先週末、パパが出張兼、2年2か月ぶりの里帰りから帰ってきました。
 
お疲れ様でした。
 
出張先の愛知から、東京へ戻る新幹線からの1枚。
 
富士山って、ほんとに美しい。
 
中学の修学旅行で初めて見た時、すごく感動した。
 
 
 
出発日の早朝に受けるPCR検査の為、成田で一泊。
 
ホテルにローソンが入っていて、からあげくん食べたって😁
 
 
 
成田空港は人がほとんどいなかったみたい。
 
 
 
帰りの成田では吉野家を食べたらしい。
 
 
 
パパにお願いしていたマスク。
日本では割安なのね。
 
 
そして愛知では居酒屋さんの大将にお土産として頂いたお菓子の詰め合わせ。
 
息子さんがオーナーらしい。
 
おしゃれな箱で嬉しい。照れ
 
 
とっても美味しかった洋菓子。
 
あっと言う間に食べてしまいました。
 
御馳走様でしたニコニコ
 
 
 
そしてReiは5日目にも家でのコロナの検査。
 
CとTと言うのがあって、Tに少しでも線があれば陽性。
 
全くなしの陰性でした。
 
パパも帰国後、3日目に検査したら陰性でした。
 
 
 
やっと普通の生活に戻りました。
 
 
おまけ: 家ごはん。
 
カツカレーを作りました。
 
 
ミールキットで、Reiがカルボナーラを作ってくれました。
 
(そろそろ鍋買い替えないと。。。)
 
 
 
出来上がったカルボナーラはすっごく美味しかったです。
 
たまにこのミールキットいいと思う。
 
 
 
そして翌日もミールキットでチキンのイエローライス。
 
ちょっとカレー味で美味しかったです。
 
 
そしてある日はハンバーグ3種とモヤシ炒めとポテト卵サラダ。
 
(盛り付け汚い滝汗
 
 
そして次の日はチャーシューを作って、焼きサケと残り物を出しておいた。
 
 
 
韓国系のスーパーで300円弱で売ってたお餅。
 
これ結構さっぱりして食べやすい。
 
 
 
チキンも安かったので、タッカンマリ風(水炊き)にしました。
 
チキンの皮を取ったけど、すごい脂が出るのね。
 
スープはさすがに残しました。
 
 
 
 
おまけ その2: スリッパ泥棒ジジ犬、ブーちゃん。
 
 
 
爆睡犬、クキ子。
 
先日、学校でコロナ陽性となった息子。

学校で一緒に陽性となった友達2人が、別途PCRの検査を受けて陰性だったらしい。

学校の検査はPCR検査ではなく抗原検査。

怜も友達も全く症状が出てないので、偽陽性を疑っております。

今日、家の検査キットで再度調べたら陰性でした。

でも学校から言われた通り、部屋で隔離しております。

月曜日に再度テストして、陰性だったら火曜日から学校に行けます。

昨夜の晩ごはんはお好み焼き定食でした。



お昼はドライブスルーでバーガーキングへ。

クーポン使って、これだけで280円(税込)。

怜と2人分買いました。

学生の頃、よく食べてたオリジナルチキンサンドイッチ。

あの頃は大好きだったけど、久々に食べると美味しく感じないのはなぜか?

口が肥えたか、年取ったか、材料費が削減されてまずくなったかは❓




そうそう半年以上ぶりにミールキット頼んでみた。

ウェルカムバックのディスカウントがあった😍

たまに食べたくなるアメリカン。

レシピ読むのが面倒なのよね。

でも外食高くなったから、月2ぐらいで頼もうかな。

シーザードレッシングで味付けしたチキン。




卵を使わないカルボナーラ。


中近東風のチキンライス。



パパが明日、帰って来たら作ろうっと😊


おまけ: かわいい娘❤️



あ~あ、とうとう息子がコロナになりました。
 
学校登校して間もなく。。。。
 
“僕、学校が始まったら絶対にコロナになる気がする”  と言う言葉、大当たり。
 
授業の半分の先生が欠席だそうで、生徒たちもかなり感染しているとか。。。。
 
Reiの仲のよい友達が感染したと聞いて、学校で検査したらReiも陽性だった。
 
そしてもう一人の仲の良い友達も検査したら陽性だったらしい。
 
3回目のワクチンを接種してたからか、症状が無いので、え~って感じだったらしい。
 
その後、母がマスクをして学校へ迎えに行きました。
 
とりあえず5日間は家での隔離で、5日目にもう一度、検査の予定。
 
それで陰性だったら、6日目から学校へ戻れるそうな。
 
濃厚接触者の母も検査いたしました。
 
私は陰性で、3度目のワクチン打ってるので隔離無し。
 
でも念のため、家でおとなしくしておきます。
 
食料品、前の週にたくさん買っておいてよかった。
 
しかし、恐るべしオミクロン。
 
どんなに気をつけていてもかかるものね。
 
 
ちょっと前に買っておいたキムチの残りがあったので、
辛くないキムチチゲとカルビをReiに出しておきました。
食欲は問題なくあるのね。
 
image
 
 
おまけ:
ワンコ達も移ってはだめだから気をつけないとね。
特にブーちゃんは糖尿病だから。。。
 
 

 
 
 
あと2,3年後に日本に住む夢を見て、断捨離中のわたくし。
 
消耗品以外は買わないようにしてましたが、誘惑に負けて買ってしまった。
 
先日、IKEAの近くに用事があったのでついでに久々に寄った。
 
長年愛用しているキッチン用の薄手のタオルが欲しかった。
 
2年以上も行ってないからか、お店にはもう売ってなかった。
 
そいでなんか新しい感じでコットン100%の薄手のタオルを見つけて購入。
 
なんか可愛いな。
 
気に入ってしまって6パック(1パックに4枚入って330円ほど)買ってしまった。
 
これは消耗品なので大丈夫ね。
 
 
 
それでついでに消耗品じゃない食器を買ってしまった。
 
朝食用にいい感じ。
 
今回もどうせ割られるから4枚ずつ買った。
(日本では5枚ずつ買うのが普通かかな?)
 
我が家で2名ほど洗い物をして、食器をよく割る人がおるんだわ(母を除く)。ぼけー
 
だから家にはバラバラの食器ばかりです。
 
これ各79セント(90円弱)。
 
 
断捨離だったけど、割られる事を考えると安い食器はいいかな。
 
 
おまけ:家ごはん。
パサパサになってしまった蒸しチキン、照り焼きソース和え。
失敗したけど、文句言わずにReiは食べておりました。
 
 
それに白菜の煮物とホウレンソウの胡麻和え。
 
 
茄子の味噌炒め。
 
 
そして昨晩、夕食作るの面倒だったので、コストコで5ドルのチキンの丸焼きを買った。
 
家で作った蒸し鶏より、こっちの方が断然美味しかった。
 
 
 
チキンをほぐして、野菜カレーをかけてReiに出した。
 
美味しいと言ってたくさん食べてました。
 
 
 
私はサンドイッチにしました。
(写真撮り忘れ)
 
 
おまけ その2:
昨晩のコロッケ達。
 
 
 
 
明日から息子は学校へ戻ります。
 
やっと朝から一人になれる。ぶちゅー
 
家でのコロナテスト一回目は陰性。
 
また、今晩もしなければならないらしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にっくきオミクロンムキー
 
すごくコロナの感染者数が増えている。
 
最近アメリカ国内で1日で100万人の感染者数を突破。チーン
 
すごい人数であります。
 
Reiの学校の友達も次々と感染してるらしい。

3回目のワクチン済みの子、1人と、あとはみんなワクチン2回済ませてる子達😱
 
ワクチンを受けてたからか、みんな症状は比較的軽くて、悪寒と咳や下痢で風邪に似た症状の子が多かったらしい。
 
来週、3週間の冬休みが終わり学校に戻ります。
 
その前に学校から(カリフォルニア州の政府から)、家でできるコロナのテストキットが配られました。
 
学校へ戻る前に2度テストするらしい(テストキットは2回分入ってる)。
 
なんと先日、私が買ったものと同じだった。
 
私が買ったのは1箱二回分で18ドル(1900円ぐらい)だった。
 
3箱買った。
 
偶然に私の友達も同じの買ってた。グッ
 
 
とりあえず症状が出たら、家でテストができるってのはちょっと安心できる。
 
だけどコロナ、やっと収まってきたと思ってたのにショックだわ。
 
私は変わらず出不精なので、引き続き同じことをするだけね。にやり
 
早く収まりますようにお願い
 
って2年前からずっと思ってる。滝汗
 
 
 
では家ごはん:
 
Reiのリクエストで唐揚げの大量生産。
これ1か月に1回ぐらい作ってるような。
 
 
コロッケも大量生産したけど、油で揚げたのはこれだけ。
 
後は冷凍して揚げるだけにしてる。
 
Reiこれ全部食べたわ。
 
 
 
ほいで又も豚まん製作(この2倍作った)。
 
 
カレーマンにも挑戦した。
コンビニの味でReiに好評であった。
 
 
ちょっと不格好なクリームパン。
カスタードクリームも手作りで美味しくできた。
 
 
ある日の夜はシチュー風スープ。
クリームパンの生地を使って焼いたパン。
もちもちして美味しかったらしい。
 
 
そしてある日はケチャップハンバーグとポテサラ。
 
 
豚の生姜焼き。
 
 
 
 
パパがいなくても息子の食事の用意はひじょーに面倒くさい。
 
私、自分で作った物つまむぐらいで、あまり食べないのね。
 
家事の中で一番嫌いな料理はいつになったら、少しでも好きになれるんだろうかネガティブ
 
 
おまけその2: コタツ娘クキ子。
 
暑ないんかい!
 
 
まま、よびまちたか?
 
あたち、こたちゅ、だいしゅき。
 
あたちもママと同じで、ひえしょう(冷え性)でちゅ。
 
 
暑くなったら、ママの上でねんねちまちゅ。
 
あたち、ママにいつもくっちゅいてまちゅ。
 
(ママの声: 6キロ以上あって重いけど、可愛すぎて動けんわ)
 
 
ブーちゃんはコタツ嫌いなジジです。
 
でもモフモフ系の毛布が大好きで、こんな感じで寝ます。
 
 
 
今日も1日、ワンコに癒されたのであります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
年末年始も変わらずの生活。
 
今、わが町のゴミ屋さんの社員達がストライキに入っております。
 
かれこれ3週間近く。。。。
 
生ごみなどは、他のゴミ屋さんが取りに来てくれていますが、
リサイクルなどは3週間ずっとそのまま。
 
クリスマスだったからか、近所の家ではすごい山積みされているわ。ゲッソリ
 
我が家はまだリサイクル用のゴミ箱大丈夫だけど、あと2週間が限度かな。
 
早く解決して欲しいのであります。。。。
 
 
で、話は変わりますが、新年早々、肉が食べたいRei。
 
元旦早々、もう作りたくなかったのでハンバーガーを買わせました。
 
セットで6ドルクーポンがあって税込みで700円ほど。
 
でもなんか味が落ちていて美味しくなかったんだって。
 
 
母はぜんざいを頂きました。
 
そして翌朝はReiはオムレツを自分で作ってました。
 
もう18歳だから、自分の事は自分でやるように言っております。
 
味見させてもらったが美味しかった。
 
パパが良く作ってるオムレツ。
 
トマトとチーズとバジルで作りました。
 
image
 
 
そして昨夜は年末に特価になっていたポークリブ。
 
1.2キロほどで1100円ほど。
 
 
これを2時間かけて和風リブに仕上げました。
 
我が家はいつも和風リブ。
 
醤油と出汁の素と砂糖、みりん、酒、ハチミツで作ります。
 
 
それにキムチチャーハンも作って。
 
 
レタスも加えた。
 
 
 
一方、東京の実家で無事に隔離を終えたパパのお正月はこんな感じ。
 
美味しそうな御節ラブ
 
 
お雑煮もきれい~ラブラブ
 
 
夜は前夜に余った具材でパパ寿司。
 
 
相変わらず美味しそう。
 
さすが魚屋さんで仕入れた魚とイカ。
 
色艶が違うね。
 
 
そして翌日の食事はぜんざいだったって。
 
美味しそう~ラブ
 
 
 
もう少しで日本での出張の仕事が始まるパパ。
 
それまで東京の両親との時間を楽しんでくださいね。
 
 
 
おまけ: 見つめあう子供達。
 
お兄たん、なんでちゅか?
 
あたち、おろちてくれまちゅか?
 
こわいでちゅ。
 
 
あたちをエクササイズのダンベル代わりに ちゅるのはやめてくだちゃいね。
 
あたちはレディなんでちゅからね。
 
 
焦げたコロッケ犬たち。
 
おっもいわ。
 
ふたり(2匹)で12キロチーン
 
明けましておめでとうございます!
 
カリフォルニアは1日遅れで今日が元旦です。
 
昨年はおかんの独り言に付き合ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
 
今年もどうぞよろしくお願いいたします。ニコニコ
 
 
では昨日の続き。
 
昨日はReiは変わらずゴルフの練習。
 
夕方に帰ってきて、恒例の日本への電話。
 
東京と大阪のジィジとバァバとお話しました。
 
ほんと4人が元気でいてくれるのが嬉しい。
 
これからも長生きしてね!ラブ
 
 
そして夜は紅白を見ながらReiとお寿司を楽しみました。
 
中トロと大トロは甘くてすっごく美味しかったです。
 
今回のウニは当たり!でとても美味しかったです。
 
今年はReiが私の二倍食べた。
 
とうとう家族で大食いナンバー1の私を追い抜きました。ゲラゲラ
 
 
手巻きと握り用に用意した寿司米。
 
 
そして元旦はクキちゃんに起こされて、7時30分に起床。
 
元旦はもっと遅くまで寝ようと思ってたのにな。
 
息子にお願いされて用意した御節をコタツで頂きました。
 
煮しめは大根と人参だけ。
 
レンコンはきんぴら風にしたら、Reiがパクパク食べてました。
 
そしてエビのハニーマヨとサーモンの南蛮漬けは作りました。
 
今年は御節をさぼろうとしてたのにね。
 
親以上に日本人な息子やわ。
 
 
私はお雑煮は食べないので、Reiだけ。
それも面倒くさかったので、出し汁の素を水で薄めただけ。ウシシ
 
 
 
Reiにはスシローで買ってきたお茶。
私はコーヒーを飲みました。
 
 
御節を食べ終わったら、Reiがワンコ達を散歩に連れて行ってくれました。
 
その後はゴルフの練習へ行きました。
 
 
そして元旦からワンコ達にモテモテのわたくし。ゲラゲラ
 
 
クキ子。
 
ブーちゃんも抱っこして欲しそうに見ております。
 
 
ブーちゃんの番が回ってきて抱っこ。
 
 
今度はクキが抱っこして欲しそうなモード。
 
そして最後にはこうなるのでござる。
 
元旦早々、重いわ。
 
でも今年もこの子達に癒されます。ラブ
 
今朝、ワンコ達との今年の散歩おさめ。
 
 
昨日、刺身を買いにミツワへ行ってきました。
今晩はReiと紅白見ながら手巻きを食べる予定。
 
 
パパがいないので御節を作らない予定だったけど、Reiにお願いされて仕方なく。
とりあえずこれだけ買ってきた。
かまぼこは先週、1個2ドル(220円ぐらい)で買った。
Reiには安いので十分だろうな。ゲラゲラ
 
 
 
そして朝からクッキングモードに入ってしまって。。。。
 
御節に全く関係ないものを作り始めた。
 
まずはポンデリング。
 
これ、こっちではモチドーナッツと言います。
 
一個3ドル以上(330円以上)するのね。
 
高く過ぎて買ったことない。
 
でも人気あるみたい。
 
ホットケーキミックスと、ベトナムの米粉(上新粉)、豆腐と砂糖で作りました。
 
レシピはヨーグルトと白玉粉を使うのですが、なかったのでこれで代用。
 
形を作って、調理用のペーパーごと油で揚げます。
 
少ししたら紙を取り除きます。
 
 
揚げ物にはこれね。
 
コロナで活躍したフェイスシールド。
 
使ったことはなかったけど、揚げ物に最高。
 
顔に油が跳ねないからいいわ~~~。
 
そして出来上がったポンデリング風ドーナッツ。
 
粉砂糖がなかったので、シロップが作れなくて残念。
 
溶かしバターに砂糖を入れました。
 
半分はそれにシナモンを加えました。
 
Reiが美味しいとパクパク食べていました。
 
でも私はもっとモッチリ感が欲しいので、次回は白玉粉とヨーグルトで作ってみます。
 
 
そしてランザ(ピロシキのようなパン)も又、作った。
 
これ冷凍しておくと、Reiがゴルフの練習の時、持って行くから便利。
 
 
そしてバナナが熟れてきたので、ホットケーキミックスでバナナケーキも作った。
 
 
あたちもデザート、ほちいでちゅ。
 
ここまで作ったら、かなり疲れてしまった。
 
肝心な御節と今晩の下ごしらえが全然できてないやんか!
 
そしてReiに言われた一言、
 
“あんまり無理しいなや”
 
なんと!!!
 
初めて聞いたわ。この言葉。
 
パパからはよく言ってもらってるけど。
 
ちょっと感動したのでありました。
 
 
一方、東京で最後の隔離日のパパは、お寿司を作ったそうです。
相変わらず上手な出来栄えラブ
買ったみたいで美味しそうだわ~~~。

 
 
なんか外出できないのでおかあさんに色々買ってきてもらってるそうな。
 
美味しそうな出来立てのパン。
 
ガストで1個120円もする唐揚げ。
 
 
私が作った唐揚げの方が断然美味しいと、パパは胡麻をすっておったで。
 
カボチャのコロッケとジャガイモのコロッケ。
これは絶対に美味しいよね。


と言うわけで、これから今晩の支度と御節詰めにとりかかるとします。
 
 
 
早いもので息子が18歳になりました。
 
アメリカでは18歳は成人。
 
お酒やタバコなどは21歳ですが、選挙権もあるし、病院なども保護者無しで行けます。
 
誕生日はあいにくの大雨。
 
外食のリクエストを聞くと、飲茶か焼肉。
 
悩んだ結果、飲茶がいいと言うので行ってきました。
(焼肉はこの間、十分食べたので、母的にはホッといたしました)
 
友達が行って、美味しかったと言っていたImperial Mandarin 。
 
お店には11時過ぎに着いて、1番のり(朝ごはん抜いてきた)。
 
お茶の飲み方が、おちょこ日本酒で一杯飲んでるように見えるのはなぜか?
 
 
 
私の好きな茄子の上にエビの練り物のフライがのっている。
昔、Reiは嫌いだったけど、2個も食べておりました。
これがすごいボリュームでびっくり!
 
色々と頼んで、Reiは珍しく私の2倍近く食べていました。
豚まんは一個お持ち帰り。
 
 
デザートに胡麻団子。
これは一個食べてお持ち帰りになりました。
 
 
久々に美味しい飲茶を頂きました。
 
 
そして帰りにはニジヤへ寄ってケーキを買いました。
 
なんせ二人だけなので、ホールケーキはパス。
 
でもこのフルーツパイがお手頃価格で売っていたので、これにした。
 
フルーツがたっぷり入っていて、さっぱりして美味しかった。
 
 
 
探してやっと見つかったキャンドル。1個だけあった。
 
コタツで食べたいと言うので、Reiは牛乳と、私は紅茶といただきました。
 
18歳おめでとう、Rei!
image
 
 
おまけ:
Reiに甘えるクキ子。
 
Reiのスリッパを取られまいと、両手(足?)でかくまうブーちゃん。
 
恐ろしいコタツの誘惑。。。。
 
朝起きると、Reiがコタツに陣取って朝食をとっていた。
 
 
クキがいないと思って探したら、コタツの中にいました。
そうだった。猫のようにコタツが好きだったわ、この子。
 
 
昨夜はReiが友達とUTCのショッピングモールへ遊びに行ったので、ご飯作らずにすんだ。
 
コタツに入って、ドラマを見ながらポテトチップスとサイダーの晩御飯。
 
50代のおばちゃんの食事じゃないわね。すごい不健康。にやり
 
でもたまにはいいわよね。
 
そしてReiがモールで食べた物はビビンバに唐揚げついてた。
 
モールのご飯でチップ込みで17ドルだって~~~。
(ちなみに自分の少ない毎月のお小遣いから飲み食いはしております)
 
何でもかんでも高いな~~~。
 
かなり塩っぱかったそうです。
 
 
今日の晩御飯は冷蔵庫の物で何かちゃちゃっと。
 
日本のナスは高いので台湾のナスを使って、
 
 
東京の母のレシピ作りました。
 
ナスは蒸すようにフライパンに蓋をかぶすと油が少しで済んだわ。
 
あとはポン酢と鰹節をまぶすだけ。
 
柔らかくて美味しかったです。
 
 
そしてフィリピンの春雨を使ってのヌードル。
フィッシュソースと醤油で味付け。
大量にできました。
 
買うと高いからね。
これ全ての材料費で600円ぐらい。
かなり安くついたのでござる。
 
 
そしてこれらにRei用には牛肉炒めも加えて。
 
 
 
一方、東京の実家で自主隔離中のパパは、朝から家で柚子風呂。
 
実家の庭に柚子の木があるからね。
 
いいな~~~。
 
サンディエゴで柚子1個が300円以上するからね。
 
これは日本で帰った時にできる贅沢だよね。
 
そして朝から美味しそうだわ~。
 
頂いた刺身で即席の握りを作ったパパでした。
 
そして夜はすき焼きドキドキ
 
国産のお肉らしい。
美味しかっただろうな~~~。酔っ払い