こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

2歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 

 

 我が家は、ハイローチェア卒業後、ハイチェアを使用しています。



まさに、↑こういう形でテーブルに合わせて使っています。



テーブル付きなのですが、1度も使ったことはなく、最初からテーブルに合わせて使用しています。



ダイニングテーブルの高さハイチェアのテーブルの高さが全く一緒で、微妙に距離ができ、使いにくかったのです。



食事をする時はもちろん、パズルやお絵描き、粘土など、細かい物を使う遊びをする時は、テーブルの上でやるように伝えています。

 →我が家には、わんこがいて、誤飲を防ぐために、そのように教えています。



そして、ここ1ヶ月ほど、娘はイスに座ると、

『まま おいす ひいてにっこり』と言ってきます。



今まで、

『おイスひいて、ごはん食べようねニコニコ

『おイスひいて座ると、いい姿勢になるよニコニコ』などと、声をかけていたので、それが身についてきて、きちんと座っていないと気持ち悪いのだと思います。



ナンテ スバラシイニヤニヤ



そうなんです、そう意識できているのは、とても良いことだと思うのです。



しかし…



毎度毎度、


『まま おいす ひいてにっこりと呼ばれるのです。



 どこにいても、呼ばれるのです。



1日に何回も何回も、呼ばれるのです。



キッチンにいても、リビングを片付けていても、わんこのお世話をしていても…絶望絶望絶望



ちゃんと座れてるよって思っても、娘のベスポジがあるらしく、何回も呼ばれるのです。



これが地味に大変で…



『自分でおイスひいてから座ってみよっかニコニコ』と伝えても、ほとんどやらないし、たまにやってもベスポジにはならないので、結局呼ばれるのです。



これはハイチェアのあるある…なんでしょうか。



ママが通る試練なのでしょうか。



何歳まで続くのでしょうか。



なんかいい方法ないかな〜と日々考えています。

 

 

 

 イベントバナー

 

 

 

 

 

《アメトピ掲載記事》

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

2歳娘がハマるパズルとは

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子どもの習い事 英会話の効果とは

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~