立ち稽古④~『コロス』の特訓ができました~
みなさま、こんにちは
雨の日曜日です。
連日、または毎週末
稲刈りや藁立て、藁あげの光景を見かけます。
本当にお疲れ様です
* * * * * * *
さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。
まだ外は明るい土曜日の午後、「おこんじょうるり」の稽古です
第56回特別公演「おこんじょうるり」は、
登米市内の某小学校様で上演させていただくため
残念ながら一般公開は行いません。
というわけで、
某小学校様の児童のみなさんが
こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、
「おこん」や小道具もモザイク処理無しで
ご紹介して行きたいと思います。
(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)
「おこん」先輩、今日もよろしくお願いしまーす
「おこん」を演じるM子ちゃん、衣裳を装着!
(M子さんが染色したとか)
H紀さんの演じる役の一つ、「ねずみ軍団」。
(前回公演の際、C恵さんが創作!リ、リアル!)
今回の稽古は「コロス」達の特訓がメインでした。
※『コロス』とは・・・
劇の背景や要約を伝えるという役割があります。
(古代ギリシア劇に由来するそうです)
『親子劇』には必ずと言っていいほど登場しています。
さっそうと出番を待つH紀さん&「ねずみ軍団」。
(写真奥)
「チューッ!」
躍動する「ねずみ軍団」!
「ばばさま」達でなくとも、悲鳴が出ます
汗だくのH紀さん。この一瞬にかけます!
「おこん」シャキーン。よっ、待ってました
M子ちゃん、命を吹き込みます。
代役のH恵さんの背中でヌクヌク
休憩中、K野さんが流してくれた音楽が
陽だまりのような、メリーゴーランドのような…
楽しくて優しい曲でした。
「こういう心持ちで稽古場や舞台に立たねば」と
ハッとする思いでした。
K野さん、ありがとうございます。
休憩後、「藤太(とうた)」登場
もう、ひげは落っこちません!ヤッタ!
「アッハッハッハ」
あれま、上の写真と同じ人達にみえません
叱られて立っているわけではありません
「じべたっこさま」の歌を歌います
次回(来週土曜日)からは、通し稽古に入るとのこと
今日つけてもらった細かい動きや変更したところなど
しっかり身に付けてお芝居を盛り上げるぞー!
夕飯後…
夜は「ドリームエクスプレスAT」の稽古へと続きます。
(くまはち)