今回の里帰りは楽しむ目的でないのは十分承知。
 
でもやっぱり毎日、父の病状の変化を見てると落ち込んでばかり。
 
そこで小5(10歳)からの親友と会ってきました。
 
彼女とは家族ぐるみの仲だから、気がしれていて気兼ねなし。
 
だから彼女と会う時がほんとにホッとできる。
 
それで癒し効果がある動物園に連れて行ってもらいました。
 
天王寺動物園。。。。
 
家からそんなに遠くない場所。
 
昔、よく祖父に連れられて行きました。
 
でも今はすっかり変わっていて、綺麗になってた。
 
小さい頃は大きく感じた動物園。
 
1時間半あれば十分な大きさ。
 
子供には丁度いいサイズ。
 
 
まず最初は白熊ちゃん。
 
生まれて間もない子供の白熊がわんぱくぶりを発揮していました。
 
お母さんは心配して、うろちょろしてましたが、そんなの関係なしに悪さばかり。
 
こういうのを見ると人間も動物も同じだなってほっこり。ニコニコ
 
 
 
 
 
 
そして動物園と言えば、私にとってはゾウさん、キリンさん、ライオンさん。
 
でも数年前にゾウさんが亡くなって、この動物園はゾウさんがいない。
 
大阪市が経営してるので、財政難で新しくゾウさんは来れないかな。
 
入場料は大人が600円。
 
アメリカでは考えられないぐらい安い。
 
でもキリンはいました。ウインク
 
 
 
このシマウマは子供で、今、動物園デビューの練習中らしい。
 
 
 
そして私の大好きなライオン!
 
百獣の王と言われている感じがしないのがいいわ。笑い泣き
 
 
トラも右手(足)をあげて寝ておる。
 
 
これピューマだったっけ?
 
この入れ物が好きらしい。
 
人が来ると、
 
“なぁによ?”
 
って感じ。
 
 
 
そして、
 
“じゃましないで”
 
と、
 
 
 
ここで寝る姿はまるで猫か犬。ゲラゲラ
 
メスでマイペースなピューマと説明がありました。
 
なるほどね。
 
絶対に自然では生きていけないねゲラゲラ
 


そして美しい鶴。
 
私、鳥は鶴と白鳥が好き。
 
とっても美しい鶴でした。ラブ
 
 
 
動物園が終わって、友達とランチ。
 
テレビでも取り上げられたロールキャベツのお店でご馳走になりました。
 
image
 
私はプリミアムの高いビール頂きましたで。
 
ご飯はこれで大盛。
 
日本はサイズが小さい。
 

 
 
このロールキャベツ、キャベツ半玉を使ってるらしいです。
 
デミグラスソースとカレー味のソースの半々。
 
 
 
生まれて初めて、こんなに美味しいロールキャベツ食べた。
 
それにあっさり味だから、罪の意識なし。
 
 
 
その後は私のリクエストでコリアンタウンへ。
 
大阪で生まれ育ったけど、コリアンタウンって初めて行った。
 
でも激混みでした。
 
 
2,3日前にテレビで取り上げられていたからかしら?
 
 
友達の妹がKポップファンらしく、鶴橋は詳しいらしい。
 
この成田商店のキムチが美味しいと聞いて並んでみた。
 
でも激混みで、オミクロンが怖かったので3分並んでやめました。
 
 
キムチやトッポッキの店もたくさん。
 
 
 
BTSを使ったチキン屋さん。
 
等身大のテテがいました。ゲラゲラ
 
 
 
どこもかしこも激混みで、オミクロンが怖い50代ババチームは、すぐに退散しました。
 
韓国料理はアメリカで十分食べれるし、アメリカの方が本場に近いもんね。
 
 
そして友達おすすめのパン屋さんの2階でお茶しました。
 
なると屋さんだったっけ?
 
ここも芸能人が好んでくるお店らしい。
 
この日は空いていてラッキー。
 
普通のケーキがすごく美味しかったドキドキ
 
 
友達はチョコケーキ。
 
 
そしてロールキャベツでは軽すぎた、アメリカンババ(私)は、
レーズン、ラズベリーとクリームチーズのパンもお店で頂きました。
 
 
 
2年半ぶりに会えた友達。
 
もう43年も友達。
 

中学の時、ケンカしてしばらく喋らなかった時もあったし、高校は別の学校。

 

でも不思議とずっと友達で、お互いの嫌な所も許して友達でいれる仲。

 

有難いし、今回、彼女と会ってエネルギーもらいました。ドキドキ

 

ずっと友達でいてくれてありがとう~。ちゅー

 
 
 
おまけ: クキ。
 
会いたくて会いたくてえーんえーんえーん
 
来週末、Reiが日本に来る前に日本のパスポートを取りにロスアンジェルスへ行きました。
 
私は日本国籍がないので、パパが行かなくてはいけないのでお願いした。
 

領事館へは朝10過ぎに行き(予約制)、午後3時すぎぐらいにパスポートを受け取りました。

 

その間、時間をつぶすためにパパとReiはグランド・セントラル・マーケット?スクエア?へ行ったそうな。

 
片道1ドルのケーブルカーに乗ったって。
 
サンフランシスコみたい。
 
 
 
私も日本の領事館へはずいぶんと行ってない。
 
周りもすっかり変わったみたいね。
 
 
色んなお店があって楽しそう。
 
 
 
リバティーステーションのマーケットを連想させる感じね。
 
 
 
 
乾杯とか書いています。

 
 
なんかあまり小さい子供を連れて行きたくない名前ね。
 
 
でも美味しそう。
 
image
 
ザ・アメリカンなおつまみも。
 
 
 
まだ時間があったので、コンテンポラリーアート・ミュージアムへ。
 
 
 
 
 
 
そしてまだまだ時間があったので、コーヒーも飲んで。
 
image
 
パスポート出来上がりました。
 

 
 
あとはコロナに感染しないで、問題なく入国できるように祈ります。
 
 
 
その時、母は自転車でスシローへ一人寿司を。
 
 
朝11時頃に行って、速攻で食べてきました。
 
一人で来てる人、結構いました。
 
今、ウニのフェアで一個110円(税込み)。
 
結構しっかりした量で、美味しかったです。
 
 
一番美味しかったイワシ。
 
 
 
やっぱりスシローは美味しい。
 
ネタも美味しいし、シャリもふんわりとして味も良い。
 
今はお会計も自分でできるので便利。
 
なるべく人と接しないようになってるのね。
 
 
 
おまけ:
シンクロしてるかわいいワンコ達。
この子達には会いたい~~~えーん
 
 image
 
3日間の待機を3月2日に終えて、無事、実家入り。
 
日本の政府、そして関西エアポートワシントンホテルのスタッフの方、
今回は大変お世話になりました。お願い
 
 
その翌日、タイミング良く父が退院できたので、母と一緒に迎えに行きました。
 
多分、私が日本に帰って来るって聞いて、先生にお願いしたと思う。
 
残念ながら父の病状が悪化していて、元気で会えるのは最後だと思う。
 
本当に今回、日本に来れて良かった。
 
父が喜んでいるのが、Reiも来ること。
 
春休みを利用して、日本に一人で来ます。
 
なんせ東京・大阪、どちらの両親にとっても、かわいい唯一の孫。
 
めちゃくちゃ可愛がられております。
 
父がずっとReiに会いたい会いたいと言っていたので良かった。
 
2年半ぶりだね。
 
それまで、コロナに再感染しないように気をつけて欲しいと思います。
 
 
では大阪でのごはん。
 
小さい頃からイチゴが大好きなわたくし。
 
アメリカでは酸っぱいので、あまりイチゴ食べません。
 
でも日本では旬なので、いっぱい食べております。
 

3種類食べたけど、今の所、これが一番美味しいかな。

 
大阪人なので、安くてうまいじゃないとダメ。
 
398円のを選んで買っております。
 
あまおうのイチゴは高いので、まだ食べておりません。
 
このイオンのトップバリューのイチゴが一番、甘くておいしかった。
 
 
 
そしてスナップエンドウを生で、明太子マヨで頂きました。
 
美味しかった~。
 
 
私が明太子大好きなので、父が明太子を大量に取り寄せてくれていました。
 
冷凍庫に大量に寝ております。
 
贅沢に大量の明太子を使って明太子スパゲティ。
 
父も完食してくれました。
 
痛風を気にしながら、わたくし頂きました。ゲラゲラ
 
 
 
 
そして3月3日はひな祭り。
 
桜餅頂きました。
 
安いけど、新鮮で超美味しかったです。
 
ちなみにこれは関西の桜餅。
 
関東は違うのね。
 
 
和菓子も母が買ってくれていました。
 
 
3日の夜は牡蠣鍋をしました。
 
新鮮で安かった~。
 
 
 
とっても美味しかった~ドキドキ
 
 
 
そして翌日のお昼は家から歩いて行けるはま寿司。
 
オンラインで注文して取りに行ってきました。
 
平日、一皿90円。
 
ちなみに中トロは1貫150円。
 
これ全部で2200円でした。
 
でもやっぱりスシローの方が美味しい。
 
中トロは中トロではないのね。
 
まあ他のネタもスシローの方が美味しい。
 
イワシとアジはそれなりに美味しかったです。
 
一皿90円で文句はなくて、アメリカから来るととてもありがたい。
 
でもスシローはやっぱりすごい。
 
 
 
 
翌日は父が食べたいと言っていた物を買いに天王寺まで行きました。
 
御座候 (ござそうろう)。
 
これは回転焼き(東京では今川焼と言うのかな?)。
 
私の祖父母の時代から大好きでよく買っていました。
 
いつ行っても行列。
 
 
一個95円。
 
白あんと赤あん。
 
 
 
そして蓬莱551の豚まんと甘酢肉団子。
 
この甘酢肉団子、大好きなのね。
 
豚まんは私が作るのとあまり変わらない気がした。
 
 
そしてデパ地下で買った、生麩を揚げてとろみのあるだし汁で和えたもの。
 
これすごく高かったけど、とても美味しかった。
 
帰る前にもう一度食べたい。
 
 
 
イオンでセールだった79円のプチシュークリーム。
 
激うまでした。
 
セールで98円のプチ団子セット。
 
 
 
 
大阪では2-3日に1度の頻度で晩酌。
 
でも飲む量は少ないです。
 
 
 
おまけ: びっくりしたもの編
 
韓国産のバドワイザーが一本税込みで198円だった。ポーンポーンポーン
 
 
 
近所の100均が7がつく日は全て70円ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
普段は値下げして80円になってるらしい。
 
ここドラッグストアがやってる店ですが、
 
思わず店員さんに、これでやっていけるんですか?と聞いてしまった。
 
店員さんも、
 
“ね~、わたしもほんまに大丈夫かなって思ってるんです”
 
と。
 
全品、単価70円で買ったもの。
 

 

 

 

おまけ その2: かわいいワンコ達。

 

会いたいわ~~~。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
今日は隔離期間の最後の日。
 
毎日、朝夕の体温チェック。
 
元々、低体温症なのに、動いてないから下がりまくってます😅
 
 
今朝、PCR検査を終了して、結果は午後1-3時ぐらいにわかるそうです。
 
陰性であれば、公共の交通機関を使って実家に行けます。
 
ホテルの一階にファミマがあって、そこでスーツケースの宅配をお願いできるそう。
 
早く外に出たいです。
 
 
 
では本題に、
 
日本に来る前に食べ物を大量生産した家政婦でした。
 
遠征があったので、その前に作って冷凍しておいた。
 
 
ランザパンとハムマヨパン。 
(クリームパンも作ったが写真撮り忘れ)
 
 
バーベキューチキンパン。
 
 
 
チキンカツ
 
image
 
 
エビフライ。
 
 
 
お弁当用の焼き飯
 
 
 
唐揚げ。
 
 
 
牛丼やら親子丼の素を作って冷凍。
 
 
ハンバーグやらコロッケやら焼き豚、豚の生姜焼きなども用意して冷凍。
 
 
おやつにバナナケーキ。
 
 
 
これに加えて、カレーにハヤシライス、おにぎりなど。
 
これだけあれば、2人が夕食作れない日の代わりになるだろう。
 
色々と準備した家政婦でした。
 
では1か月ほどおひまをいただきます。
 
 
 
私、日本時間の2/27より日本に来ております。
 
去年、夏に父の病気で緊急に日本へビザを取って帰りました。
 
今回は、5ヶ月前にチケットを取っていました。
 
あっと言う間にオミクロンが主流になって、日本行きをキャンセルするつもりでした。
 
でも今月に入って父の病気が悪化して、今、入院中で日本行きを決めました。
 
ほんとにこれが最後かもしれないので会いたい。
 
日本人の子としての短期ビザを又、取得して来ました。
 
ロスから関空行きのフライト。
 
今回はファストトラックと言って、誓約書やワクチン接種有無、コロナ検査結果を前もってアプリに入力できます。
 
これがあったのでスムーズに進みました。
 
検査結果は最後の最後で渡す必要があったので、紙で持っておくことが必要です。
 
そして私はビザで入国しているので、戸籍謄本を見せました。
 
前回、聞かれたので今回持参して行きました。
 
ビザを持っていても親子関係を証明するのが、あった方がいいみたいです。
 
 
3月1日からの水際政策緩和。
 
その前に入国したらどうなるか、日本領事館に前もって電話で確認しました。
 
すると実家での隔離を7日間と言われました。
 
でも実際は、関空到着後、3日間ホテルでの待機と言われました。
 
カリフォルニアは2月24日にコロナの指定国から外されたとニュースがありましたが、
実際にそれは発表が24日で、実行日は3月1日とのこと。
 
そうだったのね。
 
ハイヤーで実家に行く予定だったので、即座に母とハイヤーの会社に電話を入れました。
 
それで到着からコロナの検査やらして、4時間後の夜11時ごろにホテルに到着しました。
 
ホテルも関空からバスで10分ほどの関西エアポート・ワシントンホテル。
 
ここは一人で入国している人が割り当てられたみたいです。
 
ビジネスホテルみたいで、部屋は落ち着いた色。
 
部屋はドレッサーもあって、一人掛けのソファっていうのかな?
 
ここで食事とってます。
 
嬉しいのがクロゼット的なものがあった。
 
ここにスーツケース立てて入れられるので、部屋が広くなります。
 
 
そして有難いことに1日3回、食事も届けてくださっています。
 
全部残さず美味しく頂いています。
 
毎回サラダが出るのが嬉しい。ドレッシングも低カロリー。
 
おかずの味もわりと薄味なので、身体もむくむことなく嬉しい。
 
それとご飯が毎回温かい。
 
おかずは冷たいですが、私、冷たいおかずは結構好きなので満足してます。
 
関空のケータリングサービスの会社が用意してくれてるそうです。
 
だから器が機内食のようだったのね。納得。
 
 
ホテルに滞在させていただいて、それも1日3回も食事を出していただいて、これが全て国費。
 
なんかとても申し訳ない気持ちでいっぱい。
 
でもありがたく待機させて頂いてます。
 
明日、PCR検査で陰性な場合は、晴れて公共交通機関を使って実家に行ける予定。
 
日本でも感染予防に徹底いたします。
 
やっぱり日本っていいな。
 
日本人に戻りたいな。
 
 
先週末は久々にミッションビーチへパパとウォーキングへ行ってきました。
 
今回は娘も一緒。ラブ
 
でも車でどこに連れて行かれるか不安な娘。
 
 
 
朝早めに行きましたが、人がかなりいました。
 
クキは人混みが苦手なようで、人の多さを見て、クィ~ンって泣いてた。
 
 
散歩日和だったわ。
 
 
2月と言うのにこんなにいい天気。
 
さすがサンディエゴだ。
 
クキはパパに抱っこをせがんでおります。
 

あたち、あさ、ブーとさんぽ いったから  もういいでちゅ。

 
image
 
サーフィンとかしてる人も結構いたな。
 
 
 
朝方は日陰があるので歩きやすい。
 
 
 
 
あたち、ちんどいけど、がんばって、あるきまちゅよ。
 
このまえ、びょーいんで、たいじゅうはかったら、7キロちょっともありまちた。
 
ちょびっと、ふえたので、がんばって、エクササイズちまちゅ。
 
 
でもちんどくなったら、ちゅぐに ママにだっこを おねがいちまちゅ。
 
 
ママ、あたちがおもすぎるって もんく 言ってまちた。
 
 
 
ママがおみじゅ くれまちた。
 
でも あたち のまないのでちゅ。
 
はやく おうちに かえりたいでちゅ。
 
 
image
 
おもくなると、あるかされまちゅ。
 
 
 
ママがちんどいので、こんどはパパに だっこを おねがいちまちた。
 
 
 
 
自転車やサーフボードなど借りれるところもありました。
 
 
image
 
 
散歩を終えて、一休みの母と娘。
 
シンクロしてどこかを見ておりました。
 
 
 
ほんといい天気で気持ちいい日でした。
 
ここ好きな場所だけど、ワンコ達を連れて行くのはミッションベイあたりの方がよかったかも。
 
 
 
 
そして朝食食べてなかったのでお腹がすいた。
 
そこでブランチしようと思ったけど、クキもいたので、場所を変えてHABITへ。
 
ここのバーガー久しぶり。
 
美味しかったわ。
 
 
 
こういう所では大人しくしているいい娘でした。
 
 
 
お留守番中のブーちゃんも連れて行けばよかったかな。
 
でも朝の散歩だけで、結構疲れるからね。
 
 
 
ブーは人混みが好きだから、次回は抱っこ袋もって連れて行こう。
 
ブーちゃんは4キロなので軽い。
 
 
 
 
 
先々週に友達とウォーキングでリバティーステーション行った事を聞いて、パパも行きたいと。
 
久々だったので先週末、早く起きて二人で行ってきました。
 
 
 
パパもしばらく行ってないコン・パネ。
 
私は先週に続いて又も行ってきました。
 
 
 
並んでしばらく注文できました。
 
 
 
ここではいつも同じ物を食べてしまう。
 
冒険しないで、好きになったらとことん同じ物を注文し続ける。
 
猫のような性格のわたす。
 
 
 
先週と同じ物を頼みました。
 
でもパンは友達の好きなローズマリーにしてみたら、超美味ラブ
 
美味しかったちゅー
 
 
 
そして食後はウォーキング。
 
 
この日は暖かくていい感じ。
 
またもサンディエゴっていい所と実感した日でありました。
 
 
 
そして友達が美味しいと言っていたカフェへ行きました。
 
すっごい列だったので、コーヒーの豆買うだけなんだけど。。。。
 
とレジでお願いしたら、カードで払ったらそのまま持って行っていいよと言ってくれました。
 
 
 
 
そして翌日はパパの誕生日だったのでケーキでお祝い。
 
Reiにゴルフの練習の帰りに近所にできた、韓国系のベーカリー、Parisで一個だけ買ってきてもらった。
 
パパ、お誕生日おめでとう!
 
これでやっと私に追いついたな(わたくし、パパより半年ほど年上)。
 
 
 
さて来週末は4連休。
 
久々にReiのゴルフの遠征があり、専属ドライバーとして行ってきます。
 
 
 
おまけ:
かわいいワンコ達。
 
ジジ犬、ぶーちゃん。
 
ガサツな娘、クキ男。
 
 
癒される~~~。
 
 
珍しくふたりでシンクロの日向ぼっこ。
 
少し前に久々に友達と会って、ウォーキングへ行きました。
 
サンディエゴ湾沿いのリバティーステーション。
 
ここは9ホールの短いゴルフコースがあるので、Reiが小さい頃よく来た。
 
でもすっごく久しぶりで懐かしかった。
 
 
 
2時間歩いた後には、コンパネでランチラブ
 
何年ぶりに来るんだろう~~~。
 
昔、いつも注文していたターキーコブサンドにしました。
 
アイスラテは氷ばかりだったけど、味はすっごく美味しくて大満足でした。
 
 
 
友達が注文したローズマリーのパンにチーズがはさんだグリルチーズ。
 
一口頂きましたが、とっても美味しかった。
 
 
 
しょっぱい物を食べた後には甘い物が欲しくなる。
 
もう一人の友達がチョコをくれました。
 
全部パクッと食べてしまった。美味しかったラブ
 
 
その後は、パブリックマーケットをウィンドウショッピングしたり。
 
休憩がてらにここのカフェで友達がカプチーノ買いました。
 
 
とっても美味しそう~~~。
 
友達が買った多肉植物と。
 
 


久々の長いウォーキング。気分が良くて楽しかった〜💖

 
おまけ: 友達にもらったオレンジ。
 
 
めずらしくパパもReiも一個ずつペロッと食べました。
 
買ったのに比べると、とってもジューシーで甘くておいしかった。

庭にこんな美味しいオレンジ🍊ができるなんて羨ましい〜。

 
御馳走様でしたビックリマークドキドキ
 
 
 
おまけ その2: めずらしく近くで寝ているふたり。
 
2月3日の節分は家にあるもので巻き寿司作りました。
 
若いのがいると、どうしても肉が必要なので2種類作った。
 
ちょっとキンパブ風ですが、味は酢飯なのでしっかり日本風。
 
 
とても美味しくできました。
 
茶碗蒸しも作りましたが、写真撮り忘れ。ぼけー
 
 
 
 
そして後日、新しいセールが始まったコストコへ。
 
うちのエリアのコストコはサンディエゴの中心地にあるものが置いていない。えーん
 
なので、欲しいものが買えなかったわ。笑い泣き
 
ゴルフのシーズンが始まるので、Rei用にエナジーバー等を買った。
 
箱ワインがあったので、3種類買った。
 
1箱の4本分の量が入ってて、13ドル(1400円ぐらい?)
 
このコストコブランドのワインは昔、友達に教えてもらって飲みだした。
 
値段の割にわりといける。
 
この箱ワインは開けても長い間、新鮮さが保てる。
 
 
 
いらない物をたくさん買ってしまった買い物でした。イヒ
 
 
おまけ: 週末にパパと散歩中のわんこ達。
 
 
 
かわいい娘チュー
 
我が家の裏庭のレモンがイナバウアーして数週間。
 
今にも折れそうだったので、パパが枝を切ってレモンを収穫してくれました。
 
 
なんか向こう側の根っこが出てきて、ひっくり返る手前だったらしい。
 
さっぱりして元の形にもどったレモンちゃん。
 
 
 
そして大量に収穫したレモン。
 
 
量が多すぎたので、仲の良いお隣さんにお裾分け。
 
今回はジューシーなレモンがいっぱい取れた。
 
おっちゃん、痛風で水をいっぱい飲むから喜んでいたそうな。
 
 
 
 
まだまだ沢山あったので、レモン汁にして冷凍することにした。
 
レモンを切って冷凍したかったが、冷凍庫がいっぱいで無理でした。
 
 
 
おまけ: レモンを使ってベトナム風冷麺(我が家は素麺を使う)。
そして生春巻き。

そして翌日はすきやき。
 
マルカイの薄切りビーフだけでは足りないと思って、近所の99ランチマーケットに行った。
 
ビーフと白菜を買った。
 
 
ビーフはマルカイの方が美味しかった。
 
99ランチで買ったのは固くてイマイチでした。残念。
 
 
久々にコタツで食べました。
 
低温調理器でパパが用意してくれた生卵。
 
割り下はレシピを見て作りました。
 
とっても美味しかったです。
 
 
 
おまけ その2:
今日も元気なジジ犬、ブーちゃん。
 
 
人間様がご飯中にソファーで寝る娘。