私、何か勘違いして1時間早くホテルをチェックアウトしてしまった。

国内線で荷物の預け入れもなかったのに、成田に出発3時間前に着いてしまった😅

今回も成田から関空までJAL系のJetStar。

今回は預け荷物も無しで、座席も指定しなかったので、税込で5400円ほど。

座席指定だと770円かかるらしい。

770円と言えば、私の好きなサイゼリアでランチとワインが食べれる値段。

そう思うとパスしたわ。

真ん中の座席になったけど、1時間半ぐらいなので大丈夫よ。

機内持ち込みの手荷物7キロ以内で無料。

ちなみにクロネコヤマトで預けたスーツケースは、翌朝に大阪の実家に届いて2520円だった。

JetStarで預けると4440円。

2000円もセーブできて楽。





ちなみに1泊分の荷物、全部で6キロほど。


前回、ピーチに乗った時、厳しかったので余計な物はスーツケースに入れておいた。


でも前回も今回もJetStarでは持ち込み荷物、重量検査されなかった。たまたまかしら?




こんなロボットが巡回してましたで。


なんかかわいくて写真撮った☺️




時間を間違えて3時間前に空港に着きましたが、飛行機の出発も1時間遅れたので、合計4時間も空港におった。😱



無事に大阪の実家に到着した時はヘトヘト。


すっごく暑くてサウナみたい。


36度あっても、みんな外でマスクしてるの見てビックリした。


熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。


翌日は母と近所の和風レストランでランチ。


激安でチップ無しで、サービスはいいし、美味しいわで大満足でした。





そして次の日は近所のハマ寿司でランチ。



マグロフェアで中トロが150円でした。


とーっても美味しかったです😍




このアジもかなり美味しかったです。


デザートにマンゴームース🥭


これも美味しかった❤️



さあ今日は東京にあるパパの実家に移動です。


珍しくANAで移動です。






おまけ:

息子、クキの歯磨き中💕




昨夜、ロサンゼルスからシンガポール航空で成田に到着しました。
 
 
シンガポール航空の乗客は相変わらず賑やかな人が多かった。ゲラゲラ
 
私の真後ろにいたおっさんは、電気が消えてもずーっとしゃべくりまくってた。
 
元々フライト中は一睡もできない私なのでいいんですが、声がでかい!
 
リラックスミュージックを聞いておりましたが、その音を通り越してオッサンの声だけが耳に入ってきました。笑い泣き
 
 
 
エンターテイメントは日本の映画もありました。
 
これは見てない映画でしたが、何があるのかチェック中。
 

 

座席はJALに比べると狭くて、背もたれがかなり後ろに倒れます。

 

みんな容赦なく倒してくれるので、私も同じく倒します。ゲラゲラ

 

文句言う人はいないので、それはそれで楽だった。

 

 

機内食は2回でますが、前回とメニューは全く同じ。

 

前回、バーベキューチキンがわりと美味しかったので、今回はビーフに。

 

でもこれね、私の苦手な八角の味付けで食べれなかった。

 

パンとハーゲンダッツのアイスクリームだけいただきました。

 

好きな人は好きな味付けだと思う。

 

 

着陸2時間半前に2回目の食事。

 

前回と同じもの食べました。

 

サーモンか牛丼を選べたけど、食欲あまりなくサーモンにした。

 

サーモンとレモンムース(?)だけいただきました。

 

 

 

私が乗った便の最終目的地はシンガポール。

 

一旦、全員が飛行機を降りて、機内の掃除があります。

 

終着地が成田の人から先におろしてもらいます。

 

今回は到着してからのPCR検査もなく、出発前に陰性証明書や質問票をアプリでしておいた。

 

飛行機がタッチダウンして、30分で入国できました。

 

6月に帰ったばかりなので、久しぶり感がなかった。

 

 
 
この日本語を見るとホッとした。

 

 
 
税関申告書もアプリで済ませておいたので、とってもスムーズに出れました。
 
その足でクロネコヤマトへ行って、スーツケースを預けました。
 
翌日、LCCの飛行機で関空に入るので、荷物代はこっちの方が安いか同じぐらい。
 
だったら重い荷物を運ばずに預けた方が楽ね。
 
いつも預ける時はこういう風に写真を撮っておくと何かあった時に良いです。

 

 
 
こんなに明るいうちに入国できたのってもう何年ぶりかしら?
 
特に私は外国人(アメリカ人)として入るのでいつも時間がかかってた。

 

 

 

一睡もできないので、いつも成田では一泊。

 

今回もガーデンホテル成田にお世話になりました。

 

成田からちょっと遠いけど、結構気に入ってます。

 

ここは2度目。

 

静かで広くてよいです。

 

そして1泊朝食ついて、6510円でした(税込み)。

 

ドル換算にすると50ドル弱?

 

こんなにいいのにとってもお得だと思います。

 

 
 
コーヒーはないけど、お茶がついてありお水もサービス。

 

 
セブンイレブンがホテル内にあるので、着いた早々、酒盛り。
 
 
 
フライトではほとんど食べてなかったので、あまりヘビーじゃないものにした。
 
美味しいよ~。日本の味ラブ

 

 
 
着いた日はへとへとだったので、シャワーを浴びて9時に就寝。
 
8時間たっぷり寝ました。

 

 

 

翌朝の朝食。

 
 
朝からしっかりと頂きました。

 

 
 
お米が美味しくて、カレーでおかわり。

 

 
 
朝から高校生の部活生の男子のように爆食いたしました。
 
私、もうすぐ54歳のミセスよ。
 
コーヒーも美味しくて3杯もお替りした。ゲラゲラ

 

 
 
御馳走様でした。
 
 
これからシャトルバスで成田まで行きます。
 
お昼の便で成田から関空に入ります。
 
では又、のちほど。。。。
 

 

只今、ロサンゼルスの空港でござる。

今朝、パパに車で2時間半かけておくってもらった。

ロサンゼルスの国際線も国内線も激混み😱


今、フライトを待ってる間、暇なのでブログアップよ。

先週、Reiのジュニア最後の試合でボーモントへ行って来ました。

練習ラウンド含めて4ラウンド。

暑かったので、私はホテルでずっと待機して色々と作業しておりました。



そして試合は、モロンゴ タクウェットのチャンピオンコース7000ヤード弱で、69-67-69の11アンダーで終わりました。


あと1打少なかったら、プレイオフにいけたのにと残念がってました。


でもよく頑張りました!


ジュニア最後の試合でいい結果が出せて良かったね。


AJGAの写真より。





おまけ: 遠征中のごはん


初日のごはんはイタリアン。

しょっぱくて、そして高かった。




初日のプレーのあとはランチがついていたと。

美味しくていっぱい食べたそうな。



その夜にはWABAグリルのファミリーセット。


これはお手頃で、たくさん入って。いました



2日目はランチがついていなかったので、Canesでチキンのセット。

Reiの友達の間では、安くて美味しいんだって。



そして夜はオノバーベキュー。




なんか家のご飯が恋しかったです。



おまけ その2: かわいいワンコ達❤️





 



では気をつけて日本へ行ってきます❗️

















前回の医療費の続き。
 
先日、病院から正式な請求書が来ました。
 
Reiの病院代が$220,000(約3千万円)と書きましたが、
実際はなんと3日間で$388,000(5千万円近い?)だったらしい。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
それで病院が保険のネットワーク内なので、
保険屋は$170,000ほど(2千万円ぐらい)調整が入るらしい。
(割引みたいなもんでしょうか)
 
実際に病院側は、その調整額を引いた$220,000を保険屋に請求できるみたいです。
 
そしてラッキーな事に、今回、病院代の大半を保険がカバーしてくれました。グッド!
 
日本に比べて、まだ非常に高い入院費ですが、払える額でホッとしております。
(でないと家売って払う覚悟してたから)
 
だけど、3日間で3千万円もの病院代はおかしすぎる。
(実際には手術室やらの細かい使用料も入っていたけど)
 
ゼロ一個、減らしても高すぎるから、何度も請求書を見直しました。
 
その大半を保険屋が払ってくれたのもビックリだけど、ありがたかったわ。
 
アシスタントドクターの方はまだ交渉中で、又、アップデートします。
 
アメリカでは保険がないと恐ろしいと言うことを、改めて知る機会だったわ。
 
月々の保険代も、ものすごく高いけど、入っておくのは絶対に必要。
 
日本から旅行に来られる方々も、必ず旅行保険には入ってくださいね。
 
 
 
おまけ その1:
 
只今、Beaumont(ボーモント)というところにプチ遠征中。
 
ホリデーインエクスプレスに滞在中。
 
今回は残念だったわ。
 
チェックインに行ったが、しばらくフロントデスクに誰も来ず。。。。
 
 
 
部屋は普通でしたが、なんせクリーニングが汚かった。
 
そしてローションやらバスマットやタオルも2枚しかなくてぼけーぼけーぼけー

 

 
中のドアのカギは引っこ抜けておりました。
 
でも鍵かかるので大丈夫。

 

 
コーヒーメーカーは埃だらけ。

 

 
 
ホテルの部屋のあらゆる所を、拭き掃除いたしました。
 
働き手がないのか、高校生のアルバイトっぽい子が掃除してたっぽい。
 
まだコロナの時の方がクリーニングしっかりしてた。
 
日本のホテルと比べてしまう母ちゃんでした。
 
 
 
 
おまけ その2: パパが久々に握ってくれた寿司。
 
美味しかったです。

 

 
 
父の写真の前にお供えまでしてくれました。
超ミニ丼。

 

 
 
日本で利き酒して買ってきたお酒。

 

新潟の蒲原(かんばら)と言うお酒。

 

山田錦を使っていて、とっても濃くがあり美味しかったです。

 

 

 

おまけ その3: かわいいワンコ達。
 
ブーちゃん、最近、目が見えなくて私の側によくいます。
 
そしてすごく甘えん坊になったし。。。
 
ほとんど寝てますが。
 
 
 
いけずクキ子はやきもち焼きです。

 

 
ソファーでもベッドでも腕枕。
 
安心して爆睡中の娘。
 

 

本日、コロナの4回目のワクチンを打ってきました。
 
我が家では私だけが、いまだにかかっておりません。
 
もしかしたら、かかっていて気付いてないだけかも。
 
昔から身体は強かったのね。
 
 
 
ところで先日、Reiが去年受けた手術の病院代の通知が保険屋からきました。
 
主治医や麻酔医、その他の病院の費用はすでに払い済み。
 
 
一番、高い入院代がまだかと待っておりましたが、やっとこさきました。
 
で、術後は2日目と3日目は入院必要なしなので、入院費の2日目と3日目はいっさい保険でカバーしませんって滝汗
 
いや、あの状態では絶対に退院できなかったって。
 

3日間の入院代、なんと$220,000(約3千万円)ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

1泊1千万円やんか。

 
心臓発作になりそうでした。チーンチーンチーン
 
コロナで呼んでもナース全然来ないし、あんなんで1泊1千万円って。
 
18年前、Reiを出産した時は1泊100万円コースだったのに(それでも高かった!)
 
ここでもインフレか?
 
 
速攻、保険会社に電話をしたところ、手紙を送った後、必要な書類を病院から送ってもらい再度プロセス中と。
 
それでも全部はカバーしないので、恐ろしいわ。
 
そして、ドクター以外にかかったアシスタントドクター費。
 
これが$16000(約200万円)。
 
これは保険のネットワークのドクターじゃないので、全くカバーしないって。チーン
 
主治医がネットワーク内で、アシスタントのことなんか知るかい!ムキームキームキー
 
これに対してはネットワーク以外と知らされてなかったので、再検討願書を出せるとの事で早速出しますわ。
 
いくらカバーできるか戦いますわ。
 
嫌いなんだけど、交渉ってのは得意分野ね。
 
今まで病院代も交渉して安くしてもらったし(できるのね。アメリカでは)。
 
しかし、これが一件落着するのは年末近くじゃないかしら。
 
忘れたころにくる恐ろしい医療費請求。
 
払える額でありますようにお願い
 
又、アップデートいたします。
 
 
しかし毎月高い保険料を払っても、カバー額がたいしたことないのね。
 
だから私はよっぽどのことがない限りドクターに会わない。
 
 
なんか日頃、細かく節約してるのがアホらしくなってくる金額。
 
アメリカはお金がないと長生きできないって感じ。
 
医療費で破産するのは嫌なので、早めに日本へ帰ります。ぼけー
 
 
 
おまけ: 気分を取り直して、ある日の晩ごはん。
蒸しチキンの青ネギソース和え。
さっぱりして美味しかった。
そしてヘルシー
 
 
それにトマトとネギとごま油とニンニク&ショウガのタレで冷やしウドン。
+先日、作って冷凍していたコロッケ。
 
 
私はダイエット中なので、うどんスープで作った野菜スープ。
 
美味しかったわ。

 

 

おまけ その2: 我が家の子供達。

 

金がかかる息子。ゲラゲラ

髭ぐらい剃れよ。

 

 
 
今朝も元気にお散歩行った13歳のジジ。
 
 
いつも私の側にいる娘。
なんか太ってるように見えるわね。
 
”ママ、レイディに太ってるって、言わないでくだちゃい。
あたち、気にちて、食べないでちゅよ。”

 

 

 

 

 

先週は平和な日本で悲しいニュース。
 
安倍元首相、心からご冥福をお祈りいたします。
 
 
 
パパは只今、日本に出張中。
 
ReiはIMGの世界大会のバイト中。
 
 
そして私はワンコ達と家で留守番。
 

パパの車が使えるので、数年ぶりに昔、働いていた会社の先輩と会いました。

 
私が大学を卒業して、サンディエゴで仕事が決まった会社。
 
彼女とは25年の付き合い。
 
もう何年も会ってなかったけど、久々に会いました。
 
全然変わってなくて、相変わらず綺麗だった。
 
何年もたってるけど昔と同じようにしゃべくりまわって楽しかった。
 
早いディナーは、ニジヤスーパーの同じモールにあるWoomiokという韓国レストラン。
 
先輩の提案で行ってみました。
(彼女もBTS好きらしいラブ
 
この店はスープが結構メインなのかな?
 
私は牛骨の煮込みスープ。
 
塩味はなくて、自分で味付けするタイプ。
 
とっても身体にやさしくて気にいりました。
 
ダイエット中の私にはピッタリなメニュー。
 
中には麺も入ってます。

 

 

 

友達は同じような感じだけど、Ox tailだったかしら?

 

私のと同じように見えるので味見させてもらったけど、若干、味が違うのね。

 

コラーゲンいっぱいで肌に良さそうでした。

 

 
 
そしてバンチャン(副菜)がとっても美味しくて大満足でした。
 
ご飯もついていて、多分、スープにご飯を入れるのが韓国風なのかな?

 

 
店員さんもとってもフレンドリーでいい感じ。
 
ここは又、行きたいなと思いました。
 
 
 
食後は同じモールにあるHUEというカフェでお茶しました。
 
以前は韓国人オーナーだったんだけど変わったのかな?
 
私はピスタチオとタロイモのアイスクリームを食べました。
(ダイエットになっておらんわ)

 

 
 
先輩はアイスミルクティー。

 

 
 
ここでもたくさん話して、とっても楽しいひと時を過ごしました。
 
夜に弱い二人だったので、明るいうちに解散しました。ゲラゲラ
 
 
子育てひと段落して、これからは自分の時間を楽しみたいと思います。ウインク
 
 
 
おまけ: ウォールマートでの買い物。
クレジットカードのポイントが貯まって、ウォールマートのギフトカードに交換。
いつも自分の欲しい物はギフトカードで買います。
Tシャツと口紅とファンデーションの下に塗るプライマーをゲット。ウシシ
 
 
おまけ その2:珍しくぴったりと寄り添うふたり。
クキ子を触ろうとするとブーちゃんが、ウーって唸ってた。
守ろうとしてたんでしょうかね?
日頃、超、仲悪いのに。

 

こちらでは日本の食べ物はとても高い。
 
なので料理が大嫌いな母ちゃんも頑張って作っております。チョキ
 
日本にいたら絶対に作らないであろう物。。。。
 
そして大量生産して冷凍庫でキープして、食べたい時に食べる。
 
 
まずは豚まん。
 
大阪人は蓬莱の豚まんが好きなので、それに似たレシピで作る。
 
 
 
形がイマイチのおかずパン。
 
でも家族は美味しいと言って食べてくれます。
 
こういうのは買うと高いのね。

 

 
 
そしてRunzaパン。
 
これはピロシキに似た感じ。

 

 
 
チジミも大量生産して冷凍。
 
これはお好み焼きより食べやすいかも。
 
大阪のイカ焼きに似てる。

 

 
 
そしてポンデリングは、こちらではモチドーナッツと言います。
 
でも1個が3ドルで400円近くもするのね。
 
なので家で作ります。

 

image

 

安いタイの白玉粉にホットケーキミックスとヨーグルトを混ぜるだけ。

 

以前はこれの赤いバージョン(上新粉)を使ったけど、美味しくなかった。

 

これが日本の白玉粉ね。下差し

 

 
 
 
年齢を重ねる毎に、日本の食べ物が恋しくなるのでございます。
 
はい。
 
 
 
おまけ: ある日の晩御飯。
 
ツナパスタと豚肉と野菜のオイスターソース ソテー。
 
オイスターソース入れ過ぎて、しょっぱかったのでキャベツの千切りでサラダ風。

 

 
 
照り焼きチキンを作ろうと思ってたが、冷凍のパプリカやら入れたら煮込みチキンになった。
 
でもこれすっごく美味しいってパパとReiに大好評でした。
 
竹輪の甘辛炒め、サラダとパイナップル。
 
パイナップルは1個 1.5ドル。200円ちょっと?
 
3日ほど室温で熟らしたら食べごろで、とっても甘くてジューシー。
 
フルーツは苺🍓以外はアメリカの方が好きかな。
 
安いしジューシー。

 

 
 
 
おまけ その2: 今週のわんこ達。
 
ジジ犬ブーちゃん(本名: ブラウニー)。
 
ママが帰ってきてから、とってもはしゃぐことが多いジジ。
 
かわいいのね。ラブ
 
 
 
ベッドでも一緒にネンネ。
 
夜中にはママの腕枕でずーっと寝ます。

 

 
 
 
イケズ娘、クキ子又はクキ男(本名:クッキー)。
 
何しても可愛い我がまま娘。
 
 
 
こういう顔を見るだけで癒される毎日。ラブ

 

 
 
 
 
 

 

 

先週の家ごはんでございます。
 
胸肉を使ったチキン南蛮。
 
薄い塩水で小さく切っておいた胸肉を漬けておくと、すごくジューシーになります。
 
ほうれん草の練りごま和え(ペルシャのタヒニソースを使った)。
 
久々のポテサラ。
 
これはReiのです。

 

 
 
デザートには1個約60円ほどの桃。
 
3日ほど、常温で熟れさせておくと食べごろ。
 
6等分にしておいて、フォークで食べると種のところでスルッと取れます。
 
とても甘くておいしかったです。
 
日本はフルーツ高かったので、サンディエゴに戻ってきたからフルーツ食べ放題。

 

 

 

そして超暑かった日は、豚しゃぶ。

 

クックパッドの作れぼで人気のソース、作ったら美味しかった。ちゅー

 
 
 
それに日本で買ってきた半生蕎麦と山芋のおろしと卵焼き。
 
卵焼きにはヒジキのふりかけを混ぜて、醤油とみりんでグッド!

 

 

 
 
そして暑い日が続く日は、寿司太郎で作ったバラ寿司(カニカマの盛り付けがイマイチ)。
 
豆腐とチクワのソテー。
 
塩鮭。
 
ブロッコリーの鰹節和え。
 
ホタテ貝の缶詰の卵とじ。

 


 
2日間、18歳の息子には軽すぎたようだわ。
 
翌日は肉を頼まれました。
 
が、写真撮り忘れた。
 
プラス久々にコロッケ大量生産。
 
冷凍庫に入れておきました。

 

 

 

土曜日は初めてトライのKnockout チキン。

 

これ韓国チキンって書いてあったけど、オリジナルがカレー味がした。

 

それと超がつくほど塩っからかった。

 

オリジナルとスィートチリとハニーガーリック頼んだけど、全部同じ味。

 

上にソースが少しかかってるだけで、からんでない。

 

3個食べた後にずっと胸焼けしてた。

 

ここはリピなし。

 

やっぱり我が家では変わらずBB.Qチキンがダントツ。

 

 
 
大根のピクルスが有料って書いてあったので、レシピを探して作った。
 
まぁそれなりの味で、さっぱりしてました。

 

 
 
そして日曜日は息子がランチ作ってくれた。

 

 
 
わたしのエプロンつけて目がハート

 

 
 
ガーリック・バター・シュリンプを作ってくれました。
 
 
生のモッツレラチーズやトマトとバジルのオリーブオイル和えも。

 

 

 

裏庭で採れたレモンを使ったので、とってもいいレモンの香り。

 

そしてバジルはキッチンの鉢植えから。

 

採れたての野菜は美味しいのです。

 
 
 
とってもワインにあいました。
 
ごちそうさま~。
 

 

 

 

おまけ: かわいいワンコ達。

 

 
 
外では生きていけないワンコね。

 

 
ブーちゃん、かわいいけど、いつも唸ってるのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のReiのゴルフの話。

 

夏休みはサンディエゴ・ジュニアゴルフの試合のバイト。

 

これは受付からマーシャル的な事まで全てやるバイト。

 

試合がある時だけで、一日大体8時間ほど。

 

そしてその他にゴルフ関連のR&Dの仕事。

 

一日に数百球打って、その平均を見るのと欠陥品がないかのチェック。

 

お金もらえて、練習できてのバイトって夢みたいね。

 

これは別の高校のゴルフチームの友達の紹介。

 

ゴルフを通して人脈が広がってる様子。

 

週に3-4回ほど友達3人で仕事へ一緒に行ってるらしい(ガソリン高いからね)。

 

これは1日5時間程度なので、終わった後にみんなで軽い食事するのが楽しいらしい。

 

高校卒業してからはお小遣いは渡してないのでね。

 

夏のうち必死に働いて貯めてます。

 

 

 

そして高校のシーズンですが、好成績で終わった。

 

高校の南カリフォルニアの大会にも通った。

 

だけど前々日にね~、39度の高熱でインフルエンザ。

 

(その時、私は日本におりました)

 

友達のほとんどがインフルエンザとコロナの陽性でした。

 

残念ながら大会を棄権。

 

新コーチも行くの楽しみにしてたけど仕方ないね。

 

 

それから高校を卒業してから大会の予選が3つほどあった。

 

だけど、力を発揮できず2つは通らなかった。

 

IMGの世界大会の予選ではプレイオフで負けて出れず。

 

(でもその週は世界大会のバイトが入ってたしゲラゲラ

 

先日、SCGA(南カリフォルニアゴルフ協会)のアマチュアの大会の予選に通過。

 

予選は家から車で2分のエナジックゴルフクラブでありました。

(歩いて行ける距離)

 

ホームコースではあまりいい成績出してなかったのですが、今回は通って良かった。

 

大会は8月にサンディエゴカントリークラブであります。

 

これも地元で近いし、予選通ったら大会の費用はただ。ラブ

 

上手なアマチュアの選手や大学の選手も出るので楽しみ。

 

パパがキャディをする予定。

 

これがパパがReiのキャディできる最後のチャンスかもね。

 

その時は私は日本にいるので見れないわ~。残念。

 

その前にビューモントという所でAJGAのプチ遠征があります。

 

それには私はついて行くつもりです。

 

これがReiとの最後の遠征になります。

 

夏はフル回転の息子は私の車を使っていて、足がない母。

 

もう一台、車が必要なんですが、まだ買っておらず。。。。

 

 

おまけ:

爽健美茶BTSコラボ。

イオンで75円で売ってたので買った。

空にしてサンディエゴに持って帰ってきた。

かわいいんだわ~。

これに麦茶入れてReiの試合見よ~ぉっと。

(お茶目な50代のババ)

 

 
 
私が日本で常飲みしていたワイン。
イオンブランドのワインで税込みで一本328円。
日本の安い赤ワインは甘いのが多くて苦手。
これはドライで私好みだった。
カリフォルニアワインと違って、アルコール度は11度ほど。
これに氷を入れて飲むのが美味しかった。
 
image
 
 
そしてセールの日に1,000円でどれだけ買えるかやってみた。
サンディエゴでは1000円では買えないよね。
 
image
 
 
違う日のセールの日の1000円ショッピング。
アメリカではありえない安さ。
もずくも98円よ。
image
 
 
次回も1000円ショッピングシリーズしようと思います。
 
 
おまけ その2:
 
暑い日のわんこ達。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

散々、日本で外食をしてきたので、戻ってきてからは、家政婦業を復帰。


まずはキンパ風、巻き寿司。

細めに切ってあるだけで、味は酢飯なので日本味。




息子用には、牛肉のソボロをパパが作って冷凍してくれてたのでキンパにした。

友達の家でディナー食べて来るって言うので、これを持たせた。

大人気だったらしい。



そしてある日の夜は、今、日本で流行ってる(?) ペッパー風ランチ。


日本にいる時に、よくテレビで作ってたので挑戦してみた。




すっごく簡単で、焼肉のタレを使ったけど、すごく美味しかった。

バターが決めてで、ホットプレートのまま熱々で出すのね。




そしてダイエットのために久々にキムチを作った。


ニンニクと唐辛子をレシピの1/4の量にした。


このぐらいがマイルドでいい。




塩茹でした野菜と、モッツレラチーズとメンマと青ネギをゴマ油で和えたもの。


これはつまみに最高だったわ。



そして前回、日本で買ってきた日本酒。




日本ではお酒もビールも値上がりしてたわ。



そして週末はモッツレラチーズとトマトに、フレッシュバジル。


オリーブオイルをかけたら最高だった。



メインはパパが作ってくれたエビのパスタ。


これが激うまでワインが進みました♪




そして暑い日はベトナム風冷麺と生春巻き。

日本にいた時、これが食べたくて。

買うと高いので、ソースやスープも全て作ってます。



サンディエゴに戻ってきて、何でもかんでも高いのでビックリ‼️

特にガソリン代が高い❗️

恐ろしいインフレ😱😱😱




おまけ: 散髪したワンコ達

これは散髪前のぶーちゃん。


Reiのスリッパ命。



さっぱりしてもらいました❤️ 


かわいい💕


目が以前に増して白くなって、かなり見えにくくなってるみたい。😭




一方、イケズ娘のクキは、散髪前。



散髪後。同じ角度でイケズ度100%だす。



あたちも、盛ってかわいくできまちゅ💕




ワンコ達とべったりな毎日が私の元気の源よっ😆