舞台裏 -153ページ目

半立ち稽古開始

みなさま、おはようございますひじき


今朝はサイレンやらJアラートが鳴り響き、驚きましたね。


ラジオから聞こえるパーソナリティーさん達の声にホッとしつつ

「普段通り過ごす」を心がけようと思います。




* * * * * * *




さてさて、9月13日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




  

M貴ちゃんのお土産音譜東京カラメリゼ シューケット。

(期間限定の商品だとか。こういうのに弱い私です)




今まで味わったことのない食感でおいしかったです。

ごちそうさまでした!




そして先週末、役者やアナウンスで大活躍だったH夢くん&M貴ちゃん。

ドリーム☆キッズさんの公演、お疲れ様でした!




  

前説の時のM貴ちゃんを忠実に再現するK子さんマイク




いよいよ半立ち稽古です。

台本を持ちながら実際に動きます。




…N也さん&H恵さん、台本を持っていません!




  

  

  

動きを確認しながら、何シーンか稽古を行いました。

立体的に物語が動き始め、ドキドキします。



  
ところ狭しと稽古を見守る様子。

「水平線」の世界に役として存在できるよう、がんばるどー!



週末は某所にて、

装置や衣装小道具整理&発掘作業を行います。



(くまはち)

読み合わせ&分析~次回から半立ち稽古です~

みなさま、おはようございます地球


昨夜はすごい雨でしたね。



おいしい梨をたくさんいただく機会があり

喜々として食べています。


梨のほかにも

秋はおいしい果物がいっぱいですね。




* * * * * * *




さてさて、9月9日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。




全員、ドリーム☆キッズさんの公演を観てきたどーっ。


「衣装がステキだった」

「一人ひとりの一生懸命さが伝わってきた」

「かわいかった」

「みんなの成長を感じた」


みんなで感想を言い合い盛り上がりました。

観劇後、こうして共有するのも楽しいです音譜


キッズさんは、お芝居を通して

地域のみなさんが成長を見守っている劇団だと思うので、

私も親戚のおばちゃんのような気持ちです。


(M貴ちゃんやH夢くんと共演できる日が来るとは…!)




そしてM貴ちゃん、アナウンスなどお疲れ様でした音譜

とっても素敵でした!




  

  

  

「相手との呼吸を大切に」

「やり取り、かけ引きを楽しむ」

「相手も変化していく。来たものに対する返しを楽しむ」

「このシーンの場所はどこ?」


などなど読み合わせをしつつ、細かく分析して行きました。


次回からはいよいよ半立ち稽古が始まります!



(くまはち)

ドリーム★キッズさんのミュージカル公演を観劇して来ました

みなさま、こんにちは牛タン


今日は「牛(9)タン(ten)」で牛タンの日だそうです。

牛タンといえば仙台が発祥の地ですよね。

今日はいつもと違うサービスがあったりするのでしょうか?

食べたくなってきますねキラキラ




* * * * * * *




さてさて、9月9日(土)登米祝祭劇場で、

劇団ドリーム☆キッズさんの第15回ミュージカル公演

「ビート オブ タイム~不思議な転校生とぼくらの時間~」

を観劇して来ました車




毎年楽しみにしています!


M子ちゃんと待ち合わせをして

開場時間に祝祭劇場へ向かうと長蛇の行列が!




2階では「タイムオブドリーム☆キッズ展」が

開催されていました。


受付ではキッズOGのかわいこちゃんが迎えてくれました。


K子さんと偶然遭遇し、一緒に観劇音譜


キッズさんやどんちょうの公演を毎回楽しみにして下さっているという

C葉さんともお話できて光栄でしたキラキラ


パンフレットや折り込みチラシを読んだり、

M貴ちゃんのアナウンスや前説に聞きほれるうちに

開演時間となりました。


(どんちょうのチラシも折り込んでいただきました。ありがとうございます!)


会場が暗くなって音楽や照明が入っただけで

なぜか胸が熱くなりました。


子ども達や出演者の皆さんの歌やダンスは相変わらず圧巻でした。

上演中何度も拍手や手拍子が起こりました。



優しい子、不器用な子、頑張りやな子、不思議な子…

お一人お一人、役を全力で生きていて

観ながら「がんばれ」と応援していました。


他にも

「5ジ16ジ」のかけあい、

野球チームの子達のかわいさ、

緑のドレスのべっぴんさんがまさか「ウミガメ」役だったとは…など

たくさん笑いました。


H夢くんたちアシスタントのみなさんの見事なサポート、

そして物語後半の存在感は見事でした。


衣装がまたまた素敵でした。


帰り道、C葉さんがおっしゃっていた

「今回装置がシンプルだった分、子どもたちの演技や歌などが際立った」

という言葉にウンウンと納得しました。




終演後ロビーにて。



あっという間の2時間…観に来てよかったです!


感動をありがとうございました!

これからも皆様のご活躍を応援していますビックリマーク




(くまはち)

読み合わせ&分析~テンションの維持~

みなさま、おはようございます自由の女神


朝からカラッといいお天気ですね。


「太陽フレア」による通信障害が

今日の午後から出るかもしれないとのことです。

(太陽の表面で起こる爆発現象)


太陽から地球までの距離は約1億5000万km。


とてつもなく遠くに思えますが

太陽から出た光は約8分後に地球に届いているとなると

思ったより太陽と地球は近かったんだな…と

ちょっと怖くなりました。


人体には影響はないようですが、

大きな影響が出ないといいなと思います。




* * * * * * *




さてさて、9月6日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




  

前回稽古したシーンを確認したり、更に読み進めました。




稽古場に登場したN氏。




  

  

  

「△△と☆☆のなれそめは?」

「一度くらいは別れの危機があったのかも」

「☆☆さんはブレなさそう」と検証(妄想?)しました。


演出からは


「台詞ごとに演技が切れるわけではなく、つながっている」

「会話が進むうち、テンションが下がらないように」

「○○を置き去りにするほどのテンションを維持する」

「スピードとテンポを意識して会話を滑らかにする」


などのダメ出しがありました。




休憩中、M子さんが持って来てくれた

初演(9年前)のアルバムを見るK子さん。




  
「みんな若い!」という声が多数。ひゃー。



  
「□□さんは、策士か不器用か?」
「この会話はどこでしている?」などの検証を行いました。



「台詞キッカケで、シーンが切り替わる時もある。

 前のシーンを断ち切る役割や、

 その第一声でシーンの空気を作ることもある。」

「読みの時は『文字』を追ってしまいがちだが、

 『気持ち』を感じながら読もう。」


稽古後半も濃い内容でしたメラメラ



しっかり振り返るどー。



今週末はドリーム★キッズさんの公演です音譜

H夢くんや、どんちょうの会でもお世話になっているA奈ちゃんも出演!

キッズのみなさん、がんばってくださいキラキラ




(くまはち)

劇団ドリーム★キッズさん第15回ミュージカル公演のお知らせ

みなさま、こんばんはエコバッグ


今日は「ノー・レジ袋の日」だそうです。


スーパーのレジ袋が有料になってから

もうどれくらい経つのでしょうか。




* * * * * * *




さてさて、公演のお知らせです。




(画像お借りしています)


劇団ドリーム★キッズさんの第15回ミュージカル公演が

いよいよ今週末上演されます!


◆日  時 : 9月9日(土)/開場17:30 開演18:00

            10日(日)/開場12:30 開演13:00 


◆場  所 : 登米祝祭劇場 大ホール


◆あらすじ  : 明日から夏休みが始まるというのに…。

         水の里中学校2年2組に転校生がやってきた。

 

         彼女の名前は、夢風ももこ。不思議な女の子だ。

         ずば抜けてかわいいというわけでもなく、おもしろい、とか、

         頭がいいとか、運動できるとか…魔法を使えるとか…

         そんなことができるわけではないのに、 

         ももこといるとみんなほっとする。

 

         イライラしている子も、寂しい子も、

         桃子といるだけで心が明るくなるのだ。


         あっという間に、ももこはみんなの友達になった。

         2年2組の子どもたちと、

         ももこの夢のような夏が始まった。


         忍び寄る灰色の影に気づきもせずに…。

 

         時間に追われる子どもたちが、自分の時間を取り戻すために

         立ち上がります。

 

         登米という豊かな大地に見守られて…。


※入場料金などくわしくは劇団HP をごらんください


毎公演、子ども達の繰り広げるキラキラした舞台に

たくさんのエネルギーをもらっています。


ご都合のつく方はぜひビックリマーク




(くまはち)