立ち稽古②~週一の稽古ですが濃いですよ~
みなさま、こんにちは
昨夜の月はスーパームーン。
稽古場に向かう時に見上げた夜空は、
夜明けかと思うくらいの明るさでした。
雲間から見えた大きなお月さん、
すごいパワーでした
みなさまはご覧になられましたか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
「おこんじょうるり」、2回目の立ち稽古です。
第56回特別公演「おこんじょうるり」は、
登米市内の某小学校様で上演させていただくため
残念ながら一般公開は行いません。
というわけで、
某小学校様の児童のみなさんが
こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、
「おこん」や小道具もモザイク処理無しで
ご紹介して行きたいと思います。
(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)
熱烈稽古中
目の見えない「イタコのばばさま」と…
じょうるりのうまい、不思議なキツネ「おこん」。
時に「友達以上、恋人未満」のように、甘酸っぱく見えることもあり…
見ていてにやけてしまう時もあります
きっかけ、表情、どこから舞台に登場してどこへはけるのかなど
丁寧に決めて行きました。
効果音も大きな役割を果たしています
それぞれの衣装や小道具は
上手(かみて)と下手(しもて)のどちらにセッティングしておくか。
誰が小道具を舞台上に出して片づけるのか。
などなど…
通し稽古へ入る前に確認しておかねば!
場面が次々に変わりますし、
流れが途切れないようテンポを大事にしたいです。
こわくないですよー。
今度はジャミラ…もとい「馬方」登場。ちょっとこわい
「馬」の代役を務めますは「牛」。
* * * * * * *
「藤太」のひげを作ってはみたものの、すぐに取れてしまうので
さらに強力な両面テープにしようか…黒いガムテープにしようか…
「藤太のかか」に対抗すべく、作戦を練っています
昨夜の稽古では、ひげで悩んでいる時に
ちょうど「藤太のかか」のあごひげ(本物)が視界に入り、
思わず噴き出してしまいました
水面下での戦いは続きます。
(くまはち)