

2月27日木曜日、三木市内でしんさんのお話し会をやります。
@suiren_sin

この日は、「発達しょうがい」についてです。
⭐️しん先生のお話し会⭐️
「よくわかる発達しょうがい」
Duo睡蓮 ミニミニライヴ付き🎵
⭐️加藤加代子のランチデザート付き
教員生活40年の経験から医師も大学教授も知らない 生徒たちと生活を共にしたからこそのお話しです♪ ほ
しん先生の子供達との関わり方を聞いてるだけで なんだか心があたたかくなります😊
體が喜ぶ優しいご飯と共に、心に響く音楽も🎵


・2025年2月27日(木)10時開場10時半開始
・お話し会の後、お食事、ミニライヴ
14時半終了
会費4000円(ランチデザートドリンク込)
会場◎基陽ひみつ基地 (三木山森林公園近く) (ご予約の方にお知らせします)
お申し込みは
おうちキッチンDANDELION 公式ラインまで
21年目をむかえる『みどり文庫』
パン製菓の許可も、飲食店営業の許可もとれて、最近は、本📖よりパン🍞のイメージがつよく、イートインパン屋さんのようでした。前の日から仕込みが始まり、夜遅くまで。。。当日は朝から立ちっぱなしでパンを焼いたり、ケーキ包んだり。。。最近はお手伝いにきてくれる方もいて、ほんとなんとかまわってたかんじでした。
そして、オープン午後3時には、焼きそろわず、四時頃までかかることも多々ありました。
皆さんがこられる頃には、ヘトヘトでした。若い頃はできたことが、だんだん無理きかなくなってきて。。。この辺が潮時かなあと、文庫やめようとしたときに、昔子供たちに読んでやってたたくさんの本たちが目にはいってきて、ぱらぱら開けてみると、ポロポロ涙がでてきたんです。
3人の子供たちがまだ小さく、たくさんで賑わっていたころ、ここで読み聞かせしてたなあ。。。この本も読んだなあ。これは、あのこが好きやった本だなあ。。。思い出がめぐります。
そう、わたしは、パン屋さんがしたかったんではなく、親子ともにほっとする場所がつくりたかったんだとはじめた当初の気持ちをおもいだしました。そして、そこに、おいしいものがあったら、最高だなあと、パンを焼きはじめたんでした。。。子供たちがおこづかいを貯金箱にいれてパンを選び笑顔でたべてくれる。。。それがほんとにうれしくて。。。もういちど、そこにたちかえろうときめました。もちろん、大人だけの参加も大歓迎、子供大人にかぎらず、いろーんな人が集うのが豊かで素敵だとおもうのです。


昔、通ってきてくれていた子供たちが、今度は自分の子供をつれて『おばちゃん、まだやっとったん!!』ときてくれる。そんな場所で、細く長く無理なくつづけたいなあとおもいます。
だから、無理しない。自分が一番楽しむ‼️ ときめて、つくりたいもの、つくれるだけ、つくります。
とにかく11時から午後5時まで出入り自由で、ランチできたり、パンもいままでみたいにたくさんはやきませんが、焼きたてまって運がよければ
たべてもらえて、本読みながらお茶ができたり、ケーキ🍰たべれたりする
そんな場所にします。だれもこなければ、たまりにたまってる季節仕事を1日かけてやろうとおもいます。
そんな、ボーッと考えてる輪郭を、きてくださったみなさんと、お茶しながら、うだうだ話して、おもしろいほう、わくわくするほうに、すすんでいきます。
物事は絶妙のタイミングでおこる。そして、乗り越えられないことはおこらない。。。これは、重ね煮の師匠、船越先生がよくおっしゃるお言葉ですが、まさに、それをここ最近かんじております。
それできてくださるかたに、おねがい。補助金もらわず、個人の家てやってます。まわりは住宅街です。駐車場は自宅前と向かって右隣の実家とで、三台しかおけません、出来るだけ徒歩でおこしにご協力ください。
また、はじめての方には、住所などご案内しますので連絡くださいね。
携帯 09077638868
当分の間はオープンは第二水曜日のみです。。。。

我が家は、休日の朝だけ、パンをたべます。その時に登場するのが、酵素玄米を練り込んだ、天然酵母パンです。
小麦と、お米のいいとこ取りをしたようなパンでトーストすると、外はサクッ!中はとちっのパンなんです。最近にょっとずつたべられた方からのリクエストいただき、販売させてもらつまてます
今回はその酵素玄米のパンを酒だね酵母で焼きます。
また、酒だね酵母がはじめてのかたもどうぞいらしてくださいね。この酵母はほんとにいいこなので、きっとすぐなかよくなってもらえるとおもいます。
酵母を育ててみたいかたはビンをおもちくださいね。
あと、もう1つ、この酒だね酵母をつかった焼き菓子、スコーンをつくります。パンのみでなく、焼き菓子にも使える酵母。。。今回はチョコスコーンです。

カレーは、グリーンカレーをつくります。辛くしすぎない、甘酒入りのカレーです。

娘もシェアハウス時代に大変お世話になり、私もだーい好きなマリイさんと初のコラボがかないました。
マリイさんがつくられた無農薬無肥料の稲藁でしめ縄WS &重ね煮のお汁&お米の食べ比べ会を開催します。
いちにち藁の手しごとをしながら、畑で収穫した野菜などをもとに、重ね煮のお汁をみんなで作って、数種類のお米の食べ比べは、みんなでおむすびしましょう。
30種類ものお米が採れたそうです。これは来年の稲の種にもなります。
こうして、丁寧に種をつなぎ楽しみながら田んぼをされているまりいさん!
ほんとすごいです。
それぞれ味わいが違うお米のひとつひとつ個性を楽しみながら、植物を観察したり、藁とあそびながら、ピカピカのいちにちになれば良いなとイメージしています。
しめ縄WSと重ね煮とお米の食べ比べ 重ね煮スイーツもなにかつくりまーす
日時 12月18日(水)10時〜15時
参加費 3000円
開催場所 三木市 基陽ひみつ基地お申し込み頂いたら、場所の詳細お送り致します
お正月のしめ縄、手作りでできたら
いい年を迎えられそうですね。
お申し込みは↓
おうちキッチンDANDELION公式ラインまで
お申し込みおまちしていまーす。




















