一ヶ月くらい前に気づきました。

以前『親父の仕業・炉端ハンバーグ』があった場所です。
親父の・・方は魚町の資さん近くへ移転して今はランチはやってないみたいですね。
最近は魚町の中方面ばかりへ行ってましたが『そーだった!』と思い出し行ってみましたよ。

基本は煮干し系中華そば。
本店は枝光にあります。
このIKEMENさん、オーナーの出身は北九州なんですが。
アメリカに渡りハリウッドで煮干し系ラーメンレストランを始めて大成功を収めてたそうです。
日本では横浜のラーメンスタジアムにも請われて一時出店したそうです。
枝光の話は知ってたけど、そこまでラーメン好きでもないので(笑)
ふーん、って感じでした、
メニューは中華そば、辛味噌中華そば、濃厚煮干し中華そばの三本仕立て。
あとは全部のせみたいのとかトッピング、コメ類もありますよ。
最近のオシャレ系ラーメン屋さん。
卓上にリーフレット置くの流行り?
こだわりやお店の歴史、そしてオススメな食べ方と色々ありました。

キッチンは炉端を取り除いただけで後は大きな違いはない感じ。
太麺なので茹でるのに多少時間がかかるよう。
なので豚骨ラーメンみたく座ったらスグ来るという感じではないですよ。
まずは基本の中華そばから。
煮卵好きなのでタマゴは追加しちゃった。
小皿にレモン、柚子胡椒、鰹節が出されます。
これは全品につくんじゃないかな??
丼の中。
チャーシューは豚鶏の2種類。
メンマとナルト、ネギ&玉ねぎとダブルでのります。

麺は極太、と表現されてますが極まではない感じかな。
加水率高めなチュルチュル麺で食べやすいから太さが気にならないのかもしれない。
スープは煮干し系ではありますが初心者🔰でも大丈夫な『チョット煮干し?』くらい。
一口目は少し不思議な味がするんですが、味変の柚子胡椒を入れて、更にレモンを絞るとメチャメチャ美味しいです。
このスーブは味変ありきで完成するタイプなのかな?
鰹節さんは・・・ラーメンスキルの低さのせいか余り分からなかったです(笑)
玉ねぎが家系を意識させるけど家系ほどはコッテリしてないのでワタシは好きでした。
チャーシューは豚さんの方は脂少なめのシッカリ肉感タイプ。
鶏チャーは鶏特有のクセがちょっと感じられて個人的にはイマイチだったかな。
追加トッピングした煮卵は最高の仕上りでした

途中でバイトさんの面接?があったのか。
オーナーらしき方が来てましたが。
まさにIKEMENならぬイケオジでした(笑)
麺とスープのバランスが好きなタイプのお店ですねぇ。
次は辛味噌の方いってみたいかなー。
枝光本店はまた少しメニューも違うようなのでいいのかも。
枝光なら駐車場もあるしねっ(笑)