舞台裏 -195ページ目

立ち稽古③~人の多さに改めてビックリ~

みなさま、こんばんは。


心配していた熊本の親戚は無事とのこと。


余震や今後のお天気も心配です。


避難されている方々が、あたたかい場所で

あたたかい食事をとり、少しでも休むことができますように。



* * * * * * *



さてさて、一昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。




中田生涯学習センター駐車場の桜が見頃でした。




M子さん、たくさんの衣装や小道具を

準備して来てくれました。一気にテンションが上がりますアップ




果物かご。




Mっちーと…拳銃!?




ナイスな衣装候補もあわせてみますキラキラ




新品ホヤホヤの松葉杖を開封するM香ちゃんキラキラ

それを見守るM貴ちゃん。



調整するK則さん。





間違った使い方をするM香ちゃんマシンガン




「私もやってみたい」と松葉杖体験中のC子さん。




Mっちーも。




稽古開始!中華料理屋の店員さんっぽく見えるくまはち。

とあるユニフォームなのです。




どんどん動くぞー。




人の多さに改めてびっくりです。この日は16名の参加!




あービックリマーク


N元さん、初参戦音譜

ダンディーなのに笑いも生み出す素敵なお方オトン ニヤリ

どんちょうの「野田元総理」、または「高田純次」。




H夢(む)くんとのかけあいも楽しみです。




稽古を見ながら楽しくてニヤニヤしてしまいます。


K子さん&C子さん&H恵さんも元気に駆け回ります。




そして「濃い~助っ人」、H紀さんも登場星


もはやどんちょう公演に欠かせない存在です。

H紀さんのいるところ笑いあり。

人間役より「動物役」の印象が強すぎて、よくいじられていますバナナ



YさんやN也さんとのやり取り、楽しみです。





H紀さん、ただ台詞を読んだだけなのに…





M子ちゃん、必死に笑いをこらえていますがまん
(いや、もう笑っているか)




M子ちゃん、ほとんど脚本を見ずに演技していてビックリしました。





今週土曜日は、懇親会。

次回の稽古は19日(火)です。



明日は種まきしながらセリフ覚えがんばりたいと思います。

(あやしい…)




(くまはち)

今度は九州で…

昨夜、熊本県を中心に大きな地震が発生しましたね。


地震により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げるとともに、
亡くなられた方やそのご家族の方々にお悔やみを申し上げます。


これ以上被害が大きくならないことを祈ります。

どうか余震にお気をつけて。


実は私、入籍前の本籍地が熊本県でして、

親戚の安否が心配されます。


私も今ここでできることをやります。


(くまはち)

立ち稽古②~毎回「暗記パン売ってないかな」と思います~

みなさま、こんにちはチョコパン


昨日、大崎市にあるパン工房 Cashe-Cashe さんへ行ってきました。

ご存知の方、いらしゃいますか?


職場の人にこちらを教えてもらったのですが、

「次の日も買いに行ったくらいおいしい」とのこと。


いちじくチーズパン、コーヒーあんぱん、

惣菜パン、フレンチトーストなどなど…

久々にたくさんのパンを買いました。


どのパンもおいしい!


2階のロフトにイートインスペースがあり

ゆっくりくつろぐこともできるそうです。


お近くにお立ち寄りの際はぜひ行ってみて下さいアンパンマン


あー全種類食べたい。




* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




わたくし、立ち稽古初参戦です。ドキドキ。




最初の立ち稽古って、初めてづくしだからか

ものすごくドキドキします。




プールサイドで腕の振り方などを教わって

いざプールに入るような…

教習所内から路上へ出るような…ドキドキ




他のみなさんはどうなんだろう。




代役で脚本を読むM子さん、音響担当の一人K野さん、

演出のITOさん。





前回動きを決めたシーンを改めて稽古しました。





このシーンの『THE代役S』。

生き生きしていて楽しそうですキラキラ





他の役者との位置関係、タイミングなど

整理しながら稽古は進みます。





休憩中、音響の打ち合わせ。




他のシーンの稽古も行いました。





助演出のH恵さんも代役を熱演!




今までとは一味違うN氏が見られるかもしれませんハードボイルド?!




爆笑するH恵さん&M香ちゃん。




次回の稽古も、動きをつけながら整理して行くどー。



衣装・小道具も準備が始まりました。

今回は特に数が多いし、みんなで協力して進めねばですメラメラ



そしてセリフ覚えはもちろん、

セリフのないところの隠れセリフや動きを考えたり

今回整理した動きを身に付けて行きたいと思います。



共演者の目を見て演技できないのがもどかしい…。

暗記がんばります暗記パン




(くまはち)

立ち稽古①

みなさま、こんにちは桜


ピンクや青や黄色…

花が咲き始めると「春が来た!」と実感しますね。


やはりスギ花粉より、きれいな花で春を感じていたいくまはちです。




* * * * * * *




4月6日(水)の稽古、私はお休みしたのですが

稽古写真を1枚だけゲットしたので、稽古場の雰囲気をお伝えできればと思います。




なんと、立ち稽古が始まっていましたメラメラ



脚本を手にしながら、脚本の前半部分の稽古を行ったとのこと。


そして「濃い~助っ人」さんもこの日初参戦したとか。

(写真にはまだ登場していません)


立ち稽古は、立ち位置や動きやセリフなど

同時に確認する事が多くて、しばらくはこんがらがりそうですが

早くセリフを覚えて「カレッジ」の世界で生きたいです!



(くまはち)


脚本の読み合わせ~学習室に移りました~

みなさま、こんにちは紅梅


もう4月…!新しい年度を迎えましたね。

みなさま、いかがお過ごしですか?


4月1日から新体制になるところがほとんどですが

学生の方々は、まもなく入学式や新学期を迎えますね。

ドキドキの日々が続くと思いますが、ゆっくり馴染んで行きましょうぷーさん




* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。


※ 3月30日(水)の稽古は私がお休みしたので

  こちらの更新もお休みしました。


  スタッフさんで心強い助っ人の方が登場!

  また改めてご紹介させていただきますねキラキラ




ついに学習室に移ったどー歩く移動




立ち稽古に入るのも、もう間もなくです。




まずはC子さんの役の分析を行いました。




そして読み合わせへ。

前髪が伸びて、どこか若々しいN氏。(痩せた?)




登場人物の多い?○室シーンの難しさを再確認。

「脚本にないセリフ」の整理が必要です。




何もない空間をじっと見つめているN也さん。

何か見えているわけではなく化け、舞台装置の構想中だと思われます。




舞台監督&音響も担当するK則さん、

パソコンを開いてなにやら作業中です。




「何の作業中ですかー?」マイクマイク




そこには音響の操作画面が。

「今回、音響はパソコンでやる」とのこと!




K則さん、楽しんでいるなー音譜




分析をしつつ、読み合わせは続きますニコニコ




・・・あら?



H夢(む)くんとN也さん、雰囲気が似ている?!




役同士の会話、聞いていて楽しいです。




○○VS□□、

○○VS△△…

いろんな背景を抱えての、バトルが勃発メラメラ




「変化球で」「そこはザクッと」「受け流して」などなど

演出から注文が矢のように飛んできます。難しー!




M貴ちゃん、あなたならやれるわアップ



Mっちー&N氏のコンビも楽しいデス。


登場人物が多い分、様々な関わりがあり

関係性が発展していくのも見どころの1つだと思います星




4月の懇親会、5月の公演題材研修の日程も決まりました。


体調を崩さないよう気を付けて、

稽古に臨んでいきます!


セリフ覚えもがんばるどー暗記パン




(くまはち)