舞台裏 -272ページ目

立ち稽古~“フードマン”現る?!&台本を持っていいのは次の稽古まで!?~

みなさま、こんにちは!

今日も空気がカラッとしていて、過ごしやすいです。

いい季節ですねヒヨコ


昨夜は劇団三カ年計画さんの朗読劇 に行ったあと、

いつもの稽古場、中田生涯学習センターへ向かいました!!



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしま・・・



んん?



舞台裏

あらー、かわいい“フードマン”がいました。


「ムジナ」役のH恵さんです。

フードをかぶって役作りおやしらず



そしてこの体勢は「休憩中」ではなく

演技の一環なのでございます。背筋に来そうですねあせる




舞台裏

何かに反応中注意(これは演技ではなく“素”ですっ)



舞台裏

ちっちゃい虫がいたようです。

この時は「ムジナ」というより「ネコ」ちゃんネコ




私が稽古場に来た時、物語の後半の稽古中でした。



舞台裏

今回も代役でハッスルしていたK子さんメラメラ

見ていて楽しくなりますにひひ


舞台裏

「おせき」役のM子ちゃん。



舞台裏

本来の「母ガニ」役を演じるK子さん。



舞台裏

「沢吉」役の私です。



舞台裏

演出のK則さんの楽しそうな笑顔!?



舞台裏

踏まれるーあぶなーいビックリマーク



舞台裏

「沢ガニ衆」が登場。




舞台裏
「沢ガニ衆」のYさん。



どれも同じ柄はなく個性豊かな「沢ガニ」さん達かに座は、


1996年の「おせきとムジナと戻り橋」初演から登場している

「大ベテラン」さんです。




舞台裏

K洋さん&N也さん&K昭さん。

舞台装置の会議中です。



はたして今回はどんな舞台装置がお目見えするのか…!?

公演後、バックステージツアーも計画中とのことですっ。



動きを確認することでまだまだ必死ですが、

「来週の土曜日は台本を外して下さい」と演出のK則さんメラメラ


そして


◆台本の読みこみが足りない

◆台詞を入れてきてください


とのこと。



ハイッ!!



公演まであと54日。



稽古場でできること、自分でできること、

それぞれを集中して行きたいと思います。






(くまはち)

劇団三カ年計画さんの朗読会Vol.8、行ってきました☆

みなさま、こんばんはお月様


秋晴れのいいお天気が続いていますね。

あちらこちらで稲刈りの光景が見られるようになりました。



さて、9月21日(土)行ってきました!劇団三カ年計画さんの朗読会本

会場は栗原市築館にある珈琲・カクテル12DOORSさんです。



舞台裏

客席と舞台がとても近いです目キラキラ



7月の公演「異へ其の二」から2ヶ月、朗読会は久しぶりでした。



なかじょうのぶさんの、ゆる~くて楽しい前説でほぐされましたニコニコ

なんとこの日は宮沢賢治の忌日だったそうです。



今回の朗読会は…


宮沢賢治の作品「さるのこしかけ」「ざしき童子のはなし」「双子の星」と、

ショートショート「あるかもしれない」「キャベツ」

5作品の朗読でしたニコニコ



夢に出そうなちょっと怖い話、

想像すると楽しいお話、

あーあるかもしれない?!というお話、

日本語の美しさを存分に味わえる話、

キャベツを切る時思い出しそうな話


などなど、盛りだくさんでしたアップ



劇団員の皆さんの繰り広げる朗読の世界に

終始聞き惚れていたくまはちでした。


皆さん、個性豊かでいい声なんですラブラブ!

幸せな時間をありがとうございました。



次回は12月14日(土)とのことですビックリマーク





(くまはち)

立ち稽古~稽古場が学習室へと移動しました~

みなさま、こんにちは!

澄み切ったキレイな青空が広がっています晴れ

昨日の月もキレイでしたが、十五夜の今夜も期待できそうですね満月



十五夜は毎年満月なのかナと思っていましたが、実は違うそうです目

次に十五夜で満月を見られるのは、なんと8年後の2021年だとか。

中秋の満月、お月見したいと思いますお団子お茶




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




舞台裏

「沢ガニ」登場ですかに座・・・・・


※この日は携帯カメラで撮影したので少し暗いかもしれません


舞台裏

チクチクチク…手直しするM子さん。



実は、つい最近も出番があったばかりの「沢ガニ」達です。

見覚えのある方いらっしゃいますでしょうかはてなマーク





舞台裏
今年6月に写真展を開催した際、会場入り口や・・




舞台裏
受付にもいて、お客様をお迎えしていましたニコニコ




舞台裏

まずはJ子先生の歌の稽古から音譜




舞台裏

そして舞台のデザインを見ながら、

役者の出はけの場所や、高さなどの確認をしました。



舞台裏

長机を置いてイメージしてみます。




舞台裏

台本を持ったままの立ち稽古、いよいよ開始ですビックリマーク




舞台裏

代役を務めたK子さん、めちゃくちゃ楽しそうでしたにひひ



舞台裏

N氏も熱演。



舞台裏

「沢ガニ」さん達。

(C英ちゃん、髪を切ってイメチェン!かわいい~ラブラブ



舞台裏
立ち稽古が始まると、「いよいよだな」とワクワクしますアップ



舞台裏

舞台設計図を見てアレコレ相談中の図。

(K則さん&N也さん)




今週土曜日は、いよいよ劇団三カ年計画さんの朗読会Vol.8 ですキラキラ

ご都合の付く方はぜひっ。






【おまけ】




舞台裏

「クワーッ!」


「母ガニ」役のK子さんに襲いかかる「ムジナ」役のH恵さんドンッ




(くまはち)

ドリーム☆キッズさんのミュージカル公演、観劇してきました!

こんばんは星



台風18号、朝からすごい大雨と強風でしたね。

全国各地での被害には胸が痛みます。

心よりお見舞い申し上げます。

みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?


台風は温帯低気圧に変わったようですが、お天気はまだ不安定のようです。

気をつけて過ごしたいと思います。






そして昨日、9月15日(日)…

行ってきましたビックリマーク登米祝祭劇場へ。



舞台裏

ドリーム☆キッズさんの第11回ミュージカル公演音譜

「ラララ★ハーモニー~♪今夜、君と旅に出よう」


観劇してきました~虹



既に台風の影響が出始めていましたが、

会場はこの日を楽しみにされていたであろう、お客さんでいっぱいでした!!



お姉さん二人による楽しい前説から始まって

あっという間にお芝居の世界に引き込まれました!!


以下、私の感想を箇条書きで・・・


★子ども達みんながとっても楽しんで舞台に立っているのを感じた


★出演人数が多いが一体感があった


★扉から次々に子ども達が出て来たのは、ビックリしつつおもしろかった


★演技がナチュラルでテンポもいい


★ところどころで密かにおもしろいことをしていているので見逃せない


★場面転換が多かったけれど、照明や音楽がかっこよくて集中が切れない


★舞台セットの転換も子ども達が自分でやっていた


★ダンスがかっこよくて切れがある


★歌に気持ちがこもっていて聞き心地がいい


★2013年から1983年へ向かう時の効果など、かっこ良かった


★思春期の中学生の悩みをリアルに描いていて、共感した人も多かったのでは


★「幸子先生」いい先生だなぁ・・・ピアノも上手でした!


★それぞれの時代の中学生が魅力的で、もっと見ていたくなった

 (『2013年』の思い切りの良さ、『1983年』のかけあいや男子中学生コンビ最高でした)


★舞台装置が良かった。特に扉が「先生」になったのはビックりした(まぶたも動くなんて細かい!!)


★衣裳が素敵だった(全部良かったけれど、特に『リコーダー』の衣裳にこだわりを感じた)




なんだか書ききれません…。


とにかく「良かった!」の一言です。


毎年パワーアップして行っているのは、

先輩達から“志”をきちんと引き継がれているからなんでしょうねニコニコ




今年も感動をありがとうございましたブーケ1





(くまはち)




台本の読み合わせ~台詞の”表情″をしっかり作りましょう~

みなさま、こんにちはニコニコ

今日は朝からしとしと雨模様です雨

3連休の真ん中、いかがお過ごしですか?


大型の台風18号が近づいているようですね。

各地の被害が大きくならないことを祈ります。



今日明日と、ドリーム☆キッズさんのミュージカル公演 がありますね星

子ども達の演技はもちろん、歌やダンス、衣装など毎公演楽しみにしています。

ご都合の付くかたはぜひ!!




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね音譜



舞台裏

J子先生による歌の稽古からです。



舞台裏

歌詞を分析しつつ、

音から音へ移る時や、歌い終わりの時に気をつけるところなど、

丁寧に稽古して行きますニコニコ



舞台裏

H恵さんも歌うシーンが多いです。共にがんばりましょーっメラメラ





舞台裏

続いて台本の読み合わせです。
(演出のK則さん、涼しげでステキ)


舞台裏

凛としたC英ちゃんキラキラ




舞台裏

そして始まりましたっ。




舞台裏

H紀さんとH恵さんの「かけ合い」。




舞台裏

「Bちゃん(H紀さんのこと)、もうちょっと力抜いて」

と演出から言われるほどのアツ~イ演技メラメラ



舞台裏

「おせきぃぃ~~ビックリマーク




舞台裏

振りあげるこぶしビックリマーク



舞台裏

演出も振りあげます!!




舞台裏
一体どんなシーンになるのか楽しみですあせる





舞台裏

演出のK則さんから全体へ



◆少しずつ台詞の“表情”が見えて来ました

◆急がなくていいので、しっかりと“表情”を作って伝えましょう

◆立ち稽古に入れば更に見えてくると思います

◆台詞を入れてきてください


とのこと。



・・・ハイッ!!





舞台裏

来週からは学習室にて、台本を持っての“半”立ち稽古が始まりますアップ







(くまはち)