昔からある登山の三種の神器ですが、これは登山に関しては必要最小限なんですね。この3つだと通常は良いのですが、道迷い等で遭難した時に何も出来ないんですね。この記事は特に登山初心者に最適です^^おすすめ登山用品です。

おすすめ登山用品 初心者
現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等



ユーチューブやってますので遊びに来て下さい^^動画はこちら↓

現代登山9種の神器(登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

1.登山靴

まずは三種の神器でもお馴染みの登山靴です。登山靴の性能によってだいぶ変わってきます。通常の運動靴だと登れない山でも登れたりします。登山靴に関してはかなり大事なのでまた個々によって合う合わないが激しいので登山用品店で必ずフィッティングをして下さい。

おすすめ登山靴 登山用品 初心者

現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

おすすめの登山靴

 

 

 

 

登山靴についての知識はこちら

 

2.ザック(リュックサック)

次は荷物を運べるリュックサック。登山ではザック及びバックパック等と言います。これも結構違ってきますね。特に重たくなればなるほど、ちゃんとした登山メーカーが宜しいかと思います。まあ重さ2キロ以内ぐらいだとそんなわからないですが、やはりそれ以上重たくなればなるほどだいぶ体感が違ってきます。

ザック・リュックサック・バックパック おすすめ登山用品 初心者

 

おすすめの登山ザック

 

 

 

 

 

3.レインウェア

次に登山三種の神器のレインウェア。おすすめは登山メーカーの物が良いですがそこまで私は気にしてません。ただこれがあるだけで雨が降っても濡れないし、寒くなってきたらこのレインウェアをアウターとして使用するのも良いと思います。上下のあるやつがおすすめ。

まずもう着る物が無く、寒い場合、レインウェアを思い出して下さい。

レインウェア おすすめ登山用品 初心者

現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

 

おすすめの登山ヤッケ

 

 

 

4.GPSアプリ

ここからですね。4つ目はGPS。およそ登山ブームの火付け役となりましたね。これでだいぶ遭難しにくくなりました。

そうなんですよ、三種の神器以外にもめちゃ良い登山用品はあるんですよ。トレッキング等行く時はおすすめです。

・GPSアプリ ヤマップ/ヤマレコ/ジオグラフィカ等

あとGPSを起動するとかなり充電が消耗するので機内モードにすると消費電力を抑えられます。但し機内モードのデメリットは通話出来ません。また遭難時に通話等困りますので通常モードに切り替えながら使用しないといけませんね。ここは難しい。

後、車でGPS使用してる人はわかると思いますが便利すぎてGPSに頼り過ぎて景色が覚えにくくなるので気を付けて下さい。意識的に景色を覚えるようにして下さい。

gpsアプリ ヤマップ ヤマレコ ジオグラフィカ

 

5.ヘッドランプ

ヘッドランプ。なんで?って思うかもしれませんが山で日が暮れてしまうと全く何も見えません。都会で住んでる人は夜は少しは見えると思うかもしれませんが、山の夜は本当に全く見えません。遭難のプロが言うのですからwなのでヘッドランプ(ライト)は必須です。しかもちょっと道間違えただけでも結構時間がかかり、そうこうしてるうちに日が暮れますのでお気を付け下さい。

ちなみに私は登山4.5流なので日が暮れて何回もヘッドランプ使用してます。

ヘッドランプ ヘッドライト

現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

6.エマージェンシーセット(緊急時用具)

6つ目はエマージェンシーセット(ファーストエイドセット)です。まあこれは説明するまでもないですが、怪我した時の救急セトです。後携帯用の浄水器等も持って行った方が良いです。これで救われました。

エマージェンシーセット 救急セット

 

7.方位磁石+地図

7つ目は方位磁石と紙の地図。道迷った時等に便利です。違う方向に入ってるとすぐ分かったりしますのでおすすめです。出来れば紙の地図も持参した方が良いです。たまに磁場等の影響でズレます。

コンパス 方位磁石 おすすめ登山用品 初心者

現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

8.登山靴

次にチャック付きポリ袋です。これは食料等の匂いを消して熊(ツキノワグマ・ヒグマ)や猪を近づけさせない為です。100均でも売ってます。100円ショップの筆記用具コーナーにありました。

チャック付きポリ袋 100均グッズ 100円ショップ

 

9.ハッカ油(匂いのキツイもの)

最後にハッカ油ですがこれも熊(ツキノワグマ・ヒグマ)等の獣除けですね。本当は熊撃退スプレーが良いですが、結構高価になるんでハッカ油にしました。

体に付けとくと食べるの諦めてくれるかなw熊撃退スプレーの代用として威力は落ちますが防犯スプレーなども良いと思います。無いよりマシ。

熊撃退スプレー ハッカ油スプレー おすすめ登山用品 初心者

現代登山9種の神器(おすすめ登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

番外編

これは入れませんでしたが、個人的にトレッキングポールも良いと思います。要らない人はおられますけど。特にテント泊や長距離の縦走等に役立ちますね。

トレッキングポール おすすめ登山用品 初心者

 

その他にも紙の地図・熊鈴等々いろいろありますよ。熊鈴を外したのはしゃべったり叫んだり、手を叩いたり他、代用が利きます。

こんな感じです。皆様もお気を付けて登山して下さい^^

 

★登山初心者関連記事

登山初心者ギア三種の神器

初心者必見!現代登山の9種の神器+1

足裏が痛い解消!登山靴インソール・足底腱膜炎・中足骨骨頭痛等、立ち仕事にも良い

登山靴|スポルティバトランゴテックレザーGTX(ライトアルパインブーツ)半年使用して

登山靴の知識|初心者必見!
登山初心者必見!ザック/バックパック/リュックサックの使い方・知識
【登山初心者見!】無料登山地図で道迷いにならない|遭難事故防止
道迷い遭難防止に登山初心者必見!ヤマップGPSの使い方
簡単登山計画 道迷い日が暮れる等遭難事故防止にヤマップ
キャンプ・登山初心者さん必見!ガス缶知識 MARiA麻莉亜(マリア)さんを守る!?
現代登山9種の神器(登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等

 

ユーチューブトップ

旅行-登山-キャンプのドローン空撮旅人TOKI


【ドローン空撮旅人-キャンプソロ登山旅行vlog- Drone trip camping Climbing】は登山等の観光地等やキャンプ場の綺麗な景色、アウトドアで山登りの自然の癒し動画やmont-bell(モンベル)キャンプ用品(キャンプギアやキャンプ道具等)の紹介レビュー、初心者による知識や使い方などの情報をアウトドア動画として挙げていきたいと思います。ソロ登山で山ガール(登山女子)の縦走、山と食欲と私、低山ハイクのゆる登山・日帰り登山も参考にします。
後キャンプ・登山ユーチューバーでは、 JIN、へっぽこ登山、、fuku、登山のYouTuberりょーじ、たかくらや takakuraya、登山女子のとよの山遊び、山ガールのかほの登山日記、山好き移住者の日記 by もじゃまる、
winpy-jijii、ヒロシちゃんねる、KENJI PERM CAMP、さばいどるチャンネル、山登り芸人さん等を参考にさせて頂いてます。
自身が取得した国家資格・民間資格を30種類程取得所持。
登山ギア|モンベルのハイキンググッズ・トレッキング・キャンプ道具 初心者
現代登山9種の神器(登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等
登山 登山ギア 絶景 山登り トレッキング 癒し ハイキング 登山用品 キャンプ
 キャンプギア キャンプ道具

現代登山9種の神器(登山用品)で初心者必見!遭難及び動物の熊/ヒグマ対策等