キャスト発表が行われました☆
みなさま、こんにちは
「1.089」
女性は自分の身長にこの数字をかけると
自分が男性だった場合の身長が、
男性はこの数字を割ると自分が女性だった場合の身長が
分かるらしいです。
なんだかぐーんと背が高くなった気がして
おもしろかったです。お試しくださいまし
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
前回の稽古でまとめた「時系列の流れ」を
K子さんが板書してくれていました
また、各キャラクターの年齢など考察しました。
ディズニーランドのお土産どーん。
N氏、ごちそうさまです(右目がどうかしたのでしょうか)
…
…
…!!
奥に座っているのは…!!
み…Mっちー
シアタープロ塾人さん
の女優さんです
前回の公演にも客演してくれたMっちー。
今回もお世話になります。
H夢(む)くん、Mっちー、M貴ちゃん、
どうぞよろしくお願いします
そしてキャストの助っ人の方はもう1人!
4月以降に参戦予定です。(ヒント:濃い~方)
キャスト&スタッフ発表が行われました。
キャストは14名!多いですネ~。
スタッフも心強い助っ人の方が参戦して下さいます
キャスト発表後、初の読み合わせです
1~4場まで読んでみました。
全員そろって通して読めるのが楽しみです
読み合わせ後、積極的に質問するN氏。
どんちょうのムードメーカーです。
「◇◇はどういう状況で起こった?」
「○○の関係をハッキリ描く」
「キャラクターそれぞれの役割」
などなど、分析も行いました。
今後の予定についても話し合いました。
◆4月…学習室での稽古開始
中旬から脚本を手放しての立ち稽古
決起集会(という名のお食事&カラオケ大会)
◆5月…公演題材研修
いよいよ本格的に走り出すどーっ
(くまはち)
脚本の読み合わせ~脚本の分析&時系列の整理~
みなさま、こんにちは
日も長くなり、すっかり春の陽気ですね。
花粉の症状は例年に比べて軽いくまはちです。
とはいえ、
連続くしゃみ(3~10回!)→鼻水コースは大変ツライです
* * * * * * *
さてさて、火曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。
疑問点をピックアップして来てくれたM子さん。
そこから分析が展開して行きます。
構成、時系列、キャラクターのアレコレ…、
みんなで脚本の中に答えやヒントを探していきます。
お話の世界に近付くための大切な作業ですね。
どうすればいいのか?
・主人公☆☆の役割とは?
助っ人のお2人が見事な分析を展開し、聞き入ってしまいました。
脚本を読み込んで来てくれているのを感じました。
とある駅の位置関係を、ホワイトボードに書いてみたITOさん。
…星の軌道?
お話の流れを時系列にまとめました。
スマホでパシャリ。便利だなー。
そして脚本の冒頭部分の読み合わせをしました。
配役発表前、最後の読み合わせです。
(くまはち)
脚本の読み合わせ~情報解禁です~
みなさま、こんにちは
昨日3月19日(土)、M子ちゃん&ITOさんと
加美町にある中新田バッハホールで開催された
「DANCERZ LIVE 2016」を観に行って来ました
お芝居以外の鑑賞は久しぶりです。
しかも「ダンス」という今まで無縁の分野でドキドキしました。
出演者のみなさんは子どもから大人まで幅広く、
かっこいいヒップホップ系のダンスに見惚れた私です
お一人お一人の舞台上での緊張感、集中力…
客席にまでビシバシ伝わって来て、いい刺激になりました。
観ていると自分も踊れる気がしてきました…いや、無理だ。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
読み合わせを重ねてきたとある脚本。
上演許可をいただきましたのでここに発表させていただきます
第57回公演作品は…
『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』です。
「演劇集団キャラメルボックス 」さんの代表作ともいえる
ステキな作品です。
TOPページ の方に、公演日時など掲載していますので
そちらもごらん下さい
C子さん&H恵さん、春色の2人
こちらもパッと華やかな2人
男性陣…見事にモノトーン。
(かくいう私も黒でしたわ)
脚本の前半とラストシーンの読み合わせを行いました。
今回はほぼ1人1役で割り当てられました。
人が多いってスバラシー
誰もが「そこは座りたくない」席…演出の隣。
ごめんよM香ちゃん、そこしか空いていなかったネ…。
読み合わせ2周目ということで、
作品の世界観や一人一人のキャラクターが
より見えてきました。
セリフではない「()かっこ」部分まで読んだN氏、やってくれました。
照明や音響、衣裳メイクなど、スタッフについても話し合われました。
K則さんは今回、舞台監督を担当します。
「△△は山台を使えるかも」
「□□は大きいのと小さいの2つ必要」
「※※は白いのはNG」
「抽象的なものはどうか?」
など、活発な意見が飛び交いました。
来週の土曜日にキャスト発表予定とのこと。
そして、4月からは学習室での稽古になります
花粉症の強い味方どーん。
右はコンビニで見つけた飴です。
味は柑橘ミントでおいしかったです。
(くまはち)
脚本の読み合わせ②~分析も始まりました~
みなさま、おはようございます
今日は小学校で卒業式が行われますね。
いいお天気に恵まれてよかったです。
卒業生の皆さん、おめでとうございます
* * * * * * *
さてさて、火曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。
前回の続きから読み合わせを行いました。
またも1人2役割りあてられます。楽しいな~。
助っ人のH夢(む)くん&M貴ちゃん
お2人ともいい声なんです。
H夢くんは少し高めの、少年のような張りのある声です
M貴ちゃんは少し低めの、しっとりと落ち着いた声です
私は「人の声」が好きです。
質や響き、滑舌や話し方、聞き心地…
「声」を聴くだけで性格や人間性も見えてきますね。
ふと、M香ちゃんのパーカーのネコちゃんと目が合った!

読み合わせ後、分析も行いました。
「○○それぞれの役割」
「○○の明るさが表現できないとラストにつながらない」
☆☆(主人公)のキャラクターの意味。
ストーリーやキャラクターをきちんと整理し、
全員が同じベクトルを向いて稽古に臨む。
舞台装置についても話し合われました。
「□□を可動式にしてほしい」と演出のITOさんからお願いが…。
今公演も楽しみながらチャレンジして行くどーっ
次回の稽古は土曜日です。
(くまはち)
脚本の読み合わせ①~強力な助っ人さん達も登場~
みなさま、こんにちは
昨日、眼科に行って来たくまはちです。
スギ花粉による目のかゆみがひどくなってきたので
目薬をもらってきました
とはいえ、今年は症状が例年に比べて軽い気がします。
飛散量が少ないのか、はたまたR-1 ヨーグルト様の効能か
花粉症の方、いかがですか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
※ 9日(土)の稽古は私がお休みしたので
こちらの更新もお休みしました。
できたてホヤホヤの脚本がそれぞれの手元に
あら?こちらのブログでははじめましての方々が…。
ドリーム★キッズや夢フェスタなど、
地元や仙台の舞台で活躍中のH夢(む)くん
ドリーム★キッズOGで、先日の夢フェスタでは
ヒロインを務めたM貴ちゃん
6月公演は久々に登場人物がとても多い作品に挑戦!
そのため、劇団員以外の方々からもお力を借りることになりました!
お2人とも、どうぞよろしくお願いします
おいしい差し入れをいただきました。
お心遣いありがとうございます
お2人とはすでに顔なじみという人もいましたが
あらためて1人ずつ自己紹介を行いました
「一緒にお芝居作りができるのがとてもうれしい!」
「新鮮な風を吹き込んでくれるのがありがたい」
真面目に自己紹介するだけで笑い(苦笑?)を生む…
さすがはN氏。
今公演、助演出を務めるH恵さん。
そして演出を務めるTOさん。
「いつかやりたいと思っていた思い入れのある作品」
「上演時間が長いので、テンポを上げて作る」
「稽古はテンション高く」
「セリフも大きくハッキリと」
「早めに立ち稽古に入り動きを決める」
などなど演出方針を語りました。
チラシの案です。
お芝居のタイトル、公演日程、会場など
準備ができ次第、TOPページやこちらでご紹介しますので
もう少々お待ちください。
20:30頃~読み合わせを行いました
なにしろ登場人物が多い!
配役決定前の読み合わせは、いろんな役を体感できるので
楽しいです
助っ人のお2人の読みが自然で楽しくて、
こちらもなんだかうれしくなります
休憩後も配役を替えて、どんどん読み進めます。
読み合わせ初回でしたが、熱のこもった稽古となりました
今回もN氏から目が離せないです!
次回の稽古も続きから読み合わせを行います
(すぐにお腹がすくくまはち)