たいしてネタのない平日ですが、最近、近所の人気カフェマスターから秘密ルートで譲ってもらったコレが自分のものより3世代ほど新しく、画面きれいでデータも詳しいのでせっかくだから活用しようと思って、以前から気にしているラン時の脚の動きのスピード、つまりはピッチや接地時間をタイム同様気にしてます。



今日の夜ジョグ






単純にすると、接地時間はもっと短く、つまり足を後ろに流れないように、ピッチは多く、動作じたいが遅くなっているので、スイムストロークも同じですが、動作をもっと速く維持したい。短距離や中距離の練習も必要になるし、

ピッチは平均180を目標に。

そんなこんなで、考えてると、やっぱり筋トレも

必要だなという結論になってしまった^_^


まあ今日はもう寝よう




にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

月末から今週、来週と忙しい日程が詰まっています。
昨日の8月末日日曜日は、娘の競泳レース。

おっと、早朝日の出前からジョグ1時間。汗びっしょり。

今日の練習はこれだけです^_^


さて、レースは彦根市水泳選手権でしたが、僕も中学、高校時代と彦根市市民水泳大会という名で毎年出場していました。40年くらい前ですね^_^
今は彦根市も公営プールがなくなったので、やや離れた東近江市能登川プールでの開催。
そして今やイトマンスイミング系列の小学生が9割の大会になってました。
参加大人が1人だけなのに寂しい感じでした。

まあ頑張る小学生に期待して、無観客レースなので、待ち時間に彦根市をブラブラ。


まず初めに向ったのは彦根公設市場。
この時期だけの、地元でしか買えない彦根梨の販売が最近はじまりました。
毎年はるばる50km先から買いに来ます。
暑いなか並んで購入


完熟状態で収穫販売なので、今日朝いただきました。甘くて美味しい😋

またはるばる買いに行きますよ〜豊水もね。


その後は彦根城下町へ、キャッスルロードへ。

まあ暑いので観光客もチラホラ程度でした。

そしてここ、老舗のケーキ屋さん


何かと話題のロールケーキ、ザ昭和!



ロールしているパンケーキ部が薄めなのが特徴です。個人的にはもっとフワフワで柔らかいのが好きですが、これもまた美味しいです。


さて今日から9月。

8月は暑くて中だるみ、オープンウォータースイムのために、ランバイクトレは時間にして1週間分くらい、スイムに振り分けスイム多くなりましたが、

また9月はドンドントレーニング積み上げていかないと、でも9月は休日半分はすでに予定が。

平日頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

土曜日の夜は毎度のスイム🏊‍♀️トレ。
特段何もないはずだが、異常に腕がだるい。腕が重くて鉛つけてる感じ、それでも身体は調子が良いので何とかインターバル3000。

もしかして木曜日のバイクで腕に力入っていたか?

t1は8時間、睡眠5時間つき
明けて日曜日、日の出前からロングライドへスタート。湿気は高く暑いが昼間よりは格段にまし。


滋賀土山の青土ダム目標にライド、信楽から三重の伊賀阿山に入りまた再び滋賀甲賀の甲南から土山にむかうルートですが、遠回りと前半のきついアップダウンで後半はヘロヘロでした。

ダム横ですでに80km踏んでました。


用事を済ませて夕方、走ろうと思いましたが、あまりの暑さにやめ。今日が一番の暑さだった感じです。また明日以降の早朝にしよう🏃‍♂️


今日はバイクのみ、しかしいつまで続くか、この暑さ‼️なかなかトレーニング効率が悪いしね

雨も降らんし農作物も大丈夫か?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

今日は休日です^_^昼間はまだまだまだ酷暑です🥵
今日は子どもたちと滋賀北部長浜市の市民プールに遊びに。
滋賀南部大津市の僕がなぜ高速1時間かけて市民プールに遊びにいくかというと、
コレ




長浜市民プールは人数制限予約制で混まない対策をとり、2時間の入れ替え制でそこそこのスライダーがあるからです。

地元のロクハプールはきたなくて、芋洗い状態、枚方パークはもっと芋洗い状態。

スライダーは多少並びますが、回転は速い。子ども達は楽しんだ様子でよかった。

3日前も長浜にきてましたが、高速も割引きなしだと高い!


さてそのため、今日は早朝日の出とともに練習スタート。涼しいかと思いきやすごい湿気で汗だく。

とりあえず中だるみしていた身体にはコレが精一杯



アップダウンコースと登りでエッチらオッチラと

くそ暑いわりにランはペースまあまあですが、かなり脚がだるかった。


ちょうどコーヒーが底をついた今日にお盆前に注文していたコーヒーが届きました。

豆のいい香り、毎日朝の楽しみです


最近は豆も高い!カフェインレスはさらに高いな〜


また明日からも頑張って行こう

たかちん君誕生日🎂おめでとう㊗️!


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

さて今日はびわ湖北部長浜市南浜でのOWSレースでした。
国スポのOWSレース会場となっていて、今年はコースもきっちりと1kmの長方形でブイもでかく見やすい。
エントリーもそんな多くなく、びわ湖スイムは小学生の頃から慣れ親しんでいるし、泳ぎやすそう。




しかし暑い🥵。最近は暑さにたいするイベント規定が厳しく運営側も何らかの対策をすぐこうじます。
今日も午後1時で気温37℃水温30.5℃で水温30℃以上で距離短縮、31℃以上で中止ということでした。

中止は免れて、僕のエントリーした一般5kmは短縮して3kmへ。ちょっと興醒めしましたが、中止よりましか^_^遠くから来てる方もいるし、安くないエントリー費だし、中止やったら暴動かもね^_^


レースはまあ可もなく不可もなくあっというまに終わってタイムもイマイチ、スイーっと抜かしていく若い女性スイマーに着いていくが、途中から引き離され老衰をまざまざと実感させられたレースでした。ふんどし締め直してまたがんばって行こうとモチベーションをもらったのが唯一の収穫。





さて今期残るは10月初めの長良川ミドル秋。実は今年はこれをターゲットというかメインに考えていたので中だるみした8月も後半からまた頑張って行こう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

ようやく今日からお盆休み3連休^_^

日曜日にびわ湖長浜OWSレースが迫ってきました。昨年は中止であって、一昨日はラスト1800mくらいでたぶん脱水症かな、力がとたんに入らなくなり、やばかったんですが、休憩しながら腕をまわし何とか完泳で、第一回からの連続最長種目完泳を継続してます。


コレは7年前、今はだいぶ肩回りが細くなってきました。その分スピードが落ちてきました悲し〜^_^


さて、スイムトレは一昨日の2800で終了、昨日はなぜか仕事終わりに日の入りくらいに9kmジョグしてしまった、ランの疲労は残るのよね〜

今日は今日で朝から職場のエアコン掃除とリペアで3〜4時間、その後一番暑い15時から2時間、冷房なしの体育館で娘に付き合ってバドミントン、まあまあ本格的な練習。
ちょっと疲労残りそう😓
どうも最近は走った後、股関節にダメージを受けるようになってきました。

ついこの間、テレビで見て靴下のニューアイテムを購入






一足1760円もしました。

土踏まずあたりの厚みで少し足のアーチが楽かなというくらいでした。うーむ🤔早合点が過ぎたかな、やっぱりなんでも科学的エビデンスにもとずかないとね。


明日はまだエアコン掃除が残っていて、その後はゆっくりしよう、しかし暑い。

レース当日、一般5kmは13:30スタート、暑すぎじゃないか、ねえ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


昨日土曜日の朝は毎週、通勤前に娘のスイム朝練送り。
しかしそれより早く起きて早朝ラン、身体はあまり動きませんが、比較的暑くないので9kmくらいジョグ、ペースは6〜6分半くらい。

夜仕事終わりにスイム。昨日はなんかプールも少し混んでいて、スカーリングやブレプルで時間をくってしまった。閉館8時なので7時45分にはあがらないといけなくて、2500とダウンで終了。

オリンピックプール長水は大会や水球練習貸し切りでほとんど使えず、もうすぐ国スポで11月くらいまでほぼ使えません。残念!涼しくて冷たくて気持ちいいのにな〜。


連休初日の今日は☂️雨やし、早朝から屋内スポーツアミューズメント施設へ娘たちとGO🏃‍♀️




テニスやバドミントンは少しかじっていたのでちょっと頑張ってやり、肘を少し痛めてしまった。さらにバッティングはスピード100kmのところなら軟式ですが、そこそこ打てたのでガンガン打ってたら手の皮むけて最悪。普段やらないことやったらダメですね〜^_^

びわ湖長浜OWSのレースウィークに突入しましたが、肘が心配😟


夕方は小雨の中ラン、湿度高く汗💦はびっしりで雨でびしょ濡れですが、気温低めでジョグペースは自然と速くなります。

雨のほうが走りやすいかな


明日は雨やんでればバイク、それと夜スイムかな

あと一日頑張って週末のお盆休みまでまた頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

今日は

Lake Biwa トライアスロン関連イベントで同会場で小学生のアクアスロンイベント開催されました。





昨年もそうですが、今年もスタッフで参加。

小3の娘も選手参加。


早朝から自宅より22km離れた会場までバイクで移動。早く着いたのでびわ湖岸道路追加。


テント設営や、藻の除去、砂浜の草除去、整備と腰がやられた^_^

まあびわ湖もぬるかった^_^

しかし、小学生の一生懸命な姿で元気😀でました。

滋賀トライアスロン協会スタッフの皆さんお疲れ様でした。


毎年楽しみなイベントです


帰りは猛暑、日焼け止め🧴を塗りたくりひたすら街中をバイクで帰路へ。暑くてバテてしまった。

帰宅して水シャワーでしばし休憩。


日没30分前まで待ってジョグへ。

あまり気温は下がらず暑い🥵、日差しがない分マシだが汗びっしょり。

今日は400のインターバルを入れてみました。



やっぱりトレーニングは早朝しかない!

早く寝て早く起きるしかないね^_^

また明日から頑張りましょう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

さて、昨日金曜、世界水泳の公式テレビ映像は23時からですが、既にネットでは結果が出てました。
28歳でベテランと呼ばれる競泳界。
一時期200m平泳ぎ世界記録保持者であった、渡辺一平選手、身長194cmくらい?
長い手足で伸びのある泳ぎ、背丈160cmや足(22.7cm実測)の小さい僕にとってはうらやましい泳ぎです。実際に見てみたい^_^



本人は悔しがっていましたが、素晴らしい、銀メダルおめでとう御座います㊗️

一位は現世界記録保持者、中国のタンカイヨウ選手

さすが👍100と合わせて2冠、やっぱりすごい、北島康介並みですね。

今回世界水泳は昨年のパリオリンピック明けで平泳ぎはかなり記録的には低調でした。しかしキングオブスイマーのレオンマルシャンはどんどん世界記録を縮めていきます、本当にすごい、テレビも当たり前ですが、順位優先で上からの映像が多く、以前より水中映像が減っているように感じます、もっと水中映像みたい!企業秘密みたいなもんですかな^_^

またまた競泳ファンとして興奮した昨日でした。


さて昨日のスイムトレは夜8時15分スタート。

なかなかネタもないので、こんな感じインターバルです。

アップ

50×10 適当にバッタ以外で身体をほぐしたり心拍あげたり。

50×10 スカーリング前、腰 バック、ブレプル

50×10 イージーハード

200×2 クロールプル 200×3クロールスイム

100×4 クロールプル 100×6クロールスイム

50×10 クロールスイム

ダウン少し 閉館時間で終了〜

アップで腕集中、後半は久しぶりに腕つかれました。


さて今日は仕事後の夜にBiglakeの飲み会でノートレ、明日は早朝からキッズアクアスロンのスタッフでトレーニングは少し、今日も頑張っていこう!

いってらっしゃい!




にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

フォレストアドベンチャー栗東




実は毎度のバイクトレコースのすぐ近くにあります。自宅から🚗20分!近い

今日初めて行ってきました。

子供達は大喜び^_^




10mはあります。


午後はここで楽しみました。森林の中なので、そんなに暑くない、よかった。

しかも平日なので、貸し切り状態でのびのび遊べました。


今日のトレーニングは早朝から

ゆるっと3.5時間バイクランブリック。やっぱりランは暑く10km超えてからペースダウン、自販機で水補給。





さあまた明日も頑張ろう!

明日は夜スイム、朝はジョグできるかな〜^_^

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村