舞台裏 -247ページ目

脚本分析②

みなさま、こんばんはニコニコ


毎日夕焼けがきれいで見とれます夜の街

今日は暑いだけなく、風も強かったですね!


みなさまはどんな週末を過ごされましたか?




* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますねニコニコ





中田生涯学習センター教室2に集まりました。





演出のK則さん。




久々に登場のN氏!脚本をじっくり読んでいます。




Yさん&M香ちゃん。




脚本担当のK昭さん&K洋さん&N也さん。




N也さん、持参の扇子でパタパタうお座




M子さん&H恵さん。(同じポーズ!)



一周したどー!




脚本について、より掘り下げた分析が行われました。



◆お寺について

◆石高について

◆シーンとして見せるべきところ、逆にシンプルに表現したいところ

◆○○の必然性をしっかり描くべき

◆どこに焦点を絞って行くのか

◆舞台装置について



などなど…。



はてさて、どんなお芝居になるのでしょう!?





そして8月は「バーベキュー会」をやることに決定ビックリマーク

2月にできなかったN也さんの「手打ちそば」も登場予定です。

ヤッターキラキラ





(くまはち)

いずみひなさんの一人芝居「ロミオがジュリエット?!」観劇して来ました

みなさま、こんばんはニコニコ



今日も一日暑かったですねあせる

熱中症に気をつけてお過ごしください。


そしてこの週末は「佐沼夏祭り」が開催ビックリマーク

いいお天気で何よりです。

(去年は大雨のため延期になってしまいましたね)




* * * * * * *




さてさて、観劇レポです。




本日15:00より上演されました、

いずみひな さんの一人芝居「ロミオがジュリエット?!」を観に、

登米祝祭劇場まで行ってまいりました~車




チラシやチケットなどなど…。




7月24日(木)に放送された「アウトデラックス」を観て

いずみひなさんの『臓器パフォーマンス』(!)にくぎ付け!


その直後に登米市で公演されるなんて…と

楽しみにしていました音譜



ネタバレにならない範囲での感想など…。

◆地元ネタも織り交ぜられていて笑いました

◆小学生くらいのお客さんもたくさん!指さした方向を思わず見たりといい反応でした

◆客席まで降りてきて話しかけたり、時にお客さんを舞台に上げたりと一体感がありました

◆お客さんとのかけあいも見事でした

◆思ってもいない場所から登場して、3回くらいビックリしました

◆衣装がとっても魅力的でした。特に「ジュリエット」の衣装がステキ

◆早着替えが見事でした

◆いずみひなさんは舞台の上で常に「ハッピーオーラ」が全開で「上機嫌」だったように思います

◆「ジュリエット」として舞台に出ている時に、反対側から「ロミオ」が出てきそうに思いました

◆映像や音響を効果的に使われていて、集中が途切れなかったです

◆生で見る「臓器パフォーマンス」は圧巻でした

◆不思議な世界観に魅せられて、あっという間の1時間でした






こちらは、ラストシーンで「ジュリエット」が客席にまいた「♡」です。


終演後「良かったら持って帰ってください」と言われ、

喜んで足元にあった「♡」をいただきました。


小学生の子どもたちはすごい勢いで拾っていました!




忘れられないお芝居となりました。

またぜひ登米市に来ていただきたいですラブラブ




現在いずみひなさんは、1人で17役を演じる長編映画を撮影中だとか。

(くわしくはコチラ をご覧ください)

完成したらぜひ観に行きたいですニコニコ







(くまはち)

いずみひなさん一人芝居「ロミオがジュリエット?!」が公演間近です&台本読み合わせ

みなさま、こんばんはニコニコ


いいお天気が続いていますね。

そういえば、東北の「梅雨明け宣言」って

もう出されていましたっけ?




そして7月21日(月)に行われた、高校野球宮城大会決勝戦。

惜しくも佐沼高校、甲子園への出場は叶わずでしたが

「素晴らしい感動をありがとう!」の一言です!





* * * * * * *




さてさて、公演のお知らせです虹






女優・幸せ発信パフォーマーいずみひなさんの一人芝居


「ロミオがジュリエット?!」が開催!



 幼児から大人まで、親子で楽しめる”ロマンティック・ファンタジー”です

 ・・・忘れられ人形ジュリエットと、少年ロミオの不思議な恋・・・




◆日 時:7月26日(土) 15:00~ (開場 14:30~)

◆会 場:登米祝祭劇場 小ホール
     (登米市迫町佐沼光ヶ丘30)

◆料 金:大人1000円(高校生以下無料)

◆主 催:市民活動団体コミュニケーションタイム

◆共 催:花天月地プロジェクト(制作)

◆後 援:登米市教育委員会

◆問合せ:090-7667-7828(太田)



とめ市民活動プラザさんHPより




私もぜひ観に行きたいと思います音譜




* * * * * * *




そして昨夜の稽古場の様子をお伝えしますねニコニコ





中田生涯学習センター教室2に集まりました。





稽古場にK子さん登場キラキラひゃっほー。




脚本の分析後…




読み合わせを行いました!おお~大人数。



キャスト決定までは演出のK則さんが

「○○さんは●●を読んでください」と割り当てながら読んでいきます。






H恵さん&Yさん。





ITOさんと、前回公演からお手伝いに来てくれているY喜くん。

(晴れて入団?!)


全身から“ワクワク”オーラを発しながら

脚本を読んでいました。






M子さんと、前回公演の総括から見学に来てくれているM香ちゃん。


セリフの一言一言から、

モチベーションの高さが伝わってきます。





K子さんとM子ちゃん。





K洋さんとK則さんとN也さん。




今回の読み合わせは

Y喜くんとM香ちゃんという新しい「風」に加え、

K子さんというキラキラオーラ全開の役者さんも参戦して

行われました虹



新鮮でうれしくて楽しかったです!




次回の稽古は土曜日です。




(くまはち)

佐沼高校決勝進出!&脚本分析&懐かしの「押入れ」



みなさま、こんにちはニコニコ



テレビにくぎ付けだった方も多いのではないでしょうか?

佐沼高校、48年ぶりに決勝進出を決めました…野球

すごいの一言ですビックリマーク


明日の決勝戦も応援していますメラメラガンバレー!




* * * * * * *





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




いつもの中田生涯学習センターですが、

会場は久々の和室でした。




柱が背もたれにちょうどいいそうです音譜





脚本を読みながら分析を行います。





作品のタイトルも決まりました!

(後日改めて発表させていただきますね)




タイトルの由来、そこに込められた意味を聞いて

「なるほど…」と一同。





脚本の修正点や、スタッフ関係についても

話し合いました。





* * * * * * *




稽古終了後、机や座布団を片付けます。



押入れを開けたK則さんが一言。

「ここに入って稽古したなぁ~」




その時の写真がこちらです ↓




和室の押入れに入って稽古をした時の様子。



「なぜ押入れに!?」




本当に押入れに入って演技をするシーンがあったからなのです。



「ドラえもん」でも「おしいれのぼうけん」でもありません。



第49回公演「父と暮らせば」。

2012年11月に上演した作品です。





今公演は押入れの出番は無さそうです!?





(くまはち)

第53回公演に向けて始動します

みなさま、おはようございますニコニコ




暑くて寝苦しい日が続いたかと思えば、

昨夜は肌寒いほどでした。

今日はさらに涼しくなるとか。


過ごしやすくてうれしいです。




佐沼高校、宮城大会ベスト8入りしましたね野球

明日の準々決勝もガンバレビックリマーク




* * * * * * *




さてさて…

前回の稽古をもって、第52回公演の一切が終了しました。




そして昨夜の稽古から、早くも第53回公演に向けて始動しましたビックリマーク




どーん。


第53回公演で上演しますのは…



K則さん&K昭さん「創作脚本チーム」が

第52回公演と並行して準備を進めて来た、


劇団初のオリジナル脚本ですキラキラ




それでは、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますネ!




演出を務めるK則さんと脚本を書いたK昭さん。


◆あらすじ&キャストについて

◆時代背景

◆このお芝居のメッセージ


などの解説を行いました。



おお…「オリジナル脚本」ならではの説得力があります。




最初と最後のシーンだけ読み合わせをしてみましたキラキラ




「オリジナル脚本」…ワクワクします。




仲間が苦労して生み出した脚本を読むということは、

新鮮で楽しい気持ちと共に、なんだか感激する気持ちが大きいです。


次回稽古でも読み合わせを行う予定です。






今後の稽古の様子もこちらでご紹介していきますので

よろしくお付き合いくださいニコニコ






(くまはち)