こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
4月に入ると、『入園前の1年間』になる我が家の娘。
プレの倍率が高くて…
プレ入れたら、1人時間ができそう
習い事増やそうかな〜
など、教育が盛んで、私立幼稚園に入るために『プレ』に入るのが当たり前な地域に住んでいる友達からは、うらやましい言葉が
『プレ』に入れたら、1人時間もできるんだな…
我が家の地域には、母子分離型の『プレ』はありません。
ちょっと車を走らせれば、母子分離型の『プレ』もあるのですが、それには条件がいろいろあり…
・『プレ』をしている園に入園する子限定の所
↑プレで週一とかなら通えますが、毎日となると遠い。
友達が住んでいる地域は、『優先』して園に入れるとしているところが多く、『限定』なるところはない。
『優先』でも倍率が高く入れない場合もあるそうで…地域格差ですね
・スポーツに特化しており、その中で集団生活の基礎を学ぶ所
↑娘は、体を動かすことは好きなのでいいんですが、
『運動だけ』というのが引っかかり…月謝もお高い。
考え方によっては、得意分野を伸ばし、自己肯定感を高めるというのもアリかと思いますが、いろいろ経験させたいという親の思いとは、少し離れてしまいます。
そういうわけで、母子分離を経験させるとなると、『一時預かり』しかないのが我が家の地域です。←学年として『2歳』になるなと、利用料金が下がるので、今年はぜひとも利用したいと思っています。
親子参加型体験教室は、いろいろあるんですけどね…最近は母子分離型がうらやましすぎて
休日 ワンオペ イヤイヤ期…
お昼寝 短短 短短短 だと
こんなメンタルになることも、しばしば
浮き沈みの激しい子育てです
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》