東海林 順の一人旅 -189ページ目

MotoGP第二戦 Rd.日本 開幕!!


東海林 順の一人旅-0079

と、いうわけで 有給を使ってまでMotoGPを観戦に来たのであります。

去年までと違って今大会は冠スポンサーがポリーニになっております。


東海林 順の一人旅-0091

水色の表彰台・・・この気配・・・SUZUKI か!!



まぁ、それはいいとして、昨日の夜行バスで今日の5時頃新宿に到着し

直ぐに山手線に飛び乗って実家に着いたのが8時半。

そこからマターリして11時頃もてぎに出発。

ちょうど11時半に会場に到着しました。

今日の走行スケジュールは午後からなので午前のイベントはネグレクトして

実家でマターリしてました。

で、今回の二輪駐車場はコレクションホールの横でした。

いつもはコレクションホールの向かいなんですけど

今回は違ったみたいでした。

そして、これまたいつもと違って東エントランスから入場・・・

その後ラクーンステーションにて自転車を借りて

一路バックストレートへ。

それにしても寒い!!

写真撮ってる時とか 一瞬息が白くなってました。

こんな気候では路面の温度もかなり気がかりです。

で、ヘアピンに着いて持参したおにぎりを食べきったところでGP125の走行時間となりました。

開幕戦は砂漠なのに雨に降られて4周でレース成立・ハーフポイントとなったので

今一良く把握していないのですが

イアンノーネがFP1のトップタイム。


東海林 順の一人旅-0080   東海林 順の一人旅-0081

125に限ったことではありませんが、世界選手権ともなるとマシンがとても賑やかになります。

お約束のスタート練習も目の前で見られます。

125ではヘアピンでワイルドカードライダーが転倒した以外に特に何事も無かった・・・かな?

お次はMotoGPクラスです。


東海林 順の一人旅-0082    東海林 順の一人旅-0083

ヤマハの二人は調子良さそうでした。

特にロッシはFP1のトップタイムです。


東海林 順の一人旅-0084

対照的に今一調子に乗れていない感のあるKC。

ヘアピン進入でクリップを外して大回りした後の一コマ。

どうも もてぎ は苦手のご様子?


東海林 順の一人旅-0085

お次は 今回何故か写真写りの良かったエリアス。

そうそう、MotoGPクラスで忘れてはいけないこのチーム。


東海林 順の一人旅-0086

HAYATEレーシングチームのメランドリ。

特に大きなトラブルも無くコンスタントになかなかのタイムを刻んでいた模様。

FP1は8番手です。

第一戦も序盤にコースアウトするまではいい位置を走ってましたから

今後に期待大です。



今日の最後はGP250クラスです。


東海林 順の一人旅-0087    東海林 順の一人旅-0088

個人的注目はこの二人。

ヒロシはFP1二番手タイムでいい感じ。

バウチーは三番手でした。

ちなみにトップタイムは初戦を怪我で欠場したシモンチェリです。

やるな、アフロ!!

とりあえず、今日はFP1のみで終了です。

明日はFP2と予選があるのですが

朝に様子を見て、雨だったらネット中継で済ませる予定です。

風邪引いたらやばいし、バイクで行くから尚更です。

日曜日はどうやら天候は大丈夫そうなので朝から行くことにしましたが

まぁ、油断は出来ません。

とにかく、明日は一日まったりとPCの前で観戦、ということになりそうです。

それではまた次回。 ノシ












納豆の怪

社内食堂の朝食がしょぼい という話を以前に掲載したと思うのですが

実際はこんな感じです。

日替わりでおかずが替わりますが、基本似たようなものです。


東海林 順の一人旅-0078

ごはん・味海苔・山菜の漬物・キャベツの千切・たくあん・味噌汁・・・

どこの年寄りの朝食じゃ!?

これで188円は高いんだか安いんだか・・・

しかも朝食食べる人数が多いとたまにおかずが品切れするという・・・

わたくしはこの他に個人で鮭フレークを持参しております。

以前は納豆を持っていってたのですが

この日の出来事を境にやめました。

実は、現在の寮の部屋には冷蔵庫が無いため食品の保存は絶望的なのです。

この日は納豆を持っていってたのですが

納豆にしょうゆを加えてかき混ぜ・・・いざご飯に盛ろうと思ったところ

何か変な臭いがする・・・

納豆に鼻を近づけると

妙~な臭いがしたのです。

上手く表現できないのですが

こう、なんというか・・・食べ物じゃない臭いがしたのです。

人間が食べてはいけない物の臭いがしたのです。

納豆って既に腐ってるんじゃなかったっけ!?

腐ってる納豆がさらに腐った!?

とにかく、冷蔵庫の無いうちは部屋に食べ物を保管しようと思わないのが吉です。

本当にすごい臭いだった。

二時間くらい鼻から臭いが離れませんでした。

これからの季節を考えると、鮭フレークも危険かもしれません。

ふりかけ などの乾物にしておかないと不味そうです。

とまぁ、そんなこんなで今日の記事はこの辺で終わります。

それではまた後ほど。 ノシ












You Win!!

髭剃りの刃をチタンコートの物に替えたら、剃り心地良すぎてワロタww



それはともかく、22日に上司のハンコもらって

有給休暇の申請が通りました!

多分同期では有給申請第一号なんじゃないかな?

とにかく、これで気兼ねなくMotoGPを観に行けます。

と、いうことで本日の研修が終わったら

夜行バスで一路関東へ向かいます。

で、一旦実家に行って、バイクに乗り換えたら茂木町のツインリンクに行く

という予定です。

ところで、その研修ですが

只今研修で紙飛行機作って飛ばして遊んでます。

これで給料出るんだから止められないぜ!

って、よく考えると本当に待遇は良い・・・のか?

でも確かに不景気ではあるようで

減産休業日があるので経営的には厳しい状況なのは間違いありません。


研修が終わったら実際に工場のラインに入って実習形式で研修があるようです。

噂ではフロントフォークのカートリッジをアウターチューブに入れるという作業が延々続くそうです。

本当、ホワイトカラー就職してよかった、と思うかもしれません。

が、バイク用のFF作りなら結構真面目にやれそうです。



とにかく、今日の研修が終われば後はMotoGPです。

久し振りの生レース。

月曜日からまた研修なので26日の夜行バスで帰ってくることになりますが

ついでに週末の天気が微妙ですけど

とにかく、楽しみです。

雨降ったらテレビ観戦にしようかな。


それでは、この記事はここまで。また後程。 ノシ












初志貫徹!

先日予告した通り、本日有給休暇を申請してきました。

研修中ですが。

まだ書類を提出しただけでハンコをもらっていませんが

やはり先に上に話を通しておくと事がスムーズに運ぶようです。

意外とあっさり申請書を受け取ってもらえました。

と、いうことで今年のMotoGP日本ラウンドを観に行くことが可能になりました!!

まぁ、心配なのは天候なのですが

今のところの予報だと茂木町は土日曇り時々雨・・・orz

月曜日は仕事があるから、いざとなったらMotoGPはテレビ観戦にするかもしれません。

雨だとやっぱりいろいろと萎えますからね。

それに帰ってくるときが辛いし。

風邪とか引いて帰るなんて洒落になりません。

入社式のときに言われた

「健康管理も仕事のうち」という標語が重くのしかかります。

よく考えたら、健康を害して仕事に支障をきたしたら賠償もんですかね・・・

とりあえずレース観ている最中はテンション上がって風邪云々など考える暇もなさそうですけども。

それはともかく、わたくしのGWは28日の仕事明けからとなりました。

その日の夜行バスで実家に帰ることが決定しており

既にバスの切符も取ってあるので

今のところ、万事準備万端です。

休暇に向けてとことん意欲的になるのは大学時代から何も変わっておりません。

おまけがメインの某お菓子のようですね。

それはともかく、レースです。

今からwktkが止まりませんww

バイクにも乗れるし、GWが楽しみです!!












みんな寝過ぎ

例によって土日も午前6時には起きているのですが

朝方インターネットやっていたら寮長のおばちゃんに

ちゃんと寝てるの?と心配されてしまいました。

22時には寝てしまいますし、充分に寝ているのですが・・・

というか、夜型人間が多すぎでしょう。

まぁ、楽しいことがいっぱいあるのでしょうけど

わたくしは夜になったらさっさと寝てしまいます。

とにかく夜と気温の高い時期のわたくしは駄目です。

自分で言うのもなんですが、馬鹿になります。

岐阜に来て夏日が連続していますが

早くも馬鹿になりつつあります。

昨日は結構涼しかったので考えがちゃんとしていましたが

この先、仮に六月まで岐阜にいることになった場合

果たしてどんな症状が出るのやら・・・?

あと、みんな酒飲み過ぎ。

よく金が続くなぁ・・・と。

残高なくなったらカードに頼るとか言ってる馬鹿もいるし。

平成生まれってこういうの多いのかな・・・?