舞台裏 -138ページ目

立ち稽古②

みなさま、こんにちはスケート。


暑いくらいの一日でしたね。


今日の午後、仙台で開催された羽生結弦選手の凱旋パレード、

見に行かれた方はいらっしゃいますか?


華があるし、遠くの方への気配りもできるし、

さすがですね。


たくさんの感動と勇気をありがとうございました金メダル




* * * * * * *




さてさて、4月21日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。




立ち稽古2回目です。




  

  

  

    
各シーンの出はけ、立ち位置や動きの確認をしました。


前回の稽古で、演出から舞台装置の説明や

各シーンの出はけ口を知らされていたのでスムーズでした音譜


「ここの照明は○○で」という指示も入り、

イメージがしやすいです。




  

K田さん&M貴ちゃん&M子ちゃんの

とあるやりとりがおもしろくて、思わず笑ってしまいます。




  

  

立ち稽古に入ると、やはり写真の枚数が増えます。




「G.W明けには脚本を手離しましょう」とのこと。


覚えて忘れて覚えて思い出せなくて確認して…の

くりかえしですあせる


公演題材研修の候補地もなんとなく決まったので、

日程など調整して行きたいと思います。




K則さんの手元にあった文房具。


このゴツゴツした白いものは…消しゴムでした。

角がたくさんあって消しやすそうですね。



それではみなさま、よい日曜日の夜をお過ごしください星




(くまはち)

劇団三カ年計画さん 朗読会のお知らせ

みなさま、おはようございます。


桜の花も散り始め、若葉の季節になって来ましたね。


年度の変わり目の疲れが出てくる時期でもあります。

おいしいものを食べたり、睡眠を取ったりして

お身体ご自愛くださいね。




* * * * * * *




さてさて、劇団三カ年計画さんの朗読会のお知らせです。





朗読会 寄り道ケンジ Part2


◆日  時 : 4月21日(土)6:00pm~(開場5:30pm~)

◆場  所 : Cafe chou chou(カフェ シュシュ)

         【栗原市高清水東館27-17】

◆入場料金: 1000円(1ドリンク付)


会場は高清水のカフェ・シュシュさん。

コーヒーやケーキの美味しいお店です。


お客さんの心をぐっと掴む朗読ライブは必見!


みなさまもご都合がつけば、ぜひ足をお運びくださいドリップコーヒー



(くまはち)

立ち稽古が始まりました

みなさま、おはようございますガラスの仮面狼


今週末、岡山県で「ガラスの仮面」の劇中劇「忘れられた荒野」が

上演されるそうです。(くわしくはコチラ→


観たい…しかし遠すぎます…。


自家用ジェット機があれば飛んでいくのですが。


「ガラスの仮面て何?」という方には「はてなマーク」な話題ですみませんあせる




* * * * * * *




さてさて、4月18日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




  

まずは演出のK則さんから、各シーンの出はけの説明がありました。





舞台となる場所や、「とある施設」全景についても

ホワイトボードを使って細かく説明がありました。


なるほど~位置関係が良く分かりました電球




ホワイトボードをスマホでパチリ。




休憩のお供にキャラメルサンド。

(妹よ、ごちそうさまです)




衣装の打ち合わせをする○○チーム。




立ち稽古が始まりました!




いよいよお芝居が動き始めます♪




M貴ちゃん&N氏、

この二人のコンビって初めて見るような…!?




  
どんな化学反応を起こすのか楽しみですフラスコ煙




K田さん&M子ちゃん、

この二人のかけあいも面白くなりそうです音譜




ホワイトボードのペン入れに、きれいに削られた鉛筆を発見。




H、3B~6Bまでそろっていましたキラキラ


なぜ、いつからここにあったのでしょう。

絵画サークルの方の忘れ物かな?




  

  
「ここはどのようなシーンになるのだろう」とワクワクしながら稽古&見守っています。


演出からもらったダメ出し&セリフを自分のものにして、

お芝居の世界で遊べるようになるどー。


しばらくは、基本的な流れを確認しながら

全体の動きを通してみるとのこと。

来週からは特訓も始まります!



(くまはち)

読み合わせ&次回からは立ち稽古開始

みなさま、こんにちはベレー帽


満開の桜が見事ですね。

昨日今日と、午後は雨や強風であいにくのお天気ですが

まだもう少しの間、桜を楽しみたいです。




* * * * * * *




さてさて、4月14日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。




読み合わせ稽古もいよいよ今回まで。


…あら?お客様が?





こちらは、稽古場の見学に連れて来られた来てくれたAくんキラキラ

あれよあれよという間に、今公演の音響担当に決定。

よろしくお願いします!




  

  
お互いの自己紹介を行いました。

Aくん、いろんな得意分野があるようで、

一同「へー」「これは楽しみ」と聞き入っていました音譜

(H夢くん、同年代男子の登場にうれしそうキラキラ


それにしても、

いろんな職業や役割、特技を持った人たちが集まっているな~と

改めて実感しました。




  

  
そして、小道具や衣装の話のあと、読み合わせを行いました。


今回も小道具で遊べそうですニコニコ




   

H夢くん、さっそく立って読んでみました。

楽しみなシーンの1つです音譜




スヌーピー好きなH夢くんのペットボトルカバーすぬーぴ抹茶

いろんな種類があるんですね。




  

   

稽古後、M子さんがAくんに「どうでしたか?」と感想を聞くと

「おもしろかったです」とのこと!


Aくん、一緒にお芝居づくりを楽しんでいきましょう音譜


いよいよ次回から、脚本を持ちながらの立ち稽古が始まります。

水土以外の曜日でも、特訓が始まる予定です。



(くまはち)

読み合わせ&チラシ案公開します

みなさま、おはようございます春


桜が満開ですね。

今週末は花見をする方々でにぎわいそうですね。


昼の明るい時間に見る桜と、ライトアップされた桜、

どちらも見とれてしまいます音譜




* * * * * * *




さてさて、4月11日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




今公演のチラシ案、公開しまーすまーがれっと


デザイン:K則さん

花の絵:くまはち


「タイトル文字のサイズを微妙に変えた」とK則さん。

(細部へのこだわり!)


自分の書いた絵がチラシとして生まれ変わるのは

なんとも言えない感動を覚えますキラキラ


公演までの約2ヶ月間、どうぞお見知りおきを!




ホワイトボードに掲示するK則さん。



  

K則さん作成の装置案を見ながら、

出はけ口や装置の説明もありました。




小道具や衣装の話も出ました。


それぞれの相方がまだそろっていなかったので、

代役を立てて読み合わせを行います。

これもまた楽しいのです音譜




K田さんの登場する「とあるシーン」の話に

花が咲きましたニコ




H夢くんの台本、よく見ると…




あらまあ!

コウペンちゃんのマスキングテープで

かわいらしくパワーアップしていましたペンギン


和みます~音譜


  


  

お芝居全体のテーマに沿いながら、

丁寧に分析しつつ読んでいきました。


K子さんの登場するシーン、演出の要求に応えるべく

メキメキと役に近づいていく様子を目の当たりにしました。


M子ちゃんも、ステキな予感ですラブラブ




来週からは立ち稽古が始まりますメラメラ


(暗記パンを買いに行かねば暗記パン





【オマケ~稽古場で見つけた春~】




①カレンダーの桜




②ヒーターの上の水仙。




③お茶カバーの桜



中田生涯学習センターの桜もキレイでした音譜



それではみなさま、よい週末をお過ごしください桜




(くまはち)