先週末、サンディエゴに戻ってきました。
 
只今、時差ボケと戦っております。
 
 
 
今年は大阪の梅雨入りが遅くて、帰る前日に梅雨入り宣言。
 
そして私の髪の毛はお風呂上りで、ドライヤーで髪を伸ばしながらブローしてもこんな感じ。
 
剛毛で毛が髪が多いのは我が家の遺伝。
 
Reiもそれを引き継いだみたいだわ。
 
 
 
日本では縮毛矯正が必要なのよね。はい。
 
 
 

 

帰る前日に母と家の近所のはま寿司でランチ。

 

今、トロフェアをしていて、これ一貫、税込で110円。

 

とっても美味しかったラブ

 

今まで、はま寿司のマグロ系はイマイチだったけど、今回は美味しかった。

 

 
 
サイドメニューのピリ辛の青ネギ水餃子。
 
これかなり美味しかったです。
 
 
 
 
そして今回は成田までの移動は、関空からジェットスター航空を使いました。
 
これは日本航空系のLCC航空。
 
ピーチとほとんど変わらないけど、ピーチの方が若干カジュアルに感じた。
 
成田に着陸した時はソフトランディングでスムーズでした。
 
機長の腕ですね。
 
私、結構こだわりがあって、雨とか風がすごい時以外は気にしてる。
 
衝撃を少なくできる機長ってすごいなと。
 
 
 
帰りは20キロほどの手荷物を預けた際に、500円のバウチャーがあったそうな。
 
メニューにはビールか缶チューハイ1本500円。
 
さすがにスーパーで150円ぐらいで買えるビールに500円は出せなかった。
 
色々なスナックあったけど、このコンビにした。
 
ワッフルとアールグレーティ。
 
丁度3時ぐらいだったから、アフタヌーンティで。
 
これもワッフルが美味しくてビールにしなくて良かった。もぐもぐ

 

 
 
成田に着いて一泊。

今回はインターナショナルガーデンホテル成田。
 
ここはReiが日本に来た時に一泊していて、広くて朝食がいいと言っていた。
 
今回も税込みで6700円ほどで、朝食付きで泊まれました。
 
びっくりしたのが、フロントで働いている人は全員日本語が上手な外国人。
 
お客さんも外国人ばっかり。
 
ホテル内にあるセブンイレブンに唯一の日本人の方が働いていましたわ。
 
 
 
部屋はReiの言う通り広かった。
 
部屋自体は古いけど、綺麗だったからよかった。

 

 
 
コーヒーはなかったけど、日本茶がありました。
 
ボトルウォーターもくれた。

 

 
 
すごい古い感じのお風呂。

 

 
 
朝食は和食と洋食のバフェ。
 
トーストをすでに食べた後に写真撮った。
 
魚もありましたが、私、サバのアレルギーなのでパス。
 
全部美味しかったです。

 

 

 

チェックアウトの日は午後1時まで部屋にいさせてくれたので、ゆっくり。

 

でも今回は急だったので、取った飛行機はシンガポール航空で出発が午後6時40分。

 

成田の空港では暇だったわ。

 

フライト中の食事は結構しっかりした食事が2回出た。


それに加えてお腹が空いたら途中サンドイッチやラーメンをもらえます。

 

帰りはさすがにお腹が空いてなくて、最初の一食だけ。

 

照り焼きチキンにしました。

 

このご飯の上にかぶっているのはキャベツだった。

 

シンガポール航空の食事、期待してなかったけど、普通に美味しかったです。

 

 
 
日系の航空会社ほどではないけど、サービスも普通に良かった。
 
男性のCAも3人もいて、クルーは多かったので安心感があった。

それにトイレを待ってたら、チョコレートくれたし🤣

日本人のクルーも毎回2人いて、とても良くしてくれた。
 
アメリカの航空会社とは違うね。ゲラゲラ
 
DELTAは投げて物を渡されるし、アラスカはCAが毎回、お喋りがうるさかったわ。
 
 
ただシンガポール航空は行きも帰りも賑やかなお客が多かったわ。
 
リラックスとか、他人に迷惑をかけないようにとかは存在しなかった😆
 
 
 
8月に帰る時は行きはシンガポール航空で帰りはZipエアライン。
 
だんだんとJALの敷居が高くなってきました。にやり
 
 
 
ロサンゼルスに到着して、パパが迎えに来てくれて(Reiはバイト)、


戻ってきたらピザ食べたかったけど、前日二人が食べてたからパス。

なので韓国チキン食べました。
 
やっぱりBB.Q チキンが一番好き。
 
でもね。ガーリック醤油味のウィング(手羽先)を頼んだけど、間違ってた部位が入ってた。
 
家に帰ってから気づいた。
 
パパが、
 
Welcome back to USA!
(アメリカにお帰り!)
 
と言っていたわ。
 
そうよね。いい加減で適当なアメリカ。
 
でも帰って来たら来たでホッとした自分がいたのはなぜか。

 

 
 

 

おまけ: 会いたかったワンコ達。
 
ブーちゃん、なんかジジイ度が増していました。
 
私が日本へ行った日に13歳になったのよね。
 
もうヨボヨボでね。
 
寝てる時間も多くなったし、あまり歩かなくなった。

でも甘えん坊は変わらずかわいい💕

 

 
 
いけず娘のクキ子は私がいない間、あまり元気じゃなかったみたい。

ママ命だもんね。

 

 
 
いつもお腹撫でて~って、このポーズします。
 
かわいいんだわ。
 
もう帰ってからワンコ達とべったりなママでした。

 

 

 


 

先月、成田到着してからPCR検査で4時間以上も入国するのにかかった。
 
PCR検査後やっとこさ入国審査。

その時の入国審査官が大阪の人だった。

“Xxxですか?うちは○○○です。
今、大阪から出向で来てますねん。”

って感じで話しかけられた。
 
すごくローカルだったので、思わず地元の事で審査官と盛り上がってしまった。にっこり
 
大阪以外で会うと、どうしても同郷意識が高くなる大阪人です。

疲れてたから癒された。

 
それはおいといて、翌朝7時半のフライトをとっていたので、成田に一泊することにした。
 
ホテルでもよかったけど、シャトルバスを待っての移動は大変。
 
なので初めて成田空港内にあるカプセルホテルに泊まった。
 
便利だけど、とても繊細🤣な私はほとんど眠れなかったわ。
 
シャワーを浴びて、自分のカプセルに入ります。
 
そこはドアはなく、すだれのようなものがあるだけ。
 
こういう感じね

 

 
薄いブランケットがありますが、暑かったので十分だったわ。
 
汚い足でごめんなさいね。

 

 
 
そして一応カプセル内には消火スプリンクラーと煙探知機がありました。
 
 
部屋にエアコンや暖房がないから、更年期のババには結構つらかったです。
 
多分よっぽどの事がない限り、もう使わないと思う。
 
それに結構高かったし。
 
 
 
翌朝ほとんど眠れないままピーチ航空で成田から大阪へ。
 
初めてLCC飛行機に乗りました。
 
ピーチは全日空系ですね。
 
サービスは何もなかったけど、逆にその方がゆっくりくつろげて私には良かった。

 


 
 
大阪では父の葬儀を終えてからも一週間ぐらい毎日ずっと母と二人で泣いてた。
 
でもやることが非常にたくさんあって、悲しさもまぎれてたかな。

日本の役所関係は複雑で難しい。

でもお陰で日本語がかなり上達した👍
 

なんやかんやと母と食事を作る気が全くおきなくて。
 

父がいたときはコロナが怖ったから、外食してなかった。

 
なので今回は役所とかに行く度に母と外食をしました。
 
母も3年ほど外食してなかったので、外食したかったらしい。
 
 

まずは役所の帰り王将へ行ってみた。
 
生まれて初めての王将。
 
餃子が美味しかった。

 

 
 
ミニチャーハンやら、ちょこちょこ食べれるメニューがありました。

 

 
母は焼きそば。

 


安くてとっても美味しかった。

 
そしてスシローへも。
 
大トロが150円。
 
すっごく美味しかった。
 
image
 
 
エビも3貫で150円。
アメリカで食べると超高いので、寿司は外で食べません。
なので日本に来た時は、何回も行ってしまう。
 
image
 
 
デザートも美味しかった。
image
 
 
ココスへも行った。
 
私はカットステーキとハンバーグのセット。
 
ステーキは固くて残念でした。
 
image
 
母はカレー。
結構辛かった。
 
image
 
 
そしてサラダ。
これが一番美味しかったかも。
 
image
 
 
そして幼馴染とは天王寺にあるオーガニック系のレストランのバフェ。
 
全部国内生産の野菜と肉で、ハムやソーセージも作ってるらしい。
 
野菜好きな私にはひじょーに嬉しいランチでした。

 

image
 
これ以上に色んなものがあった。
 
image
 
デザートも美味しくて特にリンゴのアイスクリームは最高でした。
 
又、行ってみたいレストランでした。
 
image
 
 
市外や他県にも用事で行く必要があったので、その帰り。
 
サラリーマンが立ち寄る場所で一人ランチ。
 
夜は居酒屋になるみたいです。

 

image

 

本日のランチはエビチリとコロッケ2種類。

 

なんかプリプリで大きいエビが6個もあった。

 

これで税込み800円。

 

とても美味しかったのであります。

 

image

 

 

そしてある日は母と別の役所帰りに近所のお好み焼き屋さん。

 

 

image

 

めちゃ近いけど、行ったことがなかったのね。

 

京都系のお好み焼きのチェーンらしい。

 

普通に美味しかった。

 

image

 

 

 

天王寺のいつも行く焼肉屋さん、きっしゃん。

 

ここのお肉美味しくて好きです。


父とも何度か行きました。

 

この日はランチセットでいただきました。

 

やっぱり和牛は美味しくて甘みがある。

 

 

 

 
 
最終日にはやっと自分の時間が取れたので、映画を見に天王寺へ行った。
 
その帰りに焼肉ライクを初体験。
 
一人焼肉で有名で、女性一人のお客さんもたくさんいました。
 
注文も画面でできるので楽(うちの母の年代ではダメらしいが)。

 

 
赤身のセットとホルモンを頼みました。
 
普通に美味しかったです。
 
 
一人で気軽に行けるので、日本に帰ったら又行こうと思います。
 
 
それでこのエプロン、食事が終わった後つけたままお店出てた。
 
なんか人がジロジロ見るなと思ってたの。
 
気付いた時は、すっごく恥ずかしかったのであります。爆笑
 
 
 
今回、遠出の用事の時に何度か行ったサイゼリヤ。
 
私、このお店好きなのね。
 
これランチのセットとワインデカンターで頼んで、税込み700円。
 
信じられないお値段ね。
 
それにほとんどの食材がイタリアとか日本、カナダ、アメリカだから安心。
 
 
 
ここも初めて行った近所の和風レストラン。
 
父も連れてきてあげたかったねと話していました。
 
母はミニざるそばと天丼セットを注文。
 
多すぎて最後まで食べれず、私が手伝いました。
 
 
 
私は天蕎麦。
おつゆに柚子が入っていて、夏にぴったりな味でした。

 

 

49日法要と納骨が終わってホッとした。

短い期間にかなりの事ができたので、私の脳みそまだフルに動くなと密かに喜んでおりました。☺️


 
おまけ: かわいいワンコ達。もうすぐ会えるよ〜。
 
朝はReiが散歩に連れて行ってくれてるそうです。
 
ブーちゃんはReiの部屋で寝てるそうな。
 
image
 
 
一方、娘はパパと寝てるそうな。
 
4年以上一緒にいるけど、ちっとも仲がよくならないワンコ達でした。
 

image

 

 

 

 

 

 

 

5月から日本にいたので、Reiの卒業式に行けず。。。。
 
年老いた母に色々な手続きは全ては任せられないので、
せめて49日が終わるまでと。。。。
 
Reiも日本へ行く前には、卒業式は通過点だから問題ないよと言ってくれて。悲しい
 
パパだけ参加でした。

 



高校のフットボール スタジアムでの卒業式。

卒業生は680人ぐらいいるので、午後2:30と5:00の2部制。

Reiは友達と2:30のを選んだ。

 

 


仲のいい友達らと。

1人はミリタリーに入り、みんな別々の大学へ行きます。1人はReiと同じ大学で寮のルームメイトになるらしいわ。

 

卒業式が終わったら、Reiはバーベキューパーティをしてた友達の家へ行きました。
 
パパはお一人様。

卒業式行きたかった母でした。えーん


卒業後はバイト(サンディエゴジュニアゴルフ)したり、サーフィンしたりしてるそうな。

 

 


そして仕事で忙しいパパに夕食を用意してくれてるんだって。




焼き飯

エビの何やろ?
すごく美味しかったらしい。

肉野菜炒め

なんか料理は嫌いじゃないらしい。

 

 

 おまけ: ワンコ達にひじょーに会いたいママ。

もうすぐ会えるわ。ニコニコ

 

ご無沙汰しております。

 

5月5日に日本入りして、週末にアメリカに戻ります。

 

先月、母から電話で父が亡くなったと連絡がありました。

 

6月に日本に行くため日本領事館へビザの申請をしていた矢先。

 

すぐにビザがおりて、PCR検査で陰性を確認してから飛行機のチケットを取りました。

 

 

3日前に父と電話で話したばかりなのに。。。。

 

亡くなる数分まで、普通にトイレに行ってたらしい。

 

だからまさか亡くなるとは母も思ってなかったと。

 

良かったのは静かに苦しまずに亡くなったそうです。

 

それもテーブルで食事をするために座ってうつむいたまま。

 

 

父はずっと癌と戦ってました。

 

新しい抗がん剤を使ったけど、効かずに癌細胞は増え続けてたらしい。

 

末期癌だったけど、痛みがなかったのがせめてもの救いでした。

 

3月に帰った時は、かなりやせ細っていて、ドクターにもあと数か月と言われてました。

 

なので6月に看取り介護しようと思ってたのですが、残念ながら間に合わなかった。

 

 

お葬式も親戚も兄弟もいないし、母一人で火葬式をする予定でした。

 

でも幼馴染の友達が行くって言ってくれて、LINEでビデオで見せてくれるって言ってくれた。

 

そのことを儀屋に電話すると、私が間に合うように葬儀を2,3日ずらせると。

 

それを聞いて3日伸ばしてもらいました。

 

そして私は葬儀に間に合って形がまだある父と最期に会うことができました。

 

 

火葬式で、棺桶の中の父に母は泣きながら、

 

“お父さん、大好きやよ。今でも愛してるよ。”

 

と、亡くなった父のおでこに何度もキスをしていました。

 

生きてる時は、うっとおしいとか、ネギ坊主とか本人に向かって言ってたのにね。ゲラゲラ

 

夫婦のことは二人にしかわからないね。照れ

 

私もコロナだたったけど、亡くなる前に2度会えた事は本当に良かった。

 

 

 

幼馴染が火葬場にもついてきてくれて、とっても綺麗な花を届けてくれました。

 

父の好きなユリの花がたくさん。

 

 
 
そしてサンディエゴの友達二人からも、思いがけないお花の贈り物。
 
父の好きなユリの花があって、父も喜んでいたと思う。
 
 
 
友達らには本当に感謝です。
 
優しい気持ちが届いて、悲しかったけど癒されました。
 
ほんとありがとうドキドキ

 

 

今日、49日の法要と納骨が終わりブログを書いています。
 
色んな手続きはある程度済ませたけど、又、8月に戻る予定です。
 
 
 
 
 

 

 

 


 

 

ブログは前後しますが、東京滞在を少しアップします。
 
まずReiが一足先に東京のジィジとバァバの家に行きました。
 
パパの実家に行く前に浅草に寄り道。
 
アメリカで小さい頃に親友だったT君と再会したそうな。
 
ラーメン食べて、雷門とかで食べ歩きしたらしい。
 
何年ぶりかに合ったけど、変わらず楽しかったって言ってました。ほっこり
 
 
そして翌日、Reiはジィジとバァバと奥多摩の丹三郎へお蕎麦を食べに行きました。
 
ここはジィジの実家だった場所をお蕎麦屋さんに貸しています。
 
何度も行きましたが、茅葺屋根で中も超和風で、とても癒されます。
 
毎日、手打ちのお蕎麦とうどんが食べれるのが嬉しい。
 
(ここで昔、パパと私の結婚のお祝い会をしていただきました)
 
Reiは何年ぶりかに会うジィジのお兄さん夫婦と 一緒にお食事できたって喜んでた。ニコニコ
 
 

Reiは天せいろ蕎麦のセット。

 

これ美味しい。

 

お蕎麦やうどんは、おかわりができます。

 
 
この蕎麦がきが美味しくて。
あ~食べたいわ~。
 
 
 
そして、わたくしはと言うと、3日後に東京へ移動。。。。
 
新大阪から飛び乗った新幹線は、東京行きではなく広島行きでございました。滝汗
 
それもしばらく気付かず、優雅にセブンイレブンで買ったサンドイッチ食べてたし。
 
気づいた時は、すでに遅し。。。。
 
姫路まで行ってしまったゲッソリゲッソリゲッソリ
 
ここで降りると1時間に1本ぐらいしか、のぞみ新幹線が出てなくて。
 
冷や汗かきました。
 
 
やっと東京行きに乗れて、ゆっくりとコーヒー頂きました。
 
期待してなかったけど、コーヒー美味しかった。ニコニコ
 
なんか新幹線の記念だったのか、コーヒーカップが300系。
 
これマニアの人は欲しがるだろうな。
 
 
 
そして通路を挟んで、となりの京都から乗られたおば様はポーンポーンポーン
 
こんなん出して飲んでた。日本酒日本酒日本酒
 
さすが関西のおばちゃん、やることが違うわ。
 
どこで買ったのかしらね。
 
思わず私も飲みたくなった。
 
60代ぐらいで、いわゆる大阪のおばちゃんの雰囲気。
(京都から乗られたので、大阪人か京都人かは?)
 
恰好いいわ。
 
網タイツに衝撃を受けた、50代のおばちゃん(わたくし)でございました。
 
私も60代で網タイツはける、おばちゃんを目指してみよう。
 
 
 
東京に着いた日の夜はパパの両親とReiと4人で回転寿司。
 
私は久々に熱燗をいただきました。
 
ここのお寿司美味しかった~。
 
 
 
パパの実家に戻って飲み足らず、このワンカップを2本飲んでしまいました。
 
澤乃井のお酒、大好き~ドキドキ
 
 
 
デザートに新大阪で買った、りくろーおじさんのチーズケーキ。
 
あっさりして、ふわふわのケーキはいつも美味しい。
 
 
 
そして次の夜は唐揚げやら焼き鳥を買ってくれていたので、それで又も一杯。日本酒
 
 
 
日本酒で一番好きな、澤乃井の蒼天。
 
ほんとこれが一番好きちゅー
 
あっという間に、おかあさんと1本(私がほとんど飲んだが)飲みました。
 
 
デザートはゼリー。
 
これすごく美味しかったんだけど、老舗のお店で有名らしい。
 
大阪下町育ちの私は知らんかった。。。。
 
そりゃ美味しかったはずだ。
 
 
 
翌朝はご馳走を作ってくれました。
 
とっても美味しかったラブラブラブ
 
御馳走様でした。
 
 
 
東京では短い滞在だったけど、パパの両親の元気な顔が見れて良かった。
 
又、夏に出現します。
 
その時はゆっくり会いに行きます。
 
 
 

卒業間近になると、色々とイベントがあります。

 

先週末、Reiの学校のシニアプロムがありました。

(シニアとは12年生で、日本の高校3年生)

 

プロムとは、、、、高校の最大のイベントでフォーマルなダンスパーティ。

 

ずっと昔は男子と女子のカップルで行く人達がほとんどだった。

 

最近は恋人同士だけでなく、友達同士、同性カップル、グループで行ったりします。

 

Reiも当初は仲のいい友達らグループ(男女)で行く予定でした。

 

でもたまたま別のグループの女の子の友達と一緒に行くことになりました。

 

お相手はReiとキンダー(幼稚園)からずっと一緒の学校だった幼馴染。

 

懐かしい1枚。

 

 

プロムの3日前に幼馴染と行くと言われて、母ちゃん大忙し。

 

友達と行くと思っていたから、タキシードとかレンタルしてなかった。

 

行く前日に買いに行きましたで。

 

男子は女子のドレスの色のネクタイか蝶ネクタイにします。

 

蝶ネクタイは前にも書きましたが、漫才師を想像するので却下。

 

タキシードは応用が利かないので、スーツの上下を買いました。

(レンタルは最低1週間前でないとダメと言われて、いらん出費だったわ)


当初、友達と行くと聞いていたので、上下びみょーに色が違うジャケットとズボン着て行く予定だった。

 

Reiも色々と用意してることもあって大変だったらしい。

 

Reiのグループは友達がリムジンを手配していて、もう乗れるスペースがないこと。

 

そしてお相手の彼女も女子3人で行くことになっていて、彼女が運転手だったこと。

 

なので、結局みんなが写真を撮るバルボアパークで待ち合わせをしたらしい。

 

そういうのもありね。

 

 

急だったので、コサージュの注文が間に合わんわと思い、母が作りました。

 

でもやっぱり造花はね。

 



ダメ元でVons(近所のスーパー)に2日前に電話したら作ってくれるって。ちゅー

 

彼女のドレスの色の花はないので、白にした。


でもリボンを持参して、それらを使ってもらいました。

 

綺麗に作ってもらって大満足。


 

陽の目を見ない母ちゃん作、ブートニア(男子のコサージュ)をつけて1枚。

 

ネクタイが、おはぎのような形になっております。

 

(後でパパに直してもらいました)

 

 
 
そして実際のプロムの日。
 
この日は剛毛のくせ毛をアイロンで伸ばしてあげて、
ジェルとスプレーでカチカチに固めてあげました。
 
 
 
そしてこれは幼馴染のママが撮ってくれていた写真。
(母ちゃん、友達とランチ中でした)

 

 
 お互いに付け合うのが儀式のようです。

 

 
 
仲の良い友達らと一緒に一枚。
 
 
実際のダンスパーティが始まる前に早めのディナー。
 
コロナドのレストラン。

 

 
 
コロナドはパパと私が結婚した場所なのよね。

 

 
この日は天気も良く、景色も最高だったらしい。

 

 
 
そしてダンスパーティ会場は、以前、Ray Ushikubo君の
ピアノコンサートを見に行った会場でした。
 
以前は芝生だったけど、今は人工芝になってるらしい。
 
でもヒール履いてる子とかは脱いで裸足で踊ってたって。
 
 
幼馴染は背がすっごく高くて、スタイル抜群。
 
Reiは一段上がって写真を撮って、やっと見栄えがいいゲラゲラ
 
ちなみにReiの身長は176センチ。
 
幼馴染は180センチ近いのかしら?ハイヒールも履いてたから。
 

 
こういうのもあったりと楽しんだようでした。
 
 
帰ってきたのは夜中の12時ちょっと前でした。
 
楽しんだようで、いい思い出になりました。


青春やわ〜⭐️⭐️⭐️

私らの時代なんてダンスなんて、盆踊りぐらいやったな。
 
おまけ: Reiのプロム中は久々に友達とランチした。
 
喉が枯れるほどよくおしゃべりしました。ぶちゅー

 

 
 
おまけ その2:
かわいいワンコ達。

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 


 

金曜日にReiの学校で大学でスポーツを続ける子達のお祝いがありました。

 

親も呼ばれていたんだけど、私、どういうものか知らずにただ行くだけと思ってた。

 

でもこういう感じだったのね。


風船は生徒会が用意してくれていた💕


すっごく派手派手に装飾してたテーブルもありました。




授業中の友達と後輩が駆けつけてくれました。


他の友達らも顔出してくれました☺️

(間違えてReiの顔も塗りつぶしてしまった)



Reiが自分で装飾品やテーブルクロス買って用意してた。

 

そういう事知っていたら、もっとしてあげたかったのに。

 

でも本人曰く、


“このぐらいで十分。もう実際に契約書にサインしたし、大学の合格通知きたから”


と。



そうか。



母は楽させて頂きました。





おまけ: 学校の試合中に会った リス🐿ちゃん。




人に懐いてめちゃ可愛かったらしい。





 

大阪にいる間、行きたかったところがあった。
 
アートホテル大阪ベイタワー。
 
ここで苺🍓フェアがあると聞いたので予約した。
 
 
 
1人4000円。
 
ランチでかなり高級な値段だわ。
 
でも他のホテルとかは同じようなフェアで5、6千円してた。
 
ここは当日ピンクの服を着ると500円引いてくれて、1人3500円(それでも高いが円安だったのでね)。
 
ピンクの服はなかったけど、コストコで買った薄いピンクのダウンジャケットでOKだった。
 
ついでにReiの分も引いてくれて、2人で1000円引き。☺️
 
 
このフェアは苺のデザートがメイン。
 
デザートだけ食べにきた女の子達もいた。
 
 
 
食べるのが勿体ないぐらい綺麗だった。❤️
 
 
 
日本のデザートって美味しい❤️❤️❤️
 
 
 
 
デザート以外にランチの料理も充実してた☺️
 
 
 
予約した時、お願いしてなかったけど、窓側に通してくれた。
 
Reiとカップルに見えたのか?😂
 
“それは絶対にない”
 
と拒絶反応のReiでした🤣🤣🤣
 
 
 
少しずつ色んな種類の料理を頂きました。
 
 
景色も見えて最高のランチだったわ。
 
2人共、完食。
 
 
 
デザートはたくさん取ったけど、どれも小さめなサイズで甘過ぎない美味しさだった。
 
 
飲み物込みだったので、カフェラテ頂きました。
 
 
 
 
 
 
食事の後は道頓堀に行きました。
 
 
 
海外からの観光客はいなくて、日本人ばかり。
 
中学、高校生だった頃、よく遊びに来た場所もすっかり変わっておりました。
 
 
 
 
色々と面倒くさい息子ですが、1人でランチするより楽しかったです。😆
 
 
 
 
おまけ: 留守中、パパがワンコ達をグルーミングに連れて行ってくれました。
 
 
グルーミング前のクキ。
 
 
 
その後。さっぱり〜。
 
 
 
グルーミング前のぶーちゃん。
 
 
 
その後。さっぱり〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本から帰ってきて1週間。
 
ほんとは3月31日に帰る予定でした。
 
でも帰るために受けた抗原検査でReiがまさかの陽性。
 
症状も全くなかったのでびっくり。
 
なので出発が10日伸びました。チーンチーンチーン
 
いっぱい問題があり、東京の両親にも色々とお世話になりました。
 
ひじょーに大変だったのですが、大変だった事はブログには書くのやめときます。
 
嫌な事は忘れるのが一番。
 
 
では隔離生活から:
 
 
陽性が出た次の日も、日本で買った検査キットをしたけど二人共 陰性。
 
 
1月にもReiは陽性になっているので擬陽性だろうなと。
 
保健所に説明しても、陽性は陽性なのね。
 
アメリカでは90日以内なら陽性とはみなさないけど、日本は30日間と言われた。
 
なのでReiは東京都の某保健所から連絡を待って、隔離ホテルに連れて行かれました。
 
 
 
私は濃厚接触者ということで、1週間、某ホテルでジッとしておりました。
 
もちろん自費。
 
image
 
アメリカではワクチンを3回接種していると濃厚接触者は症状がないと隔離なし。
 
日本では7日間待機だった(でも買い物は行ける)。
 
念のためホテルにもその旨告げておきました。
 
ホテルの近所にイオン系のコンビニがあってので、食事はそこで調達しました。
 
ずっとこんなのばかり食べておりました。
 
image
 
image
 
そして東京都のウェブサイトでは4日目、5日目が検査で陰性ならば、
濃厚接触者の待機が終わると言うことで2回検査して母は5日目にフリー。
 
でも公共機関は使わず、Reiに会いに行ってきました。
 
実際に会えないので下から電話で、
 
“元気か~?”
 
と。
 
 
 
元気そうでした。
 
 
 
ホテルはバスタオルとかは各自、用意する必要があり。
 
Reiが宿泊したのは5日間でしたが、これが全部国費なので気が引けました。
 
自分たちで払うから別のホテルに泊まらせてと言ったけど却下された。
 
それはそうか。
 
 
その後、陽性がわかってから8日後に開放されました。
 
その間、無症状。
 
母も迎えに行く前に念のため、もう一度検査したら、やっぱり陰性。
 
ほんとに陽性だったのかしらね。
 
濃厚接触者である東京の両親達も何もなく、ほんと良かったです。
 
 
 
Reiを迎えに行った足で、東京駅のビジネスクリニックへ行き、
渡航可能な診断書を出してもらいました。
 
又、PCR検査で陽性になっても困るのでね。
 
 
その後は東京駅にあるスシローで、最後のお寿司を堪能しました。
 
息子、高い皿の寿司ばっかり食べておったわ。滝汗
 
 
この🍓のデザート美味しかったラブ
 
 
東京を後にして、空港リムジンバスで成田まで行きました。
 
 
 
その夜はヒルトン成田で一泊。
 
ポイントがあったので、それを使って宿泊できてラッキー。
 
 
ずっとホテルだったから疲れたけど、最後にゆったりできてよかった。
 
 
 
 
Reiは早速、ホテルのスポーツジムでエクササイズをしに行ってましたわ。
 
 
 
翌日、成田で無事にフライトのチェックインが済んだ時はホッとした。
 
 
 
今回もJALを使ったのですが、やっぱりJAL様様です。
 
ランクもない会員だけど、神対応してくれました。
 
ほんと感謝です。お願い
 
JALはやっぱり好きだわ~~~。ドキドキドキドキドキドキ
 
 
 
肝心なフライトですが、私はReiと別のフライトになりました
 
Reiはサンディエゴ便で帰れた。
 
私はマイルを使ってたのですが、サンディエゴ便が取れず、ロサンゼルス行きで帰って来ました。
 
無事に帰ってこれて良かった。
 
Reiは友達に空港に迎えに来てもらって、ママはパパが迎えに来てくれました。
 
 
しかしロスはコロナとは思えないぐらい、すごい人だったわ。
 
 
 
帰り道も激混みでロスの空港から家まで3時間以上かかりました。
 
 
 
家に着くとかわいいワンコ達と早速べたべたのママでした。
 
 
 
帰ってきて、ようやく時差ボケもなおりました。
 
体重も元に戻さなければ。。。。滝汗滝汗滝汗
 
 
春休みを利用して、息子が2年半ぶりに日本に来ました。
 
もう18歳になったので、一人での海外旅行。
 
サンディエゴから成田の直行便。
 
日本語の補習校とか通った事がなく、怪しい日本語の理解力だったけど大丈夫でした。
 
友達が空港で働いてるので、気にして声をかけてくれていました(感謝)!
 
 
成田に到着後はPCRの検査で待ち時間がありました。
 
 
でもファストトラックというので、事前にワクチン証明書、陰性証明書やら、
誓約書などを登録していたのでスムーズに進んだらしい。
 

 
この日は到着便も結構あったけど日本人としての入国だったから?
 
スムーズに入国できて、到着後3時間で外に出れました。
 
ホテルまでのシャトルバスの時間があったので、セブンイレブンでお弁当をゲット。
 
 
 
会員になる初回は休く泊まれるホテルを予約しておきました。
 
インターナショナルガーデンホテル?
 
朝食付きで60ドル(6400円ほど)で泊まれました。
 
部屋は広くて快適だったらしい。
 
 
朝食は和洋で頂いたそうな。
 
 
そして午前中に新幹線で東京から大阪へ行きました。
 
この間、自分で調べて行きました。
 
 
 
新幹線のお弁当はカツサンド。
 
 
 
新大阪まで迎えに行こうと思いましたが、実家の最寄の駅まで一人で来てもらいました。
 
母ちゃん、超楽でした。
 
 
 
到着日は家で焼肉。
 
 
イオンで買った和牛でしたが、アメリカのタイヤのゴムのように固い肉に慣れている私達には、美味しかったけどウッときました。
 
 
翌日はスシローでReiと二人でランチ。
 
 
デザートは二人で1つを食べました。
 
 
その後は天王寺へ行って、Reiのお買い物。
 
ユニクロ。。
 
 
ここのお店、すごく大きくて、ここであれこれ迷って2時間滞在。
 
さっさと決める母の性格とは違うのね。
 
母は疲れて、ずっと椅子で待機してました。
 
 
 
欲しい物が見つかって、母ちゃんのおごりで、父ちゃんの支払いでございました。ゲラゲラ
 
 
その後は喫茶店でパフェを楽しんだ親子でした。
 
 
 
その夜はドミノのピザ。
 
50%オフのクーポンがあったので、それを使ってMサイズ2枚。
 
うちの両親はピザとか食べないので、これで十分でした。
 
とっても美味しかった
 
 
 
そして友達から頂いたローストビーフ。
 
 
 
これ激うまでした。
 
 
またも、友達から頂いたサンドイッチ。
 
行列ができるお店らしい。
 
これもすっごく美味しかった。
 
 
 
翌日も息子に買い物に付き合わされて、1万8千歩も歩かされる母でした。
 
つづく。。。
 
 
 
おまけ: 娘、ママに反応する。
 
パパがビデオ電話をテレビに大きくしてくれると、娘が反応しました。
 
“あれ、これままでちゅか?”
 
 
 
”ママ~、ママでちゅよね?どこでちゅか?ママでちゅね”
 
 
 
“ママ、てれびのうちろにかくれてまちゅか?”
 
 
 
と反応したかわいい娘でした。
 
ブーちゃんは年のせいか、反応なしでした。
 
でも実際のママを見ると一番、会いたくて反応するのはブーちゃんなのね。
 
 
早く、ワンコ達に会いたいです。はい。笑い泣き