立ち稽古②~週一の稽古ですが濃いですよ~
みなさま、こんにちは
昨夜の月はスーパームーン。
稽古場に向かう時に見上げた夜空は、
夜明けかと思うくらいの明るさでした。
雲間から見えた大きなお月さん、
すごいパワーでした
みなさまはご覧になられましたか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
「おこんじょうるり」、2回目の立ち稽古です。
第56回特別公演「おこんじょうるり」は、
登米市内の某小学校様で上演させていただくため
残念ながら一般公開は行いません。
というわけで、
某小学校様の児童のみなさんが
こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、
「おこん」や小道具もモザイク処理無しで
ご紹介して行きたいと思います。
(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)
熱烈稽古中
目の見えない「イタコのばばさま」と…
じょうるりのうまい、不思議なキツネ「おこん」。
時に「友達以上、恋人未満」のように、甘酸っぱく見えることもあり…
見ていてにやけてしまう時もあります
きっかけ、表情、どこから舞台に登場してどこへはけるのかなど
丁寧に決めて行きました。
効果音も大きな役割を果たしています
それぞれの衣装や小道具は
上手(かみて)と下手(しもて)のどちらにセッティングしておくか。
誰が小道具を舞台上に出して片づけるのか。
などなど…
通し稽古へ入る前に確認しておかねば!
場面が次々に変わりますし、
流れが途切れないようテンポを大事にしたいです。
こわくないですよー。
今度はジャミラ…もとい「馬方」登場。ちょっとこわい
「馬」の代役を務めますは「牛」。
* * * * * * *
「藤太」のひげを作ってはみたものの、すぐに取れてしまうので
さらに強力な両面テープにしようか…黒いガムテープにしようか…
「藤太のかか」に対抗すべく、作戦を練っています
昨夜の稽古では、ひげで悩んでいる時に
ちょうど「藤太のかか」のあごひげ(本物)が視界に入り、
思わず噴き出してしまいました
水面下での戦いは続きます。
(くまはち)
立ち稽古③~制作作業も並行して行われました~
みなさま、こんばんは
今宵は中秋の名月ですね
そして明日はスーパームーン
きれいなお月さんが明るく照らしています。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
教室2での稽古です。
ウォーミングアップするH恵さん&M子ちゃん。
K野さん、音響機材のセッティングをしています。
チケット完成!(こちらは21日に撮影)
廊下の突き当りのスペースでは…
C子さん&M子さんが制作の作業中でした
縁の下の力持ち。公演の宣伝活動がんばります!
「清水」役のY喜くん、手に取ります
「小道具」が加わると、より役に近づけられる気がします
「ドリームエクスプレスAT」、3回目の立ち稽古です。
脚本を手に稽古できるのも、次回稽古までとなりました
作品の世界に居るために、役として生きるために
がんばるどー。
M子ちゃん、「ティム」の長台詞をしっかり入れて来ていました。
並行して稽古を行っている「おこんじょうるり」でも
ひたむきな演技が光ります。
「清水」「マニヤ」「あんちゃん」…
劇中いろんな呼び名で呼ばれます。
出たー。この2人のシーン大好きです。
野○元総理…もとい、N元さん。
稽古が進むにつれ、汗でシャツの色が変わります。
すごい集中です
「ここに向かって走って行くんだな」と道筋が見えた気がします。
次回はどこのシーンを稽古するのかとワクワク
* * * * * * *
公演題材研修の日程&行き先が決定しました!
今回は「公演題材研修」というより
「決起集会」と言った方がいいかもです。
詳細はまた後日ご紹介させていただきますね
(夢では身体が柔らかかったくまはち)
立ち稽古②~特訓も開始です~
みなさま、こんにちは
風に乗って、どこからともなく金木犀の香りが届くと
秋だなぁと思います
シルバーウィークが明けましたね。
そのせいか、今日は「月曜日」のように思えます。
* * * * * * *
さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。
15:00から「田辺」&「安川」コンビ、
16:00からは「森下」&「五木」ペアの特訓も行われました
熱心な個別指導、丁寧な解説の『K則塾』、特別コース
「僕たち、きっとパワーアップ」「うふふ」
そして夕食後、稽古再開
「ドリームエクスプレスAT」、2回目の立ち稽古です。
音響のK野さん心強い!
なんだかいつもより機材が多いような…
照明のYさん、演出の指示や役者の位置など
細かに記録しています。
演出のK則さん、
「セリフを入れてきてください。猶予はあと一週間です」
「セリフが入っていないと稽古になりませんので」
はいぃ
既に台本を手放しているH恵さん、さすが!
M香ちゃんは役的に、腰に来そう…
(三カ年計画さんの仙台公演、お疲れ様でした!)
運転手の帽子をかぶったITOさん、
まるで昭和初期の小学生のようだ
「清水」役のY喜くん、
『バスマニヤ』(マニア、ではないのです)として
舞台を自由に駆け回ります!
「色付きサングラス」を装着するK田さん
凄みが増します!(もっと色濃くするらしいです)
次回の稽古は土曜日です!
* * * * * * *
公演題材研修の行き先候補として、
「温泉」「芋煮会」「カラオケ」などが出ています。
「森下」「五木」ペアの「男と女のラブゲーム」
「おこん」「ばばさま」コンビの「にんげんっていいな」
デュエットが聞きたいデス
(くまはち)
立ち稽古①~熱い2人(1人と1匹?)~
みなさま、こんばんは
今日も朝からさわやかな秋晴れでした。
まさに稲刈り&行楽日和!
洗濯物が良く乾くし
スギ花粉も飛んでいないし
過ごしやすいし
一年で一番好きです
みなさまはどんな一日でしたか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
「ドリームエクスプレスAT」に続き、
「おこんじょうるり」も立ち稽古に入りました
「おこん」と「ばばさま」、おかえりなさい。
第56回特別公演「おこんじょうるり」は、
登米市内の某小学校様で上演させていただくため
残念ながら一般公開は行いません。
というわけで、
某小学校様の児童のみなさんが
こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、
「おこん」や小道具もモザイク処理無しで
ご紹介して行きたいと思います。
(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)
K則さん画の舞台平面図。
立ち稽古初回から全開の二人
汗だくになりながら、全身全霊で演じます。
K野さんの音響も絶妙なタイミングで流れます。
こりゃ~おもしろくなりそうです
スカートをはいているわけではないN也さん。
「藤太のかか(奥さん)」…私が乗り越えるべき「笑いの壁」。
「藤太(とうた)」役がんばります。あ゛――
H紀さん&N氏の『つっこみ』?!
「おこんじょうるり」、次回の稽古は28日(月)です。
声と気持ちと動き、もっともっと出していくどーっ!
(「ばばさま」とペアルックだったくまはち)
立ち稽古①~危険な2人~
みなさま、こんにちは
シルバーウィーク、いかがお過ごしですか?
特に遠出する予定もなく、
今日も自宅で読書に勤しむくまはちです!
あ、「たけや」のラーメンを食べに行きました。
味噌ラーメン、おいしすぎ…
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
学習室での稽古だど―っ。
音響のK野さん、参上!
M子さん作成のなぞの輪。
間違った使い方①回す
間違った使い方②首にかける
正解⇒ハンドル(稽古用)でした。
畑のトンネル支柱を使って作成したとか。さすが!
運転手の帽子をかぶって稽古場に出勤…もとい、登場したN也さん。

いよいよ立ち稽古が始まりました
公演まであと2ヶ月!
「ドリームエクスプレス」、発車です
ITOさん演じる「田辺」&N也さん演じる「安川」。
立ち位置、動きなど整理して行きます。

K田さん、脚本をほとんど見ていません!
K田さんの演じる「松崎」、目が離せません!
普段とはまるで別人というか、ここ数年K田さんが演じて来た
どの役とも似ても似つかないというか…。
そしてこの2人です
N元さん演じる「森下」&H恵さん演じる「五木」。
2人のやり取りは、私の笑いのツボど真ん中です。
それこそ、もう、目の前に座って心置きなく観ていたい!
そして笑いたい!
N元さんのセリフ一つ一つが…下ネタじゃないのに
下ネタに聞こえてしまう私。どうかしています。
稽古中笑ってしまわないか今から不安です。
(役の反動だろうか)
公演題材研修についても話し合われました。
日程は決まったものの、行き先はまだ未定。
* * * * * * *
明日月曜日は、「おこんじょうるり」の立ち稽古です
(髪をのばしているくまはち)