読み合わせ&分析~テンションの維持~ | 舞台裏

読み合わせ&分析~テンションの維持~

みなさま、おはようございます自由の女神


朝からカラッといいお天気ですね。


「太陽フレア」による通信障害が

今日の午後から出るかもしれないとのことです。

(太陽の表面で起こる爆発現象)


太陽から地球までの距離は約1億5000万km。


とてつもなく遠くに思えますが

太陽から出た光は約8分後に地球に届いているとなると

思ったより太陽と地球は近かったんだな…と

ちょっと怖くなりました。


人体には影響はないようですが、

大きな影響が出ないといいなと思います。




* * * * * * *




さてさて、9月6日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




  

前回稽古したシーンを確認したり、更に読み進めました。




稽古場に登場したN氏。




  

  

  

「△△と☆☆のなれそめは?」

「一度くらいは別れの危機があったのかも」

「☆☆さんはブレなさそう」と検証(妄想?)しました。


演出からは


「台詞ごとに演技が切れるわけではなく、つながっている」

「会話が進むうち、テンションが下がらないように」

「○○を置き去りにするほどのテンションを維持する」

「スピードとテンポを意識して会話を滑らかにする」


などのダメ出しがありました。




休憩中、M子さんが持って来てくれた

初演(9年前)のアルバムを見るK子さん。




  
「みんな若い!」という声が多数。ひゃー。



  
「□□さんは、策士か不器用か?」
「この会話はどこでしている?」などの検証を行いました。



「台詞キッカケで、シーンが切り替わる時もある。

 前のシーンを断ち切る役割や、

 その第一声でシーンの空気を作ることもある。」

「読みの時は『文字』を追ってしまいがちだが、

 『気持ち』を感じながら読もう。」


稽古後半も濃い内容でしたメラメラ



しっかり振り返るどー。



今週末はドリーム★キッズさんの公演です音譜

H夢くんや、どんちょうの会でもお世話になっているA奈ちゃんも出演!

キッズのみなさん、がんばってくださいキラキラ




(くまはち)