東海林 順の一人旅 -5ページ目

自宅隔離九日目

さて、自宅隔離も九日目を迎えました。

明日はいよいよ自宅隔離最終日です。

2361

で、今日のバイタルはこんな感じ。

2362

この頃少しずつですが、基礎体温が上がってきています。

思い起こせば自宅隔離初日が一番高熱でした。

二日目にほぼ平熱に戻ってからは、その後一度も熱がぶり返すこともなく・・・

むしろ35℃以下になることもあったりして、

なんだかな〜と思っていましたが、

もう残り少ない隔離期間だと思うと、

それはそれで惜しい気がしてくるから不思議なものです。

とりま、明日を乗り切れば晴れて大手を振って娑婆に出ることができます!

明日の朝の体調をみて、今週末のお仕事どうしようか考えることにしていますが、

この調子で行けばもう大丈夫かな、と。

とりま、少しでもお金を稼いでおかないとです。

切羽詰まっているわけではないですが、

引っ越しもあるし、ちょっとこの先物入りなんですよね・・・

とはいえ、今月は下旬にレースが詰まっているので、

そっちの遠征準備もしないとです。








ところで、先日失敗してしまったチキンラーメン(卵のせ)に再チャレンジしました。

2363

で、今度は見事に成功!

先日の反省を活かして、卵を乗せてお湯を注いでレンジへGo!

600Wで2分。

いい感じに完熟卵でチキンラーメン出来上がりです。

半熟にしたいときは1分半かな?








それにしてもこんなに外に出たい気分になったのは久しぶりです。

特に七日目を過ぎてからの焦燥感というか、

なんか気が焦るような感じ・・・

仕事やめて貯金が少なくなってきた時のものに似ているような・・・

やはり人間いろんな意味で「余裕」が大事です。























自宅隔離八日目

さて、自宅隔離期間も残すところあとわずかとなりました。

奇妙なことに、残り少ないと思うと惜しい感じになってくるものです・・・

2359

しかしここ数日、朝が一番体温高い状態が続いていますね。

通常、人間は夕方に体温が上がりやすいと聞いたことがあるんですが、

どうしたものでしょう?

2358

とはいえ、もう一つの指標であるところの血中酸素飽和度に数値は

問題のない範囲ですので、

不整脈持ちでちょっと心配していた肺炎からくるいろんな合併症は

回避できたのかなと思います。









で、今日は先日通販で注文していた生鮮食品系がようやく到着しました。

といっても肉や魚や野菜ではなく、

ほぼ果物とお菓子ですw

中でも予想外にオレンジが大きくて新鮮でした!

2360

色艶もよく、表皮もいい感じに柔らかくて剥きやすそうです。

これは久しぶりに当たりが来ましたね!

と、いうことで、自宅療養も残り二日となりました。

ラストスパートですね。

それにしても、あらかたお部屋の掃除もベランダの片付けも終わってしまって、

あとは引っ越しに備えて荷造りするくらいしかやることがありません。

とはいえ新居もまだ決まっていないので、なんとも・・・

一応なんとなく新居候補は見繕っていて、

地域を二つに絞ったところまでは行ったのですけど・・・

あとは実際に内覧してみないとなんともいえません。

次の会社への適度な距離感のところにするか、

ちょっと遠いけど、生活の彩りを求めるか・・・

かなりの悩みどころです。























自宅隔離七日目

さて、自宅隔離も順調に(?)一週間が経過しています。

今日で自宅隔離七日目です。

流石にやることなくてマンネリ化してきていますが、

とりま、今は休養がお仕事なので、しっかりお休みしています。

とはいえ、これを機に夏場はサボりがちだった、

水回りのお掃除とか思い出したようにやっています。

で、今日のバイタルはこんな感じ。

2355


2356

今日は珍しく、朝の体温高めでした。

その代わりと言ってはなんですが、

日中の体温が低めでした。

2357

体調面では至って通常運転。

気持ち的にはもう検査したら陰性なのではないかと思うくらいです。

ということで、今日は次のお部屋探しを重点的にやっていました。

次の土地ではどんな感じで生活したいか、をイメージすると

なんとなく住居に求めるものも決まってくるので・・・

余計に迷いますねw

とりま、最低条件は決まっているのですが、

それだと候補件数が多すぎるみたいで、

もう一つ二つ条件を足すと絞り込めるかな、と。





しかしそろそろ外に出たい欲求が強くなってきましたね。

一応換気するのに窓を開けたりしていますが、せいぜい出てもベランダまで。

大手を振って外に出られる日が待ち遠しいです。

















自宅隔離六日目

さて、自宅隔離も六日目です。

今日は鼻風邪っぽさもほぼ治った感じで、

至っていつも通りの体調に戻った気がします。

一応朝のルーティンになっている、体温と酸素飽和度のチェック。

2354


2350

今日はいつもよりさらに体温が低かったですね。

過去に34.7℃までは見たことがあるんですが、

特に体調の変化とがあってではなかったんですよね・・・

私の場合は平熱が普段から35℃中盤くらいなので、

たまに低い時はこんな感じです。

ちなみに人間の体温が上がりやすい夕方の時間帯では

36℃近くまで上がってきます。






で、今日の朝食はヨーグルトにしました。

2351

ヨーグルト + フルーツ缶 + コーンフレーク + 牛乳

これが結構食べやすくて美味しいんです。

んで、コロナになる前に買い込んでいたフルーツもいただきます。

2353

こちらは幸水(梨)です。

果物の皮むきくらいできる体調に戻っていますよ!

2352

こちらはブドウ。

巨峰とクイーンニーナだったはず。

ちょっと枝を残して保存すると長持ちします!







で、今夜はMotoGP世界選手権のMisanoラウンドが行われています。

今日のレースは各クラス、クラッシュ多め。

まぁ、ある意味では映える展開でしたね・・・

















自宅隔離五日目

さて、今日も救急車が忙しく走り回ってる音が聞こえます。

まぁ、コロナとは限りませんが・・・

と、いうことで、自宅隔離も中間地点を迎えています。

体調の方はすっかり普段通り。

発熱もなく、私の普段の平熱である35℃中盤に落ち着いてきました。

今日は一日を通して比較的体温が低めでした。

2348

ちなみにこの日の最低記録は35.2℃でした。

で、もう一つ重要な指標たるところの酸素飽和度について、

こちらも95〜97を行ったり来たり・・・

ひとまずは肺炎とか酸素を取り込みにくくなる状況には至っていない模様です。

2349

こちらもこのまま何事もなく推移していってもらいたいところ。

ところで今日はものを食べた後に、若干胃もたれを感じるようになりました。

ずっとレトルト食品が続いたせいかな?

やはりある程度は生鮮食料品を摂らないとあかんみたいですね。

一応通販でフルーツをいくつか注文しておいたし、

果物の缶詰もそのうち届くので、自家製ヨーグルトに入れていただきたいと思います。

通販の到着が楽しみなのは久しぶりです。(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク





はじめにも書きましたが、今日で隔離五日目です。

目安の隔離解除日まであと五日となりました。

ちょうど中間の折り返しですね。

今のところは順調に回復・・・

というかほとんど症状を感じなくなってきているので、

できるなら早く外に出たいところ。

いろんな体験談で語られていますが、

ずーっと部屋の中で過ごしていると

いろいろと気が滅入ってくるというのは本当のようです。

とにかく今は早く外に出たい。

美味しいラーメンが食べたい!!

なんともですね・・・

隔離期間経過したら好きなだけ食べられるから、今だけ我慢です・・・