東海林 順の一人旅 -188ページ目

MotoGP第三戦Jerez


東海林 順の一人旅-0095


第二戦の日本GPで撮ってきた写真の整理が終わらないうちに

第三戦が行われています。

わたくしの作業が遅すぎるだけですね、分かります。

とまぁ、そういうわけで先ほどネット中継で観戦してました。

とりあえずヒロシおめでとう!!

MotoGPクラスじゃないけどww

GP250クラスでは青山ヒロシが今期初勝利を挙げました!

最後の最後までガチバトルが続き

最終コーナーでバウティスタをクロスラインで上手く交わしての勝利でした。

観ている方も久し振りに熱くなりました。

日本GPでは二位でしたが今回は勝ちです。

ゴール後のガッツポーズは見ているこちらも嬉しくなるものでした。

チャンピオンシップもポイントリーダーに躍り出ましたし

今後も目が離せません。

で、遅くなりましたがMotoGPクラスです。

こちらはロッシが今期初勝利を飾っております。

以下、簡単に内容を振り返ってみます。

・・・その前にスタート前の小ネタを。

セテのマシンのカラーが変わりました。

モノクロっぽくなって、わたくしはこっちの方が好きです。

次に、プレイボーイ誌のスポンサーが付いているLCRのランディ・ドプニエですが

傘持ちのお姉さんがついにバニーガールに!!

でも流石にサーキットだけあってハイレグの角度が足りないな・・・

な~んて言ってみるテストwww

それでは、レースです。



まずホールショットを奪ったのはペドロサ。

まずはペド-KC-ロレー猿ードプ-ドビッチといったトップ集団。

26LPG  ロッシ3位うP

25LPG  ペドロサファステスト記録

23LPG  ロッシファステスト記録

22LPG  ロッシーKCバトル勃発

20LPG  ロッシ2位うP、その後 ドビッチが砂遊び

15LPG  マルコ-エドの間でバトル勃発。 ロッシとKCの差大きく

14LPG  カリオpit、何があったのかは分かりませんでしたが、マシントラブルかもしれません。

さらに ロッシがペドロサとの距離を詰めてそろそろ黄色信号か・・・?

10LPG  ロッシ一段と近付きます。その後 テールTOノーズから1位うP。

さらに周回を重ねるごとに徐々に引き離していきます。

4LPG  4番手を走っていたロレンソが突如転倒⇒リタイア



東海林 順の一人旅-0093

 

妙なタイミングで転けていたのでちょっと気になります。

結局そのままロッシが逃げ切って

ロッシ-ペド-KC-ドプ-HG といったオーダーでレースを終えています。

ドプニエはキャリア最高位かな?

ハヤテのメランドリは五位でした。

とりあえずメランドリはドカワークス時代の最高成績タイの順位ですね。

今後も表彰台⇒勝利 を目指して頑張って欲しいです。

ところで、ヘレス辺りだと恒例化しているロッシのパフォーマンスですが・・・

今回はなんと、小排気量時代にやっていたリバイバル!?で

トイレに駆け込んでいましたwww




東海林 順の一人旅-0094

ポイントリーダーに返り咲いたロッシに今後も要注目です。

しかし序盤から抜け出したのが ペドロサ・KC・ロッシ・ロレンソ

という面子でした。

おそらく今後も彼ら四人を中心にシーズンは回っていくのでしょうね。

ビッグ4とはよく言ったもので

今期は誰かが怪我で離脱するという事態が起こらないことを祈っております。

やっぱり観ている側としてはバトルがいっぱいあった方が面白いですからね。

それがバイクレースの面白さでもある訳だし。

とまぁ、そういうことで、また次戦。 ノシ
















実家は落ち着きます

仙台の部屋を引き払って茨城の実家に戻ってきております。

やはり慣れた空気はなんだか落ち着きます。

ひとまず大まかな荷物の整理は出来、要らないものは処分したりしています。

が、一向にコンパクトになりません。

ヲタ系グッツ大杉、ワロタww

捨てる勇気をもって結構捨てました。

値がつきそうなものは通信買取に。

なんといっても量が多いからな・・・

とてもじゃないけど持っていくことは不可能でした。

で、結構な量を処分した結果

実家の部屋で普通に生活できそうな感じになってきました。

まぁ、こうなると帰りたくなくなるので

その辺は微妙なところです。





ところで話が変わりますが

携帯電話の機体を換えました。

機種変更というやつでしょうか。

で、従来の機体から一気に液晶モニターが大きくなって

若干嬉しかったのはいいのですが

情報の漏洩が心配になりました。

で、例のヲタ系グッツにメールブロッカーなるものがあったので

早速使ってみました。

確かに他人には見られにくくなるでしょう。

なんてったって

使ってる本人すら画面が見えませんからww

部屋の中で使っている分には問題ないのですが

日の出ている外に持っていくと

正面から見ているはずなのに電話機の画面が見えません。

これは参った。

まぁ、でも面白いからOKです。

とりあえずはこの状態で使っていきます。

今後が楽しみですww






さて、今後の予定ですが

5月4日まで実家でマターリ過ごしたら5日の朝、岐阜に帰ります。

といっても岐阜に着くのは夕方ですけど。

で、そこから約一ヵ月半の間は工員になります。

ホワイトカラー就職したはずなのにブルーカラー労働者になります。

やってらんねぇ。

どうせなら、まだ興味のあるバイク用のにして欲しかった。

車用のにはあまり興味がありません。

漫然と作業をしている姿が今でも簡単に思い浮かべられますww

とはいいつつも、給料が欲しいですからそれなりにやります。

しかし6月に何故か簿記三級を受けさせられます。

自分で費用を出す訳ではないらしいので気は楽ですが

会計業務でもないのにそういった資格試験を受験させられるのは

正直うざったいです。

ましてや興味のかけらも無い資格ですから尚更に。

今の自分は、社会人としてあるまじき姿かもしれませんが

直す気もありません。

社会人になると考え方が変わるとかいろいろ言われてますが

今のところ、会社への反骨精神全開です。

そのうち変化がある・・・のでしょうか?

まぁ、なるようになるでしょう。

それでは、また後ほど。 ノシ















さらば!仙台。

とりあえず、仙台の自宅の引越しが終わりました。

部屋の中がものけの空です。

やはり長年使っただけに少々寂しくもあります。

まぁ、永劫の別れというわけではありませんから

そのうち来ることもあるでしょうけど

ひとまずはお別れです。

午前中は銀行に行って住所変更とか口座と閉じたりとか

いろいろやってきましたが

GW中の割にあまり混んでいませんでした。

で、郵便物の転送申請して午前中の作業は終了。

最後まで放置していたネットと電話も

仙台で使っていた分は解約することでFA。

てか、当初5月から配属先にいるはずが

配属発表が6月まで延びてしまったので

既に様々な予定が狂っているのです。

一説には世界で一番不景気になっているのが日本のようなので

仕方ないといえば、仕方ない。

それに、この一ヶ月の研修を通して

ウチの会社がかなりマターリ業務だということが分かりました。

バリバリ働きたい人には向いてなさそうな気がします。

と、いうことはわたくしにとっては願ったり叶ったりな訳です。

激務高給よりはマターリ薄給がいいです。

特に大きな出費をする予定は無いし。

まぁ、マターリ高給が理想なのは言うまでもありませんけども。

しかし、社会人になってから学生時代よりも暇を持て余してます。

岐阜という立地のせいかもしれませんが

本当に仕事しているとき以外は暇そのもの。

交通手段が非常に限られているのが一番大きい理由ですけど

とにかく、学生時代よりも暇な気がします。

と、いうことで暇を喰うべく、資格試験の勉強でもしようかと思っているのですが

そのための本を探すにも遠い本屋さんまで行かなければならないという・・・

自転車も無い生活はやはり駄目ですね。

六月まで岐阜にいることは決まっているので

その間の足として使い捨ての自転車を購入しようか只今考え中であります。

それはともかく、仙台からの引越しです。

しばらくは茨城の実家に荷物を保管しますが

さっさと配属先が決まることを祈ります。

まぁ、六月中旬に出るという話を聞いてはいるのですけどね。














岐阜に帰還しますた

26日の夜行バスで岐阜に帰還しております。

レースは見れたけど、慌しい一日となりました。

今になって月曜日まで休みにしておけばよかったと反省しております。

来年は金曜日から月曜日まで休みにしようと思います。

とまぁ、そういうことで

大量に撮ってきた写真は整理ができ次第ブログに掲載するか

Mixi のアルバムにでもうpしますので

もう少しお待ちください。

もう既にFP1の写真はトリミング無しVerをアルバムに掲載しております。

MixiのIDをお持ちの方はこちらからどうぞ。↓↓↓

http://mixi.jp/view_album.pl?id=31239064&owner_id=14802989&mode=photo

今後も随時追加していきます。




ところで、会社はもう減産休業とGWがいい具合に融合して

ほとんどの従業員は休みに入っているのですが

そこはそれ、研修は別日程なのでまだやっているのです・・・orz

しかし、今日の定時まで乗り切ればGW突入です。

ちなみに28日の夜行バスで実家に向かい

その後仙台に向かいます。

借りていた部屋の引越し及び引渡しのためです。

しかし、なんというか、長年使った部屋だけに寂しくもあります。

本当にお世話になりました。

で、その後は配属が決まるまで実家に荷物を保管することになるのですが

大丈夫かいな?主にスペース的な意味で。

こればかりは実際に突っ込んでみないと分かりません。

さて、どうしたものやら・・・















予選中止!!

昨日の予告通り、

今日は家に引き篭ってネット中継を見ていたのですが・・・

午前中のFP2で転倒続出。

午後からのQPはどうなるのかと思っていたのですが

雨風強くなりすぎて、GP125の予選がDelayed・・・

GP250の後に125の予選をやる、というアナウンスがあったのですが

その後も雨風収まらず13時頃に15時に正式発表する旨が画面にスクロール表示されました。

それからもずっと観客やライダーを写すばかりで一向に始まる気配も無く

ついでに雨が弱まる気配も無かったのですが

15時ちょっと前に正式に全クラスの予選キャンセルがアナウンスされました。

今日は本当に観に行かなくて良かったです。

確実に風邪引いていたでしょうね。

現地に行った人、本当に乙。

これで、レギュレーションの通りFP1・FP2のタイムで決勝のグリッドが決定します。

と、いうことは昨日の最後のタイムアタックを

鬼神のような走りでトップタイムを叩き出したロッシが

ポール・ポジション獲得です。


東海林 順の一人旅-0092

なんだかロッシのPPを久しぶりに見た気がする・・・

それはともかく、明日は午前中が怪しいものの、決勝の辺りは晴れていそうなので

それなりに楽しめそうです。

まぁ、その日中に岐阜に帰らねばならないので

あまりゆっくり出来ないのが悲しいところなのですが。



とにかく、とうとう明日は決勝レースです。

精一杯楽しんでこようと思います。

それではまた次回。 ノシ