舞台裏 -271ページ目

芸術銀河2013『ミュージカル 常長の祈り』

みなさま、おはようございますニコニコ



昨日のブログで「HOT炭酸」について書きましたが

さっそく購入して飲んでみたくまはちです。

(コンビニのホットドリンクコーナーにずらりと並んでいました)


あったかいのにシュワシュワしますっ目

生姜味も効いていて、寒い季節にいいかもと思いました。





さてさて、ミュージカル公演のご案内です虹



支倉常長が遣欧使節として出帆400年を迎えるにあたり

記念制作されている県民参加型のミュージカル『常長の祈り』



日  時:2013年①11月23日(土)18:00~

          ´②11月24日(日)14:00~

場  所:東京エレクトロンホール宮城

チケッ ト:1,500円~2,000円 (全席指定)




1613年(慶長18)年仙台藩主・伊達正宗はメキシコとの交易を目指し、

ヨーロッパへの外交使節として、支倉常長ら慶長遣欧使節を派遣しました。


その2年前の1611年12月、三陸沖北部を震源とする推定マグニチュード8クラスの

慶長三陸地震が発生。当時の資料によると、この地震による大津波は、

仙台藩領内だけでも千人余りの命を奪ったとされています。


この国難を飛躍の機会へと、正宗は震災からの復旧に取り組む中、

木造帆船「サン・ファン・バウティスタ」を建造し、震災の発生からわずか2年後、

慶長遣欧使節はヨーロッパへ向けて荒波に乗り出して行ったのです。


(チラシより引用しました)



◆チケット・公演に関するお問い合わせ


  宮城県HPはこちら

  SCSミュージカル研究所HPはこちら





こちらのミュージカルに

劇団どんちょうの会の川田清太郎さんが出演いたします。





舞台裏
前回公演『地べたっこさまやぁーい』の

『ぼうぼうさまの嫁っこ』で「長者様」を演じていた方です!!





皆さまもご都合がつけばぜひ足をお運びください音譜





(くまはち)


DM発送作業&衣装の確認~間もなくDMがお手元に届きます~

みなさま、おはようございます音譜



日差しの出ない日が続いていますね。

空気も乾燥しており、この時期は静電気がこわくて仕方がないデス雷





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




舞台裏

「くまはちちゃん!おもしろいお茶があったヨビックリマーク




とM子さんが目をキラキラさせて教えてくれたのは、

「振ってつくる緑茶」なるものお茶



舞台裏

シャカシャカシャカ…。



キャップを回すと、粉末緑茶がボトル内の天然水と

混じるという仕組み。



舞台裏

「わっ、色が変わったえっ!!」

検証するC英ちゃん。



ペットボトルは、1982年から国内でも清涼飲料の容器として

使用が認められたとのこと。今もなお進化しているんですね~目



私が飲み物で気になっているのは、ホット炭酸ですキラキラ

これは缶で売っているのかな?見かけたら買って飲んでみたいです。

(もう飲まれた方いらっしゃいますか?)




本日は稽古はお休みして…



舞台裏

DM(ダイレクトメール)の発送準備を行いました。


◆お得な当日精算チケット

◆どんちょうの会インフォメーション『稽古場』

◆チラシ


が同封されています。

※ DMは公演後のアンケートにご住所を書いて下さった方々へ、

  送らせていただいております。
  もし「DMを送って欲しい」という方がいらっしゃれば、
  劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
  『
公演チケットonline予約フォーム からお問い合わせ下さいませ。




舞台裏

今回の『稽古場』は、公演題材研修で行った松島や

漆作家さんの工房を訪れた時の様子を特集していますクローバー



(当ブログをご覧の優しい皆様へのお願い

「もう知ってるよー」とは言わず紙バージョンもお楽しみ下さいませあせる




舞台裏
『稽古場』を折るYさんカエル




舞台裏

『チラシ』を折るC英ちゃんウサギ




舞台裏

封筒に宛先のシールを貼るH恵さんにゃー




舞台裏

「殿様」のH紀さんも封詰め作業ヒヨコ





舞台裏

K洋さんが封をしますパンダ



間もなく皆様のお手元に届くと思いますので、どうぞお楽しみにビックリマーク





舞台裏

特大ポスターを制作中の、自称「両面テープのM子」さん音譜

4分割して印刷し、それを両面テープで貼り合わせています。



M子さん制作の特大ポスターは、登米祝祭劇場でお目見え予定です。

ぜひぜひ探してみてくださいね~ニコニコ





制作作業と並行して、衣裳の確認作業も行われました。



舞台裏

「沢吉」の衣裳を手直しする、衣裳・小道具のY子さんしっぽフリフリ




舞台裏

ガッチリだー。



舞台裏

「ムジナ」のH恵さんとも衣装の打ち合わせ。




舞台裏

「おせき」ちゃんのM子ちゃんも衣装の確認。




舞台裏

Y子さんとM子さん。頼りになるお2人です。




舞台裏
10年前に「おせきとムジナと戻り橋」を上演した時は

「おせき」ちゃんを演じたH恵さん。

懐かしく感じているのでしょうか。





作業終了後、10分ほど稽古をしましたニコニコ

(稽古場にいち早く到着し、舞台の高低差を紐で

作っておいてくれたH恵さん。さすがです!!)




気になる台風27号。

東北は今週末の金曜日から土曜日にかけて、最も影響を受けるとか。

今後の台風情報に注意したいと思います。






(くまはち)

立ち稽古~小道具が続々とそろいます&N氏縄さばきに苦労する~

みなさま、こんにちはニコニコ



昨日は午前中いいお天気でしたが、午後からは雲が広がり

21日の夜が見頃だったという“オリオン座流星群”は残念ながら

見逃してしまいました流れ星


そして東北楽天ゴールデンイーグルスやりましたねビックリマーク

クラッカー初の日本シリーズ進出!!

球団創設9年目にしての快挙!!目指せ日本一メラメラ

応援していますっ。




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。



舞台裏

大きなポスターができていましたキラキラ




舞台裏

前回の通し稽古の“ダメ出し”中です。




舞台裏

「ムジナ」のH恵さん、チョキチョキ音譜

何を作っているのでしょう?



舞台裏
衣裳・小道具のM子さん。

次々と小道具が生みだされて行きますアップ



ネタバレになるのでモザイクで失礼しますあせる




舞台裏

出来たてホヤホヤの小道具を愛でる「殿様」のH紀さん。




舞台裏

「沢吉」と「おせき」ちゃん、演出のK則さんの後ろに付いて

歩き方やスピードの確認中です。




舞台裏

舞台監督のK洋さんから、縄の巻き方を教わるN氏。




舞台裏

K則さんから縄のほどき方を教わるN氏。



N氏は毎公演、手先の技術を要する役割がある気がします。

(懐かしのパラリ


がんばれN氏!!




舞台裏

音響のK野さん。そしてスタッフの方々が見守ります。




舞台裏
「母ガニ」と「おせき」ちゃんのシーン。




舞台裏

「ムジナ」と「おせき」ちゃんと弁天様。




明日の稽古場では、


◆DM(ダイレクトメール)の発送準備

◆衣裳・小道具の確認


を行うとのことです。



たくさんの方に観に来ていただけるよう、公演ポスターの掲示をお願いしたり

宣伝活動もがんばるぞーニコニコ





(くまはち)

通し稽古~「おせきとムジナと戻り橋」初めて通しました~

みなさま、こんにちはニコニコ



今日は朝から雨降りです雨


またも“猛烈な”台風27号が発生し、ゆっくり北上していますね。
早ければ週の半ば23日(水)頃に日本に近づく見通しだとか。


最大限の警戒をして行きたいと思います。


(毎年こんなに頻繁に台風が来ていましたっけ)





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




初の通し稽古だ!というわけで…


舞台裏

打ち合わせをしたり、小道具を設置したり、




舞台裏

N氏は黒子のまま階段を上って来たり…、



どこか慌ただしく、緊張感が漂いますあせる




舞台裏

演出のK則さんカチンコ




舞台裏

音楽のJ子先生コスモス



舞台裏

音響効果のK野さん。

(アームウォーマーがオシャレ音譜




舞台裏

「子ども達」DASH!



舞台裏

「沢ガニ衆」かに座




舞台裏

「沢吉」と「母ガニ」かに座




舞台裏

「おせき」ちゃんブーケ2




舞台裏

「おせき」ちゃん その2ラブラブ




舞台裏

「殿様」キラキラ




舞台裏

そして「ムジナ」完全体。…もはや全身モザイクです!アップ




舞台裏

「母ガニ」と「沢吉」目




舞台裏

「ムジナ」…大変なことになっています汗




舞台裏

N也さん馬




舞台裏

「ムジナ」と「沢ガニ衆」かに座




舞台裏

「ムジナ」と「殿様」メラメラ




時間の都合上、最後まで行けませんでしたが

とにもかくにも通しました!!



『おせきとムジナと戻り橋』の世界が形となって見えてきましたキラキラ



まだまだ動きや台詞に必死な私ですが

今のうちに忘れて間違えて整理して、精度を高めて行きたいと思いますっ。


今回のダメだしは月曜日の稽古の時に出されるので

自分でも確認しておかなければ~ショック!




DM(ダイレクトメール)の準備も、急ピッチで進んでいます。

もう少々お待ち下さいませ~。





(くまはち)

立ち稽古~巨大台風26号が通過~

みなさま、おはようございますクローバー


台風一過、とてもきれいな青空が広がっていますね。

昨夜は気温がグッと下がり、とても寒かったです。



巨大台風26号による大雨、大風は各地に多大な被害をもたらしましたね…。

みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?




伊豆大島では特に大きな被害が出ているようです。

心からお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い不明者の無事の発見、

そして復旧をお祈り申し上げます。





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えします。


公演まで一ヶ月を切りました。



ここからが一気に“加速”するところ。

稽古場の空気もピンと緊張感が漂っていますメラメラ



舞台裏

弁天様。




舞台裏

沢ガニ衆。




舞台裏
演出のK則さんと音響のK野さん。



舞台裏

N也さん。




舞台裏
「沢吉」と「ムジナ」。


(この「ムジナ」の表情にハッとしました)




いよいよ土曜日は通し稽古ですビックリマーク


出はけ、着がえ、小道具の置き場やタイミングなども確認だーっ。





気温が高い日が続いていたのに、一気に寒くなりました。空気も乾燥しています。

風邪をひきやすい時期ですので、みなさまどうかご自愛ください。

私もマスクをしたり暖かくして、予防に努めたいと思いますっカゼ





(くまはち)