なんと登山地図が無料で手に入るんです!しかも簡単に手に入りますよ。国土交通省の地理院地図を利用して登山地図を入手します。

無料登山地図作成の地理院地図

 

また自身の登山ルートを書く事もできます。・・いや分かりますよ今はGPSあるでしょって思うけど、GPSを開始するとスマホ等の充電がすぐ無くなってしまうので予備として持って行った方が良いです。特に距離が長い登山ルートは必ず持って行った方が良いです。私の経験上テント泊は必ず持って行ってます。また遭難した時にスマホが切れてしまうとほんともう位置が分からなくなるので地図の重さ数gだし持って行って下さいな。遭難事故になるとめんどくさいしお金かかるしね^^あ、登山保険も入っといてね、2日分とか安いので。

ユーチューブ、登録宜しく^^

【登山初心者見!】無料登山地図で道迷いにならない|遭難事故防止

★無料登山地図簡単作成開始
では登山地図を簡単に作っていきませう。【地理院地図】で検索します。そうすると国土地理院の地図が出てきます。【地理院地図/GSI Maps|国土地理院】をクリック。

地理院地図を検索

国土地理院(国土交通省)の地図が表示されました。
国土交通省の地理院地図

地理院地図の操作方法はマウスのホイールの前は地図拡大、後ろは地図縮小になります。

左クリックしながらマウス自体を動かすと地図自体が動きます。
地図のマウス操作方法

地図を作成したい場所を左上の検索窓に入力。今回は仮に六甲山を検索(但し検索に表示されない時もあります。その場合住所や代用できる場所等で検索するか手動でそこまでいきます)。
山などを検索

左横に候補が出てきます。山って結構名前ダブってますよね。そして住所を確認してその候補をクリック。
候補の山を選択

六甲山付近の地図が表示されました。
仮の六甲山周辺の地理院地図

★磁北線を追加
地図は基本北を上にして見ますが、実は地図の北とコンパスの北は若干ズレていてそれを【西偏(せいへん)】と言います。これは地磁気の問題みたいで年月を経てズレてきたみたいです。そしてそのコンパスの北を指す線を【磁北線】と言いますがその磁北線を表示させます。
西偏及び磁北線追加

右上の【ツール】をクリック、右に色んな機能が表示されますので、【その他】をクリック、左に機能が表示されますのでその中の【磁北線】をクリック。
磁北線を追加

少し西へ斜めになった赤い線が表示されるようになります。それが【磁北線】になります。この赤い線の方向にコンパス(方位磁石)の針を合わせて下さい。

右のツールを収納したいのでツールをクリックして非表示にして下さい。
赤い線が磁北線

まだ途中ですが、この時点で登山道がわかるならこんな感じで地図も作成できます。必ず地理院地図の右上の【印刷】をクリックして印刷して下さい。プレビューで地図が動かせます。地図上でクリックしながらマウスで位置を動かし、ホイールで拡大・縮小で決まれば印刷できます。あとはアナログ的に蛍光マジックなどで自身の登山ルートを書き足すなどします。

それはさておき、次は登山ルートを引いて行きます。
印刷は地理院地図からマウス動かせる

★登山ルートを地図上に書く
地理院地図は実は登山ルートを書けるんですよ(線を引けます)。登山ルートがわからない人はネットやヤマップ、ヤマレコさん等で調べます。
登山ルートはgpsサイトで検索

★よく使う地図記号
登山道は左の徒歩道記号になり、黒い部分が多い破線になります。山で色んな線が混じってますが、右の都道府県の境目にある線で1点と先っぽが割れてる線。そしてよく見るのが市区町村の境目の線で点が2つの線。これね老眼かよく間違えるんですよw地図の登山道を目で追いかけるといつの間にか市区町村の点2の境線になってたりとかww

とりあえず徒歩道記号(登山道)の黒い部分が長い破線だけ覚えておいて下さい。余裕があれば山に関する地図記号を覚えておくと道迷い等の遭難時に役立ちます。
登山道の地図記号 間違いやすい線記号

地図で山に線がありますがその線を【等高線(とうこうせん)】と言います。等高線は基本10mごとに線が引いてあります。これ覚えておいて下さい。線の幅が10mごとですよ。これだけでも覚えておくと距離とか高低差とかなんとなくわかるじゃないですか。その等高線で薄い線は主曲線(しゅきょくせん)になります。ほでちょこちょこと濃い線がありますがこれは計曲線(けいきょくせん)と言い50mごとにあります。他にこの地図ではなかったのですが、黄色い枠の中でたまに途切れてる線があるのですが、それは補助曲線(ほじょきょくせん)と言い、5mごとにあります。およそ高低差があまりないところで記載してますね。

山の基本で山頂は当たり前で高い、川は低い(へこんでる)となります。

後線で言うと線が円になってる場所はその場所で一番高いところを表します。

隣の線の幅がかなり狭い箇所は急登となります。

逆に線の幅が広い場合はゆるやかな高低差となります。

そして高い箇所から見て、外側に線がポコッと出てる箇所があり、それがずっと続いてる場所、青い点線部分のようなところがあるのですが、それが【尾根(稜線)】になります。

逆に高い方に線がへこんでる部分、黄緑色の点線は【渓谷】となります。

まあたぶん皆さん、なんとなくわかっておられると思います。
等高線(主曲線・計曲線・補助曲線) 渓谷 尾根 稜線がわかる


線を引きます。右上の【ツール】から【作図・ファイル】をクリック。
登山ルートの線を引く。徒歩道記号

作図・ファイルのダイアログが表示されます。線以外にもアイコンや点、多角形など色々書けます。
作図・ファイル


【作図・ファイル】ダイアログから/線を選択。開始位置を左クリック。そうするとそこを軸にカーソルの間に点線が表示されます。開始位置から線を引きたい場所にカーソル(マウス)を移動して左クリックで線が引けます。

基本線は真っ直ぐしか書けませんが細かくクリックする事で曲線を描けます。

線を引くと先に□が出来ますがそれを右クリックすると線が削除されていきます。

右クリックを2回押すとそこで終了になります。
徒歩道記号を引く。登山ルート作成

こんな感じで連続で線を引きます。クリックしながらマウスを動かすと地図自体動かせます。
マウス操作 無料登山地図作成の地理院地図

線引きを終わる為、右クリックを2回押すと【線の情報入力】が出てきます。ここで線の条件を入力できます。私の場合は線幅5px、線色赤色、線の透明度0%が良いかなと思います。自分にあった設定をして下さい。設定が終わったら【OK】をクリック。
線の設定

再編集したい場合は✐鉛筆マークをクリック。最後に必ず【作図・ファイル】の【確定】をクリックして下さい。これで終了になります。確定後、再編集した場合は【作図・ファイル】の【編集】で出来ます。
作図終了
 

★印刷について

今度は持っていかないといけないので、必ず地理院地図の右上の【印刷】をクリックして下さい。こちらじゃないと地図を動かせないんですよ。プラウザ及び右クリックの印刷は地図を動かせません。
登山地図を印刷

印刷プレビュー画面になります。

地図上でクリックしながらマウスを動かすと地図が動きます。ホイールで拡大・縮小。

【用紙サイズ】で地図の縦・横の表示が変わります。登山ルートが縦長の場合は縦にすると良いと思います。

用紙サイズの(標準)のもので印刷しようとすると、地図を縮小(広域)にすると徒歩道記号(登山道)が消えるので、(高画質)にすると徒歩道記号が消えなくなるので広域の場合は高画質で印刷します。

タイトルも入力できます。
登山地図作成・印刷

★今までの作業を保存・読み込み
この作業を保存できます。地理院地図の右上【ツール】→【作図・ファイル】、フロッピーディスクのマークで保存、フォルダマークで保存データを読み込ませます。以上です。
地理院地図作成 保存 読み込み

こんな感じで無料で登山地図が作成できます。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか^^

他にもヤマップさんで自分が行きたい登山ルートを見つけ地図の詳細で印刷するとかは簡単ですね。そんな感じでーす^^

登山には出来るだけ予備に紙地図とコンパスは持って行って下さい。

★地図関連動画

ちなみにヤマップのGPS使った事が無い登山初心者の方はこちらをご覧ください↓

道迷い遭難防止に登山初心者必見!ヤマップGPSの使い方

さらに道迷い及び日が暮れる遭難事故を軽減できる登山計画書作成↓ 

簡単登山計画 道迷い日が暮れる等遭難事故防止にヤマップ

 

★登山初心者関連記事

登山初心者ギア三種の神器

初心者必見!現代登山の9種の神器+1

足裏が痛い解消!登山靴インソール・足底腱膜炎・中足骨骨頭痛等、立ち仕事にも良い

登山靴|スポルティバトランゴテックレザーGTX(ライトアルパインブーツ)半年使用して

登山靴の知識|初心者必見!
登山初心者必見!ザック/バックパック/リュックサックの使い方・知識
【登山初心者見!】無料登山地図で道迷いにならない|遭難事故防止
キャンプ・登山初心者さん必見!ガス缶知識 MARiA麻莉亜(マリア)さんを守る!?
 

日帰りパッキング

初心者必見!日帰り登山パッキング

 

【ドローン空撮旅人-キャンプソロ登山旅行vlog- Drone trip camping Climbing】は登山等の観光地等やキャンプ場の綺麗な景色、アウトドアで山登りの自然の癒し動画やmont-bell(モンベル)キャンプ用品(キャンプギアやキャンプ道具等)の紹介レビュー、初心者による知識や使い方などの情報をアウトドア動画として挙げていきたいと思います。ソロ登山で山ガール(登山女子)の縦走、山と食欲と私、低山ハイクのゆる登山・日帰り登山も参考にします。