パンと家庭料理教室パポタージュのブログ -160ページ目

* 留守中の我が家では・・・ *

05-10-08_18-15.jpg只今2日目☆ルヴァン酵母作り始めました。これから毎日美味しい空気を送り込み、いい環境で育てていきたい・・・
どう変化していくかが、楽しみです。出来上がったところで、名付けよう。そう、そのときの香りとフィーリングで☆



旦那様が出張中なので、私はノア(ネコ)とこのルヴァン酵母のお世話を毎日こなし帰りを待ちます。家の事は任せてください、なんやかんやと用事を作っては、暇つぶししています。今日は、模様替えをしました・・・。

* 今日一日満たされて眠る *

10071007_やっとありつけました!今日初めてのまともな食事。今朝からでかけたりなんだり、一息つく時間を忘れていて。。。
そして今夜は、FEVEのお料理教室に参加です、とびきり素敵なディナーをお腹いっぱいいただきました!人間、一食二食食べなくても…などと言いますがそれに勝る程の出来事が目の前でおこっているときだけで、終われば空腹に気がとられ何もかも手に付かなくなっちゃう・・・やっぱり食べなきゃダメね。またそんな時は、甘い物もプラスして。

☆今日のメニューは、ポテ(ポトフ)/セルヴェル・ド・カニュ/タルト・フランベの3品。
ポトフには、塩漬けのお肉を固まりのまま煮込みます。お肉とベーコンでおいし~いダシが出て、たっぷり入れたお野菜と合わさり素朴で優しいスープが出来上がりました。セルヴェル・ド・カニュは、何にでも付けたいと思わせるようなディップ。タルト・フランベはアルザス地方のピザだそうです!フロマージュブランのフィリングをぬって一風違ったピザでした。これが、美味しいのですよ...。

お持ち帰りはタルト・フランベ。今日、一日で終わらせたくない感動。明日のお楽しみ、お楽しみ♪

* たっぷりと祝う時間 *

birth111
今日は特別な日!・・・なので此処に記しておきます。心からおめでとう♪
歳を重ねると共にまた良い思い出も一つ増えます。素敵な事がたくさん起こりますように・・・。

* 大地の恵み *

05-09-27_18-50.jpgリピーターになりつつある“パルシステム”の「エコ野菜セット」。前にも記載しましたが、何が届くかは?で、毎週のお楽しみになっています☆今週届いたお野菜数種類の中から今夜は小松菜をチョイスしました。冷蔵庫にエリンギがあったので、軽くソテーしていただくとします。
葉の部分をよく見てみるとそこには大きな穴が・・・。ま、まさかと思いながら丁寧に水洗いをしていたらね、プチ青虫がコロリッと目の前に出現したの。うっぎゃ、私は一時停止の状態に入りました。でもね、それは安全性の現れでもあるのですよね。自然と共生して育てられたお野菜を食べられるありがたさを改めて実感させられました。プチ青虫の出現には驚かされちゃったけど、そんなことでは負けません!見た目より栽培されたルーツが大切。低農薬、低化学肥料のお野菜がもっと身近に感じられる生活を送りたいと願う今日この頃です。

☆小松菜は冬を代表する緑黄色野菜、カルシウム・カリウム・鉄・カロチン・ビタミンを含むバランスのよいお野菜です!ほうれん草と違ってあくがすくないので、そのままソテーしてどうぞっ!

* 宝石箱のようなタルト *

05-09-23_21-09.jpg正真正銘フルーツのタルト!一見そう見えますが、今日のタルトはひと味違うの・・・ナチュラル素材を材料に出来てます。卵・バター・生クリームは厳禁☆フルーツの下には、お豆腐で作ったアーモンドクリームが隠れていて。ふむふむ、まか不思議。
つやつやの正体はアンズジャムで、ナパージュの代わりです。ジャムの海にフルーツがプカプカ浮かんでいるよう、キラキラと輝く宝石のようなタルトがマクロビスイーツの最後の講習会でした♪未知の世界との出会い、レシピを応用して身体に優しく・美味しいスイーツをたくさん作れるようになりたいな。

♪ ウィリーウォンカに会いにいく ♪

チャーリー チョコをもって向かった先は映画館。やっと会えたよ、毒舌ウィリーウォンカ。想像を上回るほど滑稽な映画で私は好き。ハサミをもってるシーンが、”ドーン”と出て来たときには、抱きたいのに抱けない...あのセンチなシザーハンズが思い出された。
イッツアスモールワールドと重複したなぁ、でも現代的にかつグレーな部分が多く、ジョニー・デップのキレている演技も最高で・・・半日常的な世界だけど、とっても好感がもてました。
そして、お菓子作りには、家族と冒険が必要だということを学んだ(笑)

ジョニー・デップワールドは今日も続き“クライベイビー”と“ショコラ”をレンタル。クライベイビーは何十年ぶりだろう?当時ドはまりしたっけな、私の青春時代。ウフフ観るの楽しみ…。

* un. deux.. trios... *

05-09-18_16-31.jpgゆったりとお家で用事をこなしつつ、ベーグルを焼きます...
なぜベーグルをセレクトしたかというとね、最近お友達になった23歳のmりんは究極なベーグル好き☆カフェで働きベーグルを焼く。お教室では天然酵母のベーグルを作ってきたと、とってもとっても嬉しそうに話してくれましたぁ。透明でちっちゃくてべっぴんなmりんは、パン作りやお料理にぞっこん。23歳の若さで、素敵に成長できる時間をフルに使い勉強中です☆
優しくアツイ気持ちが伝わってきて、私も久しぶりに焼いてみようかと…そんな気持ちにさせたくれました♪ありがとう。

ベーグルは、発酵時間も少なく比較的短時間でつくれるからラクチン!粉の30%を全粒粉にしたレシピを教わってからというもの、いつもそのレシピで作っています。今日のサンドは「クリームチーズ+蜂蜜+オレンジピール」と「にんじんサラダ+ツナ+バジルソース」の2種。両極端なベーグルを目の前に、さぁ、どちらをいただこうかしら・・・えっ2個とも?!
こうして、また私の食との葛藤がはじまるのです・・・。

* ジ ョ イ ラ イ ド *

05-09-17_16-52.jpg自転車にのって風と交わる…最近のマイブーム。
風をきりながら走っている時間は、なんだか頭ん中は空っぽになって、BGMだけ2.3曲がずっとリピートされてね、とっても心地良い時間を過ごす事が出来ます。自転車大好き♪今日は日差しが強く感じられるけど、そんな時間を味わいたくて、家から青山まで自転車で走りました。待ってる人がいるから、一段と走るスピードも上がります。楽しいサイクリング・・・
心地よい運動後には、スッーっと手足の指先にまでしみわたるドリンクを求めてブラリ。PURE CAFEにて“ソイ+グレープフルーツ+メイプル”の豆乳ドリンクをラージサイズでガッツリ飲み干し充電。そしてお散歩開始☆
目的もなく、決まり事もなく、時間のしがらみを感じることなく過ごす休日、気ままな3連休の初日は大成功の幕を下ろしました。最高な一日。さて、明日は何するかな?

* FEVE 9月Lesson ☆パリブレスト☆ *

パリブレスとプラリネクリームの香りと口溶けにうっとりです。クラシカルなケーキは“パリブレスト”シュー生地で大きなリングを作り、中にはプチシューをサンドして、美味しいプラリネクリームをたっぷりしぼって完成。とても可愛いでしょ♪

今日も美味しい時間と一緒にいただくのでした。HAPPY☆

* 海の恵み... *

05-09-05_19-30.jpg夏ももう終わりかな・・・?朝晩、少し肌寒い日もありますが、台風がさりまた少しムシムシ居心地の悪さを感じますね。そんな時は超お手軽マリネで身体の中からさっぱりとさせちゃいましょう~、っていいながら、実は冷凍庫に眠っていたシーフードのお片づけだったりするんですけど...。

○海老ちゃんは背わたをとりピンク色になるまでボイルし殻をむきます。タコはお刺身用のものを冷凍していたので今回はそのまま解凍して使用。タマネギを水にさらし軽く絞り、ブラックオリーブは輪切りにしておきます。(セロリも入れたかったのですが、今日無しで...)
オリーブオイルに、白ワインビネガー、ブラックペッパー、ソルト、レモン汁、粒マスタードを少量加えまぜまぜした後、具と絡めます。たったのそれだけ!
ポイントはお塩かな?今日は「フルール・ド・ソル カマルグ(海の花)」で味付け、お塩を変えるだけでグッとおいしくなりますよ♪健康のために塩分控えめもいいのですが、生きていくためには必要不可欠な調味料。使うなら、精製されていないミネラルたっぷりな自然塩をおすすめします☆