脚本の読み合わせ②~分析も始まりました~ | 舞台裏

脚本の読み合わせ②~分析も始まりました~

みなさま、おはようございますシナモン


今日は小学校で卒業式が行われますね。

いいお天気に恵まれてよかったです。

卒業生の皆さん、おめでとうございます桜




* * * * * * *




さてさて、火曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。



前回の続きから読み合わせを行いました。



またも1人2役割りあてられます。楽しいな~。



助っ人のH夢(む)くん&M貴ちゃん音譜

お2人ともいい声なんです。




H夢くんは少し高めの、少年のような張りのある声ですキラキラ




M貴ちゃんは少し低めの、しっとりと落ち着いた声ですキラキラ



私は「人の声」が好きです。

質や響き、滑舌や話し方、聞き心地…

「声」を聴くだけで性格や人間性も見えてきますね。


ふと、M香ちゃんのパーカーのネコちゃんと目が合った!



NECOちゃんだーっにゃん



読み合わせ後、分析も行いました。



「○○それぞれの役割」

「○○の明るさが表現できないとラストにつながらない」




☆☆(主人公)のキャラクターの意味。



ストーリーやキャラクターをきちんと整理し、

全員が同じベクトルを向いて稽古に臨む。




舞台装置についても話し合われました。


「□□を可動式にしてほしい」と演出のITOさんからお願いが…。



今公演も楽しみながらチャレンジして行くどーっアップ



次回の稽古は土曜日です。





(くまはち)