立ち稽古~タカハシ住建チャイルド広場にて~
みなさま、こんばんは。
いよいよ4月がスタートしました!
ご本人やご家族が進学や就職、異動など変化のあった方もない方も、
お身体に気を付けてがんばっていきましょう
私は変化はなかったものの、少しバタバタしています。
もう少ししたら落ち着くのでなんとか乗り切ります!
* * * * * * *
さてさて、 4月3日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M香ちゃんからのレポート&写真を元にお送りします!
(M香ちゃん、ありがとう)
どんちょうも4月から少し「変化」がありました。
こちらは稽古場としてお世話になるタカハシ住建さん。
これからよろしくお願いいたします
2階のチャイルド広場をお借りして、稽古を行います。
「木のとんねる」から見た風景。
「木のぬくもりを感じる、柔らかくて素晴らしい空間でした」とM香ちゃん
出はけや位置取りを整理しながら動きました。
それにしてもステキな空間ですね
待機しているメンバーも楽しそう
Mりちゃんのファッションがかわいすぎます。テーマは『はらぺこあおむし』?
お風呂?
いいえ、「木の砂場」です。
「木のすべり台」。
「K子…行きまーす!!」
\ おりゃーっ! /
大人も遊びたくなる空間です
次回の稽古場は、いつも公演会場としてお世話になっている登米祝祭劇場さんです
それではみなさま、よい週末をお過ごしください
(くま田)
立ち稽古~セリフをしっかり届けましょう~
みなさま、こんばんは。
3月最終日、いかがお過ごしですか?
風の強い日が続き、花粉やら黄砂やら飛び交っていますね
桜の開花を楽しみにしつつ、4月もがんばっていきましょう
* * * * * * *
さてさて、 3月30日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
久々の稽古場…
休んでいた分がんばるどー
この日は1場から順番に立ち稽古を行いました。
どんちょうの紫のバラの人からの差し入れ
いつもありがとうございます
演出のH恵さんに演技の確認をするM貴ちゃん。
今回のお芝居、大切な役どころを務めます
稽古の合間に、公演題材研修の日程について
話し合いました
久しぶりの開催です!
そして、立ち稽古再開
H恵さんからは
「動きつつも、まずははっきりしっかりセリフを言うことを意識しましょう」
「誰に向かってのセリフなのか明確にしましょう」
「位置取りなどはこれから。まずは動いてみましょう!」
などお話がありました
K子さん&N也さん&Iさん、そしてN氏。
しっかり声が前に飛んでいてさすがだなと思いました
今回どんちょうに初参戦のMりちゃん
一緒にお芝居作りができるのがうれしいです
代役を務めるM子さん。
2012年の初演では、重要で楽しい役を務めました
「人が増えれば増えるほど位置取りが難しいです。
みんなで確認していきましょう」とM貴ちゃん
確かに…!
演出の言葉や舞台の構造を意識しつつ、
役として生き生きと動けるように、
セリフがスラスラと出てくるように、
台本を読みこんで行くどー!
それではみなさま、よい1週間をお過ごしください
(ムズムズくまはち)
立ち稽古が始まりました!&金子みすゞ生誕120年記念ツアーのご紹介
みなさま、こんばんは。
年度の変わり目、いかがお過ごしですか?
最高気温が20℃近い日もあるかと思えば、
突然雪が降ったりお天気の変わりやすい一週間でした。
忙しい時期ですが、体を労わりながらがんばっていきましょう
* * * * * * *
さてさて、 3月27日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M貴ちゃんからのレポート&写真を元にお送りします!
(M貴ちゃん、ありがとう)
\ 何やらイスがたくさん… /
いよいよ立ち稽古が始まりました
この日は、参加者全員が女性の「女子会」だったとのこと
演出のH恵さんから、全シーン通しての出はけと舞台イメージの説明があったり、
役同士の関係性や個々人の性格、生活スタイル等分析も行われました。
「ざっくばらんにお話しできて楽しかったです」とM貴ちゃん
小道具チームのM子さんが、さっそく仮の小道具を準備してくれました
ありがたいです
私も土曜日の稽古は久々に参戦します!
立ち稽古、がんばるどー
* * * * * * *
イベントのご紹介です。
タイトルにもあります通り、
2024年4月20日(土)に日立システムズホール仙台(青年文化シアター)にて、
「金子みすゞ生誕120年記念ツアー
矢崎節夫が語る金子みすゞの世界
みんなちがって、みんないい」
が開催されるそうです。
矢崎節夫さんとは、金子みすゞ記念館館長であり、
金子みすゞの詩を世に広めた方です。
「童謡詩人金子みすゞの生涯」の著者であられます。
うれしいことに、前回公演がきっかけで
金子みすゞに興味を持たれたという方もいらっしゃるようです。
前々から金子みすゞファンだったという方も、気になっていたという方もぜひ!
イベントについて詳しくはこちらをご覧ください
→ ★
それではみなさま、良い週末をお過ごしください
(くまディウス)
脚本の読み合わせ~次回からいよいよ立ち稽古~
みなさま、こんばんは
3月最終週が始まりますね。
年度の変わり目で、進学や就職、引っ越しや異動など慌ただしい時期ですが、
変化がある方も変わりないよという方も体調に気を付けて乗り切っていきましょう。
* * * * * * *
さてさて、 3月23日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M香ちゃんからのレポート&写真を元にお送りします!
(M香ちゃん、いつもありがとう)
代役を立てながら読み合せを行いました
次回から立ち稽古が始まります!
「声を出して行きましょう!」と演出のH恵さん
初演が2012年6月。
そして12年ぶりに新たな演出、キャストでお送りする『煙が目にしみる』。
より楽しく、より心を動かせる舞台を目指し稽古を重ねていきます
こちらは舞台監督のK則さん。
何かを思案中
それではみなさま、よい1週間をお過ごしください
(くまはっつぁん)
キャスト発表&脚本の読み合わせ
みなさま、こんにちは。
風&雪の春分の日ですね。
いかがお過ごしですか?
私は先週末から花粉症&コロナのダブルパンチ
とはいえ、病院からもらった薬が効いて、すっかり元気です!
コロナもインフルエンザも流行しているので、
お気をつけてお過ごしください。
* * * * * * *
さてさて、 3月16日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M香ちゃんからのレポート&写真を元にお送りします!
この日は久々に、中田農村環境改善センターでの稽古でした
演出のH恵さんからキャスト発表が行われました
その後、代役を立てながら脚本の読み合わせ&役の分析も行いました。
H恵さんからは、シーンの作り方や舞台装置の■■に対する意識の向け方、
今後の稽古スケジュールについて話がありました
「この台詞は誰に向けての発言かなど、
その場の状況を整理しながら読み合わせに挑みましょう」と助演出のM香ちゃん
悪天候のため、今夜の稽古はお休みとなりました。
次回3月23日(土)も読み合せ&分析を行っていきます
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)