舞台裏 -27ページ目

Mりちゃん&K子さん、参戦!

みなさま、おはようございます。

 

スギ花粉の症状を強く自覚しているくまはちです。

もしかしたら今が一番飛散していませんか?

車などに付着した花粉の量を見るとクラクラします魂が抜ける

 

花粉症のみなさま、ともに乗り切っていきましょう。

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 
3月13日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

稽古場に着くと、初めて参戦してくださるあの方と、

久々に参戦するこの方の姿がありましたキラキラ

 

 

一人目は…

 

 

 

 

こちらのブログにも何度かご登場いただいているMりちゃんハート

今回、どんちょうに初めて参戦してくれることになりました!

一緒にお芝居作りを楽しんでいきましょう音譜

よろしくお願いいたしますニコニコ

 

 

 

2人目は…

 

 

  \ いないいない… /                        \ バアー! /

 

K子さんハート

第68回公演『広くてすてきな宇宙じゃないか』のおばあちゃん役以来です。

一瞬でお客様をお芝居の世界にひきこんでしまいますニコニコ

 

伊勢土産の海老せんべいを手にパチリ。

 

 

 

          \ モンドセレクション! /

Iさんの北陸土産の海老せんべいも持ってもらいましたお茶

 

 

 

海老つながり!

ごちそうさまでしたニコニコ

 

 

 

2人の参戦でさらに活気づいてきた稽古場ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

脚本の一部の読み合わせをしました。

今週末、いよいよキャスト発表の予定です花

 

 

 

 

 

 

 

 

脚本を読み解きながら時代背景や登場人物の分析をしたり、

小道具の検証や確認、舞台装置についても話し合いました。

 

「手に〇〇持ちたいな」「今の時代だと『不適切』だね」、

「●●は父方母方どちらの親戚だろう?」、

「この年の□□は雨が続いたので4月上旬まで延長したみたい」、

「あの当時、▲▲は机の上に置いてあったよね」、

「☆☆が配る△△はどうやって集めたんだろう」「2種類くらいありそう」、

「窓から見える■■のイメージはこんな感じ」

「☆☆は言っていることが適当で調子の良さが見えるね」

「この年はどんちょう創立★★年か」

 

などなど!

 

演出のH恵さんは、作中出てくる様々な金額の単価まで計算してきてくれました!

細かいところですが、こうして分析していくのが楽しいですスター

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください虹

 

 

 

 

(くまごろう)

第71回公演作品名発表&脚本分析

みなさま、こんにちは。

 

卒業シーズンですね。

卒業生やご家族の皆様、おめでとうございますブーケ2

新たなステップに向かって、一歩一歩がんばってくださいクローバー

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 
3月9日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

 

カメラ目線の人が増えてきたなぁ驚き

 

N氏の脚本、タイトルにモザイクをかけていますが…

上演許可をいただきましたので、今後はモザイク解除!

 

 

 

第71回公演作品名をご紹介させていただきますキラキラ

 

『煙が目にしみる』

(作 堤泰之)

 

12年ぶりの再演となります。

 

12年前は東日本大震災の翌年でした。そして明日は震災から13年。

能登半島地震も記憶に新しいです。

 

ネタバレになるので作品の詳細は伏せますが、

明るく楽しいストーリーでクスっと笑っていただきつつ、

そっと心に寄り添えるようなお芝居をお届けできればと思います花

 

 

 

演出は、H恵さんが務めます。助演出はM香ちゃん。

 

◆日時 2024年6月21日(金)19:00~

           6月22日(土)14:00~/19:00~

◆場所 登米祝祭劇場 小ホール

 

どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

 

 

 

今回はスタッフ発表や脚本分析を主に行いました。

 

登場人物のバックボーンや設定の解釈、

当時の消費税、自販機で買える飲み物の値段など…。

M香ちゃんがパパっと調べて発表してくれましたグッ

 

 

 

  

 

次回は読み合せを行います。

キャスト発表後、それぞれの役を膨らませるために演出から宿題を出されるとか。

キャラ作りをしていく上で大きな助けになりそうですニコニコキラキラ

 

 

 

 

どんちょうの『紫のバラの人』から、チョコの差し入れをいただきましたハート

ごちそうさまでしたニコニコ

 

 

 

こちらはM貴ちゃんからのプレゼントキラキラ

箸置きかな?と思ったら…

 

 

 

 

なんと!ペンでしたびっくり

 

 

 

 

消火器も!!ペンでしたびっくりびっくり

 

 

 

My本棚に飾らせてもらいました。

M貴ちゃん、ありがとうございました目

 

 

 

そして鳥山明先生コーナー。

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

昔、妹からもらったシール。

あやしすぎて今も大事に取ってあります驚き

 

 

それではみなさま、よい一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまんてぃーぬ)

読み合せ①

みなさま、おはようございますニコニコ

 

今年は早めに花粉用の飲み薬と目薬をゲットしていたので、

今のところ快適に過ごせています。

 

問題は飲み薬が昨日切れてしまったこと…。

 

スギ花粉ていつまで飛散するのでしょう?

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 
3月6日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

前回の稽古で脚本製本を行い、今回から読み合せです。

 

 

 

今回も音響スタッフとして、

劇団三ヵ年計画さんのKイノマタさんが参戦して下さいます!

 

Kイノマタさん、よろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

 

Y也君&A華ちゃん(ボッチャ職人)ご家族も稽古場に登場!

Y也君は今回は役者として参加しますキラキラ

A華ちゃんも演劇経験者とのこと!いつかどんちょうにも出演してくださいハート

 

 

 

「〇〇年ぶりの脚本です。

ハートフルコメディなので、明るく元気に作りましょう!」

 

演出を務めるH恵さんから、挨拶&芝居の方針など話がありましたスター

 

 

 

 

 

 

脚本の確認作業を行い、上演時間や時代設定なども共有しましたメモ

 

「(その当時)何歳だった?」とM貴ちゃんに聞くM香ちゃん。

「〇〇歳」と現在の年齢を言ってしまい、一斉につっこまれていました爆笑

さすがです…!

 

 

 

 

 

 

さっそくH恵さんが役を割り振り、読み合せを行いました。

会話を聞いているだけで楽しくて、笑ってしまいますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

途中配役を変えながら、時間ギリギリまで読み合せを行いました。

 

細かなセリフのやり取り、垣間見えるそれぞれの思惑など

やりがいがある脚本です炎

 

過去にN氏が演じた、とあるキャラクターの「ヤバさ」「魅力」を

再確認しました。

 

 

 

「どんちょうこども園」のM子先生、大活躍ですハイハイ歩く立ち上がる

 

 

次回も読み合せを行います。

 

 

天気予報を見ると、金土は雪マークですが

積もるほど降りませんように雪の結晶驚き

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

 

(くますけ)

脚本制作&ようこそC尋ちゃん

みなさま、こんばんはニコニコ

 

3月になりました。今日は桃の節句雛人形

 

昨日は朝から雪が降って寒かったですね。

稽古場からの帰り道は運転に気を付けました。

 

うちから稽古場までの経路が2通りあって

昨日は行きと帰りにそれぞれ試してみました。

 

運転し慣れたコンビニや信号のない道か、

途中コンビニや信号のある大きな道か…悩み中ですUFO

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 
3月2日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

今回は上沼ふれあいセンターにて、脚本の制作を行いましたニコニコ

 

 

 

 

製本テープをN也さんがA4サイズにカットしてくれましたキラキラ

大きなホッチキススタンバイ中。

 

 

 

 

 

印刷室では、K則さんが脚本を印刷してくれていましたキラキラ

 

 

 

掲示されていた今月の標語。

「死ぬまで少年の心でいる事の出来る人は実に幸いである」(有島武郎)

 

どんちょうでも多く見かける気がします。(特に仕込みの時は男性も女性も男の子女の子

 

 

 

嬉しいことに、見学の方が来てくださいましたブルー音符

過去公演のアルバムを見ていただきましたニコニコ

 

 

 

印刷された脚本の束を手にするM貴ちゃん。

 

「AD味がある…」というM香ちゃんの言葉に納得。

 

 

 

 

印刷された順に、どんどん上へ重ねていきますびっくりマーク

(M貴ちゃん、脱皮しましたね)

 

 

 

 

見学の方も脚本制作を手伝ってくださいました飛び出すハート

 

 

 

最後の1ページを重ねているH恵さんキラキラ

 

 

 

 

トントンと整えます。

 

 

 

 

ホッチキス係のN也さんの元へ。

 

◎右綴じ

◎留める位置

 

緊張する瞬間です真顔

左右が分からなくなります真顔

 

 

 

 

 

製本テープを貼っていきます。

 

 

 

 

少しくらいはみ出たって、切ればいいのですOK

(私も出ました)

 

 

 

 

作業は進み…

 

 

 

第71回公演の脚本が完成しましたニコニコキラキラ

 

タイトルの発表は、しばしお待ちください!

 

 

 

 

お互いに自己紹介し合いましたほんわか

 

 

 

 

今公演で演出を務めるH恵さんスター

 

さっそく脚本について疑問点など話し合いました。

(時代設定や、とある重要な「小道具」などなど)

 

 

 

 

 

 

スタッフについても話題に上がりました。

 

今後は読み合せを行い、

3月中旬にはキャスト&スタッフ発表が行われる予定です花

 

 

 

なななんと、見学の方、

もといC尋ちゃんがその場で入団届を書いて提出してくれましたびっくりマーク

 

 

 

新人劇団員、C尋ちゃんです。

 

よろしくお願いいたします花

一緒に芝居作りを楽しんでいきましょう飛び出すハート

 

 

それではみなさま、良い一週間をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

第71回公演作品&演出が決定しました

みなさま、おはようございます。

 

今日は2月29日。今年はうるう年ですね音譜

 

そして明日から3月になります。

年度末なので何かと慌ただしいかとは思いますが、

体調に気をつけてお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 
2月28日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

しばらく土曜日のみ週一の活動でしたが、

水曜日も再開していきますキラキラ

 

 

          \ カワイイー! /

前回のブログでご紹介した、

M子ちゃんからのお土産を手にするYさんコーヒー

 

 

 

 

 

 

協議の末…、

第71回公演の作品と演出が決まりましたスター

 

 

 

作品名の発表は、後日改めてさせていただきます。

そして今公演の演出を務めますのは…H恵さんびっくりマーク

 

 

 

 

 

これまで役者や助演出として芝居作りを支え、経験を重ねてきたH恵さん。

今回は演出として挑みますニコニコ

 

「劇団員全員全力での協力体制で、一丸となって作品に挑みましょう!!」

とM香ちゃん炎

 

 

 

調べ物をするため、一斉にスマホを手に取る女性陣携帯

 

 

       \ 倉庫整理もやるどー! /

カメラに気付いたN也さん。目力がすごい目

 

 

今後は台本の印刷&製本、読み合せ、キャスティング…と

6月公演に向け走り出します。

 

稽古の様子などご紹介していきますので、よろしくお付き合いください歩く

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください花

 

 

(くまはち)