

「荒天時の撤収方法」

です。

今回、初めて”雪の中“での撤収作業となったのですが、

撤収作業時、自分のテントは収納袋に余裕があった為、

何とか収納袋内に押し込み、ファスナーも閉められました。

グラウンドシートは収納袋がパツパツだった為、

だいぶグチャグチャになりましたが、

車内に影響はほぼ出なかったです。

ですが、

友人のテントが「スノピのアメドM」で、

収納バッグが”元々パツパツ“な為、

結構きちんと畳まないと入らないとの事で、

ぐるぐる丸めて車の荷室に押し込んでいまして。

「大きいゴミ袋」持っていれば良かったと言っていました。

そうすればゴミ袋に一旦収納して押し込めるから、

車内が汚れにくかったと。


自分も汚れた道具をいくつか拭き取り出来ずに、

急いで車に押し込んだので、

後で掃除する時に出し入れで床が汚れたり。

大きめなゴミ袋は次までに一つは持っていった方が良いですね。

そうすれば家の中も汚さずに清掃作業出来るし。


そんな感じで、

新たな課題が出てきまして、

対策で少し資金投入します。