脚本の読み合わせ~学習室に移りました~ | 舞台裏

脚本の読み合わせ~学習室に移りました~

みなさま、こんにちは紅梅


もう4月…!新しい年度を迎えましたね。

みなさま、いかがお過ごしですか?


4月1日から新体制になるところがほとんどですが

学生の方々は、まもなく入学式や新学期を迎えますね。

ドキドキの日々が続くと思いますが、ゆっくり馴染んで行きましょうぷーさん




* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。


※ 3月30日(水)の稽古は私がお休みしたので

  こちらの更新もお休みしました。


  スタッフさんで心強い助っ人の方が登場!

  また改めてご紹介させていただきますねキラキラ




ついに学習室に移ったどー歩く移動




立ち稽古に入るのも、もう間もなくです。




まずはC子さんの役の分析を行いました。




そして読み合わせへ。

前髪が伸びて、どこか若々しいN氏。(痩せた?)




登場人物の多い?○室シーンの難しさを再確認。

「脚本にないセリフ」の整理が必要です。




何もない空間をじっと見つめているN也さん。

何か見えているわけではなく化け、舞台装置の構想中だと思われます。




舞台監督&音響も担当するK則さん、

パソコンを開いてなにやら作業中です。




「何の作業中ですかー?」マイクマイク




そこには音響の操作画面が。

「今回、音響はパソコンでやる」とのこと!




K則さん、楽しんでいるなー音譜




分析をしつつ、読み合わせは続きますニコニコ




・・・あら?



H夢(む)くんとN也さん、雰囲気が似ている?!




役同士の会話、聞いていて楽しいです。




○○VS□□、

○○VS△△…

いろんな背景を抱えての、バトルが勃発メラメラ




「変化球で」「そこはザクッと」「受け流して」などなど

演出から注文が矢のように飛んできます。難しー!




M貴ちゃん、あなたならやれるわアップ



Mっちー&N氏のコンビも楽しいデス。


登場人物が多い分、様々な関わりがあり

関係性が発展していくのも見どころの1つだと思います星




4月の懇親会、5月の公演題材研修の日程も決まりました。


体調を崩さないよう気を付けて、

稽古に臨んでいきます!


セリフ覚えもがんばるどー暗記パン




(くまはち)