なぜ彼女が毒親のことを書くことにしたのか??

はこちら

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12410884549.html

 

 


毒親ランキング

 

毒親ランキングに参加中

おかげさまで1位獲得達成できました!

 

いいね!も増えてきて励みになっています!

 

引き続きどうぞ

ポチッと押してまた戻ってきてくださいね!

 

 

なぜ彼女がランキング参加するのか?はこちらから

 

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12411023217.html

 

 

序章 ぶっ殺したいほど嫌いな親がいるあなたへ。

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12409826554.html

 

幼少期

 

1毒 子どものくせに!いやらしい子だね!」

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12410064331.html

 

2毒 それ私のおねしょじゃないでしょ?

4毒 憎まれ親世にはばかる

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12410488089.html

 

5毒 3歳の子を夫からのDVの盾に使う毒母

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12410747114.html

 

6毒 モラハラ毒母

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12411147207.html

 

解毒ブレイク1 友人の親御さんの訃報が届き、羨ましく感じてしまう彼女の心の闇https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12411199853.html

 

7 毒 学習障害でも言い訳は達者な毒親

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413542150.html

 

8毒 よその家の不幸は蜜の味

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12412472702.html

 

9毒 こいつ唖か?

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12412691422.html

 

10毒 食育の失敗

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413061911.html

 

11毒 からかって優越感に浸るクソ親

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413292059.html

 

12毒 毒親の幸せの確かめ方とは?

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413542150.html

 

13毒 毒母の依存の始まり

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413632594.html

 

14毒 子どものデキ=毒親のデキ

https://ameblo.jp/dokuoya526/entry-12413912474.html 

 

 

今日もお越しいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

彼女の母親は

学がありませんでした

 

 

読み書きそろばんは

 

ほぼできませんでした。

 

 

親兄弟からも

 

「お前はバカだから」

 

 

 

 

言われ

 

悔しい想いだけはしたような話は聞かされていました。

 

毒父からも

 

「バカは殴らなきゃわからないんだよっ!」と

 

言われ殴られていました。

 

 

 

 

 

男尊女卑の時代でもありましたし、

 

無条件に長男優遇の時代でしたので、

 

男親なしの

東北の山村の小作で

 

7男2女の5番目の毒母は

 

野良仕事を担う

手数でしかなかった

 

 

 

それは

理解できます。

 

 

それでも

 

兄弟や夫からもバカにされるほど

 

学校で学ぶはずのことが

 

すべてこぼれ落ちている状況でした。

 

 

 

そして、そんな毒母ですから

 

彼女に

 

絵本の読み聞かせ・・・

 

などという

 

情操教育は一切行わなかったようです。

 

 

なぜなら

 

自分も読み書きそろばんが苦痛な上に

 

 

子供には羞恥心がない

 

と思うのと動揺

 

子供には言葉の理解力がない

 

話しかけても全く意味がない無駄なもの・・・

 

 

そう思っていたからです。

 

 

毒母は

 

コミュニケーション障害なので

 

近所付き合いもなく

 

ママ友もいない環境でした。

なので

 

日常で彼女に話しかける人は

 

毒父しかいませんでした。

 

当然

 

話し出しすのも遅くなります。

 

毒父は

 

こいつ唖か??

 

 

と思ったくらいだった、

 

でも幼稚園に行き始めて

ベラベラ話し始めたから驚いたけれど

安心したのだと・・

 

 

彼女が成長した後から聞いたそうです。

 

 

 

彼女も

 

子育てをするようになるまでは

 

それらのことを聞き流していましたが

 

 

子育てをするために

乳児期で母親がすべき大事な役割や

子育ての

情報を手にするようになり

後々パズルのように

 

バラバラのピースが繋がったのだそうです。

 

そして彼女は思ったのです。

 

 

私がいた環境は

 

親の無知

 

 

という名の虐待に匹敵するのではないか??と

 

 

 

 

同じような環境にいた方

 

思い当たるようなものを目にしている人がいたら

 

ぜひ

 

いいね

 

をお願いします。

 

 

 

 

つづきはこちらから