舞台裏 -210ページ目

演劇集団キャラメルボックスさん「水平線の歩き方」を観劇して来ました

みなさま、おはようございます尼崎市営バス


空気が乾燥してくるこの季節、

静電気の『パチッ』がこわいくまはちです。


車の開け閉めの時の緊張感たるや…電気


車を触る前に、壁や地面を触るといいらしいので

やってみたいと思います!


みなさまの静電気対策はなんですか?



* * * * * * *




さてさて、昨日10月20日(火)、

演劇集団キャラメルボックス さんの公演、

「水平線の歩き方」を、仙台の電力ホールまで観に行って来ました虹




メンバーはYさん、C子さん、M子ちゃん、H恵さん、私。



そして…



男性陣は、K一くん、N也さん、N氏、ITOさん。



以上の9名です。



お芝居でも『運転手』役を演じる

N也さん号とITOさん号に分かれ、

東北道を上り、一路仙台へ!


片方の車内ではセリフ練習をしながら、

もう片方はN氏をいじり…あっという間に電力ビルで合流。



開場前に、電力ビルの地下一階にある

山形そばのお店で腹ごしらえをしましたソバ




五目そば どーん。

出汁巻き玉子&庄内麩入り箸





鍋焼きうどん どーん。

大きなエビ天入りエビ天




男性陣は皆大盛りを注文!




まるでどんぐりのような、七味入れどんぐり


お蕎麦におうどん、とってもおいしくいただきました!

ごちそうさまでしたクローバー



いざ、7階の電力ホールへエレベーター



開場後、ロビーで記念写真。


写真中央の男性は、今年6月に創立30周年を迎えた

演劇集団キャラメルボックス 」の立ち上げメンバーのお1人で、

制作総指揮や音楽監督を務めておられる、加藤昌史さんです。


快く一緒に写真を撮らせて下さいましたラブラブ


ロビーでのお客さん対応、前説、アフタートークの進行など

なんでもこなす、とっても気さくなお方です。




キャラメルボックス2015グリーティングシアター

「水平線の歩き方」



どんちょうでも、2008年の秋 に上演させていただいたことがあり、

とても思い入れのある作品です。



今回、劇場公演としては1997年以来の仙台公演だそうです。

仙台を皮切りに、この後、山形、岐阜、愛知、岡山で

上演されるとのこと。



ハーフタイムシアターということで1時間のお芝居でしたが、

笑いあり、涙ありの濃い濃い1時間でした。


主人公はラグビー選手。話題のあの選手の名前もチラリ…。

(上演自体は1年前から決定していたとのことです!もっていますね!)


序盤での軽やかなダンス、

テンポのいいシーンの切り替え、

スピーディーな会話、

メリハリのある演技、

主演のお2人はもちろん役者の皆さんの演技に

心が震え、何度も泣いてしまいました。



主演のお2人と加藤さんによるアフタートークも

とっても楽しめました。

(舞台セットの裏では、猛烈なバラシが始まっていたとか!)



「お客さんに楽しんでもらう」という覚悟を、どの方からも感じました。

観ている間も劇場を出る時も、幸せ気分でいっぱい。


車内でも感想で盛り上がりつつ、帰路についたのでした。



明日は山形公演。

ご都合のつく方、お知り合いがいらっしゃる方

ぜひぜひおすすめです!


劇団のゆるキャラ?『みき丸』。

この後も気を付けていってらっしゃーい。


また来年もぜひ仙台へ帰って来てねービックリマーク


* * * * * * *




エネルギーと刺激をたくさんもらいました。

今夜の稽古もがんばりますメラメラ




(くまはち)

立ち稽古⑧~立ち稽古⑦は私がお休みしたのでご紹介できず~

みなさま、こんにちは高槻市営バス


秋らしい、いいお天気が続いていますね。


毎回、写真やら文章量の多いブログを
読んで下さり、ありがとうございます。


お時間のある時に楽しんでいただければ

幸いですニコリ



* * * * * * *




さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。



※タイトルにもある通り、私は水曜の稽古をお休みしたので

  今回は「立ち稽古⑧」となります。



夕方から稽古開始。


バスの動きや、運転手の目線など整理しました。複雑!

H恵さん&M子ちゃん&私で代役を楽しみました。




スチャッ。

M子ちゃん、何やら装着。




ウィッグです。よく似合うラブラブ




H恵さん、かわいい猫

(このウィッグは、以前H恵さんのご家族の仮装用に

 入手していたものだとか。)




くまはち。

久々に長髪の感触を味わいました。




ITOさん。こ、これは…がびーん




K則さん。

い、違和感がない!ミュージシャンのよう。




そして夕飯前、運転手二人の特訓です。



助演出も務めるH恵さん…の前髪にはカーラーがカーラー

役作りを楽しんでいます!




白熱する二人メラメラ



そして、夕飯後…



「五木」と「ティム」のツーショット。

「五木」さん、80年代の匂いがプンプンします口紅キラキラ

「ティム」、ダンスが上手そうです。




Yさんもビックリ目ビックリマーク




そしてM香ちゃんもウィッグをお試し!




久々に茶髪を楽しみました。

※「木村」はウィッグをつけません




代わりに?「博史」が装着。約2歳にしてこの毛髪量。


特等席で稽古を見学する「博史」。




はーい、通りますよー。



新しい音響機器が到着ビックリマークかっこいい…キラキラ




C英ちゃんが顔を出してくれましたこうのとり





運転手2人のために「車」役を買って出るH恵さん。



「決起集会」にも参加してくれたMっちー。

この日から稽古に加わります。


Mっちーはシアタープロ塾人さん の女優さんですキラキラ


急きょ「ドリームエクスプレスAT」に「清水」役として

客演して下さることになりました。


よろしくお願いします!




まずは稽古の様子を見学。




この日は最初のシーンから順に稽古して行きました。




「森下」さんタジタジ!?

先日のカラオケデュエット&衣装や前髪効果で

「五木」さんの勢いが止まりません。




ケガをしているわけではない「川上」さん。

M香ちゃん、役を楽しんでいます音譜




稽古を見ながら笑ってくれていたMっちー。

「マニヤ」グッズを手に始動。


休憩後、早くも「ドリームエクスプレス」に乗っていましたアップ




「ティム」に抱っこされる「フサフサ博史」。

こういう親子さん、いる!




DM(ダイレクトメール)発送準備も、

M子さん&C子さんが進めています土下座




劇団の封筒も今回リニューアルしましたnew



※ DMは公演後のアンケートにご住所を書いて下さった方々へ

  送らせていただいております。
  もし「DMを送って欲しい」という方がいらっしゃれば、
  劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か

  こちらのHPから問い合わせ下さいませ。





公演は11月20日(金)、21日(土)です。

ぜひぜひご来場ください虹




* * * * * * *



次回の稽古は10月21日(水)です。

そして24日(土)は通し稽古…!



10月20日(火)は、演劇集団キャラメルボックスさんの公演

「水平線の歩き方」 を、仙台の電力ホールまで観に行って来ます。


どんちょうでも、2008年の秋 に上演させていただいたことのある
大好きな作品です。とても楽しみ音譜

後日、レポートしたいと思います。




(くまはち)

W公演決起集会~飲めや歌えや~

みなさま、こんにちは阪神バス


先日拾った松ぼっくり、ようやくきれいに洗い

外で乾かしています。


飾ってもかわいいし、工作にも使えるし

すんばらしー松ぼっくり


そして今朝、ついにこたつを出しました。

居眠りの誘惑に打ち勝てますようにあせる




* * * * * * *



さてさて、昨夜は登米市内某所にて、

『W公演決起集会』が行われました!




写真真ん中の女性はM子ちゃん。

シアタープロ塾人さん の女優さんですキラキラ


急きょ「ドリームエクスプレスAT」に客演して下さることになりました。


よろしくお願いします!




一人ずつ役の説明をしつつ、自己紹介。



「W公演がんばるぞービックリマーク」(M香ちゃん、フレームイン!)




お刺身どーん。




チーズの盛り合わせどーん。





お鍋の美味しい季節になりました鍋




貸し切りの個室にはお酒がズラリ。




冷蔵庫と…カラオケ!



カラオケービックリマーク



M子ちゃん、歌ってくださいな音譜




ステキな歌声を披露してくれましたマイクキラキラ



K田さんの美声、しびれますぽっ




「スピッツ」「ラスカル」などなど、バリエーション豊富な盛り上げ上手。

その名も野田元総理…もとい、N元さん。




歌う曲1つ1つのタイトルから

なぜか様々な疑惑が生まれたK則さんニヤッ




「エスパー魔美」のオープニングをH恵さんとデュエットエスパー魔美





アニソンを見事に歌い上げるM香ちゃん。

なんてうまいんだ神




私の本命、「森下」&「五木」ペアわーい!




「ふたりの大阪」で盛り上げます。

自主練してきたのかと思うほど、息ピッタリでしたデュエット




M子さん達も大ウケ笑




これは…次の稽古が楽しみですわ。



空気を変えたのがこの人!




M里子ちゃん、表情豊かに歌いますアナ雪




ここは「アンデレール王国」か。(「アナ雪」の舞台)




そして「三代目J Soul Brothers」の

「R.Y.U.S.E.I.」を披露。




ランニングマンビックリマーク



ランニングマン!!



ランニングマン!?



そして、どんちょうで3年ぶりに歌ったというN也さん。

「次はまた3年後にお会いしましょう」とのこと冬眠



M浦夫妻、デュエット音譜




M子さんの声、甘くてかわいいデス。

(もっと聞きたかったニコニコ





最後は「花は咲く」を全員で、

そしてN元さんが「ザ・ブルーハーツ」を歌って…

(いい歌!)




W公演の成功を祈りつつ、一本締めでしめました。



お芝居や役へ微妙に絡めつつ、

歌って盛り上がって、あっという間の3時間でしたビックリマーク



約一ヶ月後となったW公演、団結してがんばります。




* * * * * * *



今日は、

午後から予定していた「おこんじょうるり」は自主練となり、

終日「ドリームエクスプレスAT」の稽古となります。


「来週には無理くり通します」とK則さん。


今日の稽古、気合いを入れて臨みます!




(くまはち)

立ち稽古⑥~ポスターができました~

みなさま、こんばんは南海バス



連休いかがお過ごしですか?


私は昨日、松ぼっくりを拾いに某所まで行ってきました松ぼっくり


それはまさに宝探し!

たくさん拾えたのでお天気のいい日に洗って

乾燥させたいと思います。


* * * * * * *




さてさて、一昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。




A3サイズのポスターと…




A3サイズ×4枚を貼り合わせた「どデカポスター」発見ビックリマーク




こちらはチラシの写真。



問題:ポスターとチラシの写真、違うところはどこでしょう?




答え:ポスターでは「松崎」さんが登場しています!



ポスター掲示のお願いなど、

たくさんの方に観に来ていただけるよう

お芝居の宣伝もがんばりますペコリ



夕方は「おこんじょうるり」の稽古で、ねずみ軍団が駆け回った 稽古場。

夜は「ドリームエクスプレスAT」の世界へと表情が変わります。




M香ちゃん、衣裳など装着!




立ち稽古、開始!




「おこん」から「ティム」へと変化したM子ちゃん葉っぱ



所作の研究に勤しむH恵さん。

わたし、ワクワクしながら見守っていますラブラブ




M香ちゃんの首から下げている○○…

まだギリギリ、モザイク処理は必要ないかな?!




音響&照明の二人。


稽古写真も撮ってくれるYさん、ありがたいです。




あちこちで、同時進行で…



いろんな人達が…




それぞれの事情、思惑の中やり取りをしています。




ヘナヘナ~腰 痛い…

「木村」、腰が痛くなり脱落。

(イタコのばばさまはどこだ~)




「ずっと同じ姿勢で立ってて辛かったんです…」




「弱音をはいちゃダメ。あんただけじゃないの。

体幹を鍛えてがんばるのよ!」


…と言ったかどうかは定かではありませんテヘペロ




稽古の後半は、各パートに分かれて特訓しました。




テンポのいい会話、気持ちの駆け引き…


セリフをしっかり自分のものにして、

お芝居を盛り上げるぞー!




そして動きもがんばるぞう。


大好きなシーンを見守りながら誓うのでした。




* * * * * * *



夕方から夜まで稽古づくしの

熱~い一日でした。



「ドリームエクスプレスAT」、次回の稽古は水曜日です。



(この日爆睡だったくまはち)

立ち稽古④~『コロス』の特訓ができました~

みなさま、こんにちは近鉄バス


雨の日曜日です。


連日、または毎週末

稲刈りや藁立て、藁あげの光景を見かけます。

本当にお疲れ様です米




* * * * * * *



さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。




まだ外は明るい土曜日の午後、「おこんじょうるり」の稽古ですメラメラ



第56回特別公演「おこんじょうるり」は、

登米市内の某小学校様で上演させていただくため

残念ながら一般公開は行いません。


というわけで、


某小学校様の児童のみなさんが

こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、

「おこん」や小道具もモザイク処理無しで

ご紹介して行きたいと思います。

(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)




「おこん」先輩、今日もよろしくお願いしまーす学校




「おこん」を演じるM子ちゃん、衣裳を装着!

(M子さんが染色したとか葉。



H紀さんの演じる役の一つ、「ねずみ軍団」。

(前回公演の際、C恵さんが創作!リ、リアル!)



今回の稽古は「コロス」達の特訓がメインでした。


※『コロス』とは・・・

劇の背景や要約を伝えるという役割があります。

(古代ギリシア劇に由来するそうです)


『親子劇』には必ずと言っていいほど登場しています。




さっそうと出番を待つH紀さん&「ねずみ軍団」。

(写真奥)




「チューッ

躍動する「ねずみ軍団」!



「ばばさま」達でなくとも、悲鳴が出ますねずみ♡




汗だくのH紀さん。この一瞬にかけます!




「おこん」シャキーン。よっ、待ってましたキラン


M子ちゃん、命を吹き込みます。




代役のH恵さんの背中でヌクヌク幸せ



休憩中、K野さんが流してくれた音楽が

陽だまりのような、メリーゴーランドのような…

楽しくて優しい曲でした。


「こういう心持ちで稽古場や舞台に立たねばメリーゴーランド」と

ハッとする思いでした。


K野さん、ありがとうございます。




休憩後、「藤太(とうた)」登場ヒゲ




もう、ひげは落っこちません!ヤッタ!




キュートな「姫様」ラブラブ




「アッハッハッハビックリマーク



あれま、上の写真と同じ人達にみえません!?




叱られて立っているわけではありませんバケツ




「じべたっこさま」の歌を歌います音譜

次回(来週土曜日)からは、通し稽古に入るとのことビックリマーク


今日つけてもらった細かい動きや変更したところなど

しっかり身に付けてお芝居を盛り上げるぞー!




夕飯後…


夜は「ドリームエクスプレスAT」の稽古へと続きます。




(くまはち)