おはようございますはちこです
アメンバーは承認性にしております。判断により承認できない場合もありますのでご了承下さい
昨日のジムはメチャクチャ集中して背中トレができました

懸垂から始まり、ラットプルダウンやマシンローイング、ケーブル
など、一通りやって最後はスミスのチェストプレスで締め

今朝はもちろん、空腹有酸素ジムでまったりと30分歩いて
帰宅しました

今朝の体型画像
イヤホン、首にかけっぱなしだった


はちこは、40歳頃からランニングに目覚め、フルマラソンや
100kmマラソン等の大会にも多数出ていました。
毎日早朝に飲まず食わずで平気で毎日20km前後朝ランした後にフルタイムの仕事に出て、夜はジムでスタジオレッスン

今思えば、本当に体力もあったし、若いからできたんですよね。
毎日の消費カロリーはかなりのものだったのに、何故かどんどん
太る謎。このころ、お菓子がやめられず、お菓子を食べるために走る!という感じでした

意を決して8時間ダイエットに挑んだ9年前の2015年1月。
54kgの体重でした。
相変わらずランニング三昧で、食事は一応それなりに
8時間ダイエットのルールに乗って頑張っていました。
お菓子もちょっと控えたりしてたけど・・・・でも、やっぱり生粋の
「甘味依存」体質なので、完全にやめられず、ズルズル食べて
いたような

でも、一応ブログに載せていた身として何とか結果を出さないと!というプレッシャーも手伝って、2か月たたないうちに
5kgくらい落ちました

48.5kgfの体型。

このころはこうやって不定期ですが、全身画像を撮って掲載していましたが、「体重の数字が全て」のダイエット脳だったので、
体脂肪率は一切無視。
久しぶりの40kg台の数字に浮かれて
いた時期です。
はちこなりに、もうこれで満足してたのですが、結果8時間ダイエットは47kg台に乗せて終了しました。
それを「維持」すべく、ご覧の当ブログが2015年5月リニューアルスタートしたわけです。
10年目に入りました

とはいうものの、相変わらずランニング三昧で生活自体は変わらず。お菓子も止める、止められないを繰り返し、体重もリバウンドを何度も繰り返していましたね

そんなはちこの「ダイエッター史上最大の悪夢」が
おこります。
「坐骨神経痛」の発症です。
今から4年くらい前ですかね。
これまで毎日20km走っていたのが一切できなくなり、歩くのでさえ辛く、あっけなくはちこの「ランナー生活」が終わってしまいました
ジムのスタジオレッスンも出られず・・・・・。

コロナ禍でジムも閉鎖されていたし、歩いたりもできず
運動は全て封印された結果、ブクブク太りだしました。
2022年4月のデブ腹
これを見てダイエットを本気でまたやろう!と決心し、近所の
小さい公営ジムに行きだします。坐骨神経痛は歩く程度なら
痛みもなかったので、マシンで歩いて、ダンベルで簡単な
筋トレも自己流で10分くらいやっていました。
とにかく筋トレが嫌いでこれまでほぼ筋トレはやったことが
なかったけど、ブログを通して「ランニングが無理なら筋トレやってみてください!」
とアドバイスも多く、そういうたくさんのコメントのお陰で「筋トレを
やってみよう
」と、本格的に24時間ジムに入ったのがちょうど今から2年前でした


51歳のことでしたね。
今も筋トレは初心者です。
パーソナルレッスンも受けず、完全自己流。
何がトレーニングの正解なのか未だに謎です。
はちこの今の運動のテーマは
「気負わずにノルマを持たずに気ままにやる」ということ。
ランナー時代の最後のほうは走ることが半ば「義務化」して
いて、走らないと罪悪感があったり、太るんじゃないかという意識もあって、そんな義務化した趣味(?)がとても辛かったこともありました。雨の日も、猛暑の日も走っていたという・・・・・

今は義務感全くない気ままなジムでの筋トレ生活

上に昔の48.5kgの画像を載せましたが、今日の体重も
同じ体重。
ランニングだけの左の体型。
ほぼ筋トレだけの右の体型。
好みの体型は人それぞれだけど、はちこは引き締まった
筋トレ体型のほうが好きです

左のちょっと柔らかい感じの体型のほうがいいという人も
いるかと思うので、あくまでも好みですね。
大嫌いだった筋トレも今では好きになりました

はちこの長い長いダイエッター生活。
今日に至るまでは本当に色々なことがありましたが、
この先も「ダイエッター
」です。

そして、日常生活の一部として「筋トレ」を
ずっと楽しんでいきたいなと思っています

ということで、今日のタイトルの
【痩せるのどっち?】ランニングだけVS筋トレだけ
のはちこの答えは
「筋トレ」でした

家で愛用中のローラー。
安定感抜群、静か。
そして安い!!
一押し宅トレアイテムです
塩無添加の食べる煮干し、何度このブログで出てきたことか
なくてはならないはちこの小腹対策のお供です
色々「浮気」しても、結局これに戻りますね~。
ダイエッターはちこの今日の一言
「年齢を言い訳にしない。何歳になっても「変わろう」という意識が自分を変える」
今日のダイエット生活は
「時間が許せば肩トレかなぁ~」
今日のぶっちゃけ
「ポケットにティッシュを入れたまま洗濯をしてしまい悲劇が」