福教大のすぐ近くにあります。

自家製うどん くら川さんです。
色んな人から美味しいと聞いてはいたんだけど。
ココを目的に行かないかぎり行くことがない場所にあるので。
なかなか訪麺できなかったけど。
先日、息子の所へ行ったので帰り道都市高速だけ通って香椎から下道へ。
ビルがチョットだけ奥まってるので通り過ごし注意です(行き過ぎそうになったよw)
駐車場は共用ですが割と止められそうな感じでした。
店内は少し暗めなシック系。
カウンターとテーブルで結構なキャパがあるんじゃないかな。
スタッフさんの数が多くて行ったときは、まだお客さんが少なかったので少しだけ落ち着かなかった(笑)
座った席のせいもあるけど横にずーっと立ってたんでねぇ💦
でも混んできても、これだけいたら捌けるので有り難いと思うよ。

最初からココに寄ろうと思ってなかったので学習してなくて。
迷ったけどランキング1位の『くら川うどん』にしてみました。

住所検索のために見た食べログで。
『味噌おでんも美味しい』とチラっとみたから。
おでんもお願いしてみましたよ!
これを味噌おでんと言うのか・・だけど。
確かに普通のお醤油味ではないかんじ。
味噌なの?と問われるとなんとも
でも、よーく味が染みてて美味しかったですよ。

くら川うどん、到着っ!
北九州でいう所の『かやくうどん』的な全部のせってヤツですね。
裏打会でも『特製かやく』とかあるけど豪華かやくうどんって感じですよ。
この表現、北九州にしかないんだってねぇ。
具材は『肉、小エビ天、とろろ、ワカメ、タマゴ、カマボコ』の6種類。
これで税込880円はコスパ良いと思います。
小エビ天がちっちゃいけどプリプリでメチャメチャ美味しかった!!
次は大きいヤツ食べる!って思っちゃったよ(笑)
お肉は比較的甘くなく、どちらかといえば肉の脂の甘味が強いですね。
甘く炊かれた肉が・・なのでココのは美味しかった!
お出汁は若者が多いから?
やや濃い味に感じたけど具材の影響もあったのかもですね。
麺は細麺で軟らかそうに感じますが意外とシッカリしてます。
これは冷たいのでも食べてみたい、と思う麺ですね。
お隣のおねーさんが『唐揚げ定食』を頼んでらしたんですが。
ビックリのボリュームのヤツが運ばれてましたよ

そっかー、それをペロリなのね!若いっていいなー
でしたよ(笑)

ちょっとだけ遠いけど。
周辺に楽しいとこ全然ないけど

また行きたくなるうどん屋さんです。
冷たい麺、食べにいくわよー!