ずっと嵐で雨続き。
 
家で過ごす時間がやたらと多い。
 
今年は出すまいと思っていたコタツを、Reiにお願いされて出しました。
 
人間をダメにする電化製品。。。。
 
サンディエゴは最近、天気がコロコロ変わるので扇風機もずっと出しっぱなし。
 
コタツ出した夜は豚汁。
去年の紅白見てReiと二人で食べました。
身体が温まって美味しかった。ニコ
 
 
デザートはReiにお願いして、近所のスーパーで買ってきてもらったケーキ。
 
ココナッツケーキですが、1切れ1200カロリーゲッソリゲッソリゲッソリ
 
食べたら砂糖の塊のようで2口で終わりました。
 
一番最初に書かれている原材料が、砂糖、コーンシロップと。。。チーン
 
こういうものを食べてると味覚音痴になりそうです。
 
勿体ないので1日、2くちずつ食べます。はい。
 
 
今朝はReiがホットケーキを作ってくれました。
フライパンでホットケーキ作らせたら上手。
フワフワでしっとりで美味しかった。
ごちそうさん!
 
 
そしてランチには韓国のおやつ、トッポギを作ってみました。
 
韓国スーパーで売られていたお餅。
 
680グラムぐらい入って300円弱。
 
でも4本で150カロリーあるので、カロリー高め。
 
 
そして韓国の平天。
日本の平天に比べると魚の匂いがきついので煮込む方がいい。
image
 
 
コチュジャン、青ネギ、だしの素、砂糖と水を加えて出来上がり。
 
美味しかったけど、超辛かった。
 
マイルド味のコチュジャンをレシピの半分の量だけ使ったけど辛かった。滝汗
 
恐るべし韓国の辛さのレベルゲッソリゲッソリゲッソリ
 
これにチリパウダーも入れるが私はパスしました。
 
おまけ: かわいい娘。
 
 
もうどこでもべったり~デレデレ
でも重いわ~~~。
子供が大きくなると、ホリデーとか気にしなくなり、今年はクリスマスツリーも出さずじまい。
 
Reiにツリー飾ってと言われておりましたが却下。
 
片付けが大変なのよね~。
 
クリスマスイブはチキンを買ってきて、クリスマスソングを聞いてお祝いしました。イヒ
 
チキン3種類、それぞれMサイズ。
 
 
上からガーリック醤油味、オリジナル、そしてカルビ味。
カルビ味はチキンなのに焼肉っぽい味で、Reiが大好きです。
 
 
Reiはお水で、私はスパークリング水で乾杯しました。ニコ
 
 
一方、パパは東京の実家で隔離中。

食う・飲む・寝るを繰り返してるそうな。。。。
 
そして東京の実家でのクリスマスはピザハットを注文。
日本のピザ、美味しそうだわ~。
 
 
手軽なワインを3人で飲んだそうな。
 
 
そしてケーキも。
 
めちゃ美味しそうなモンブラン。。。。ラブ
 
 
でもって今年はクリスマスカードを作ってないので、2年前に撮った写真で、
 
“メリークリスマス!”
 
でございます。クラッカー
 
今日はクリスマスイブ。
 
何もせずに過ごす1日になります。
 
今日はBB.Q Chickenを買う予定。
 
韓国のチキンを食べだしてから、ケンタッキーのフライドチキンが食べれない。にやり
 
 
 
それでは本題に。
 
先日、コロナの3回目のワクチン(ファイザー)を、Reiと二人で接種いたしました。
 
今回は2人とも腕がすっごく痛かった(まだ痛い)。
 
翌朝、Reiは友達とゴルフのラウンドをして大丈夫だった。
 
でも丁度接種24時間弱して、だるいと言い出して微熱っぽかった。
 
私はなぜか眠気がすごかった。
 
でも翌朝はすっかり元気になっておりました。
 
2回目までは腕が少し痛いくらいで、何もなかったのにね。
 
3回目ので副反応出る人は結構いるみたいです。
 
ワクチンを受けても、引き続き気をつけたいと思います。
(国内で昨日1日の感染者数が25万以上だってゲッソリ
 
 
 
ではご飯編:
 
ここ1週間、写真撮ってなかったので少ない。
 
Reiの卵焼き。しっとりしていて美味しかったです。
 
チキングラタン。
 
 
簡単なプリン。
家で作ると甘すぎないのでいい。
 
 
又も豚まん!
 
 
おまけ:
これ近所のChick Fil-A (チックフィレ)から無料で頂いたもの+ポイント。
Reiにあげました。
こういうサービス嬉しい~!ありがとうございます!
image
 
 
そして東京の実家での自主隔離中のパパはと言うと、、、、
美味しい日本食とお酒を頂いているそうです。
私の大好きな澤乃井の蒼天!
これが一番美味しいと思う。
 
 
朝から美味しそう~。ラブ
 
ランチも美味しそう~。
image
 
まぼろしの酒だって。
 
 
私は最近、アルコールを採らないようにしています。
なんせ飲みだしたら止まらないのでね。
そうすると体調も良くなって、欲しいと思わなくなりました。
特別な時だけ飲むようにしようと思います。
日本に行けた時は頂きますよ~。
 
 
 
おまけ: 我が家のわんこ達。
寝る前のReiにべったりなブーちゃん。
その横にクキちゃん。


 
 
 
 
昨日は友人との忘年会でした。
 
焼肉が食べたくて、食べ放題のBUGAへ行ってきました。
 
最近、レストランでのミールの値段が異常に上昇しております。
 
食べ放題の焼肉も高くなった。
 
色々種類はあったのですが、一番安いコースにいたしました。
 
薄切り肉と
 
結構な量のお肉を注文しました。
image
 
 
一番安いコースでも十分に美味しくいただけました。
 
 
サイドに持ってきてもらったキムチ豆腐スープと韓国版、茶わん蒸し。
このスープが激辛で汗かきながら食べました。
韓国の食べ物の辛さの度合いは半端ない。
でも美味しかった。
 
 
私は高校生男子のように大量の焼肉を食べたので、翌朝とお昼は食欲がなくてパス。
 
当分、お肉はいいかな。
 
 
今回は、友達2人が参加できなくて残念。
でも私にとっては今年最後の友達との食事。
楽しかったです。
image
 
そして一緒にBTSのコンサートへ行った友達から頂いたBTSのフェイスマスク。
 
テテとシュガのパック。
 
嬉しい~~~。
 
もったいなくて使えないわ~~~。
 
ありがとうドキドキドキドキドキドキふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハート
 
 
出不精の私なので、あまり会う機会が少ないけど、今年もありがとう!
 
又、来年もよろしくお願いしますね。ラブ
 
 
おまけ: パパ、隔離終了。
ホテルでの隔離が終了して、昨日、実家にハイヤーで行くことができました。
(フライトでコロナ陽性者が出なくてほんと良かったね)
 
パパ、両親と2年2か月ぶりに再会。
まだ実家での隔離は続くけど、ゆっくりと親子団らんしてきてくださいね。
 
 
ではホテルで出た2日目のお弁当。
 
朝は焼きそばパンみたいです。
 
 
ランチは、これなんだろう?
 
 
夕食もなんだろう?
チキンかな?
 
隔離中にお弁当を用意してくださったホテルの方々に感謝ですね。
 
 
 
おまけ その2:
母が忘年会から帰ってくるのが待ち遠しかったワンコ達。
(Reiも友達と映画見に行ってたので寂しかったみたい)
 
ブーちゃん、犬小屋の天井から落ちそうになる。
 
近づくと唸る理由は、Reiのソックスが小屋においてありました。
変態ジジ犬です。ゲラゲラ
 
ママっ子のクキ子は帰ってきてべったり。
この日は辛い物とお肉を食べたせいか、ずっと眠れなく午前2時までテレビ見てしまった。
 
 
 
 
ただいま、成田で隔離中です。
 
私ではなく、パパがです。
 
先日、2年2か月ぶりに日本へ一時帰国いたしました。
 
出張も兼ねているので、ホテルとパパの実家での隔離中だけがゆっくりできるらしい。
 
 
毎回お世話になっているJALさん。
 
サンディエゴから出ているのは本当に便利。
 
この日の乗客数は50人ほどだったらしいです。
 
それでも多い方とか。。。。
 
JALのゲートでも人が少なかったらしい。


ほぼ定刻通りに出発。
 
機内は空いていたので、2席を一人で使えてラッキー。
 
最初の食事はカレーかチキンだったから、チキンにしたらしい。
 
そして到着前は吉野家。
 
遠く見えるのは富士山だって。
綺麗な色だね。
 
そして成田に到着後は、PCRの検査やら入国前の色々な手続き。
 
到着して入国できるまで、6時間かかったらしい。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
 
PCRの検査結果が一番長かったみたいで、待っている間、皆に配られたパン。
 
こういうのって嬉しいね。
 
さすが日本だなって思った。
 
アメリカではありえない。
 
 
そしてやっとこさ受け取った陰性証明カード。
 
パパは去年の11月にコロナに感染して(かなり軽症だった)、
今年ワクチンを2度受けて、3度目のブースターを日本出発15日前に受けました。
 
なので、結構ハイブリッドな身体になってるはず。
 
でも油断せず会社でもどこへ行くのにも、かなり気をつけております。
 
閑散とした成田空港。。。
 
 
バスを待って、乗れた時にバスの運転手さんが、
 
“ホテルまで10分ぐらいです”
 
と。
 
私の友達は羽田に着いて埼玉での隔離になったと聞いてたし、
仙台や九州の場合もあると思ってたのでラッキーだったね。
 
バスに乗るまで行先がわからないみたいです。
 
ホテルに着いたのが夜の11時で到着から合計7時間かかったらしい。
 
そして到着してすぐに、夜食用のハンバーグ弁当をいただいたそうです。
 
サラダも付いていて、高級そうなお味噌汁にお茶にジュース。ラブ
 
 
そして翌朝はサバの照り焼き弁当。
 
そしてランチはエビのクリームパスタとコロッケかな。
 
 
Reiと二人で美味しそう~って見ていました。
 
食事は毎回冷たいけど、美味しかったらしい。
 
日本のご飯はなんでも美味しいもんね。
 
駅弁みたいな感じだろうな。
 
パパ曰く、とても有難く頂いてるそうです。
 
 
つづく、、、、
 
 
 
おまけ: 留守番中のわんこ達。
物音ですぐ吠える我が家の番犬ブーちゃん。
毎回書くけど、顔はかわいいのに性格が残念なジジ犬。
 
あたちも最近、ほえてうるちゃいってママに言われまちゅ。
 
あたち、怒られたら、しゅねて(拗ねて)、こうちます。
 
寒くなってくると密着度が半端ない我が家のわんこ達。
足の血管が止まりそうになるのです。

先日、BTSのライブコンサートへ行ってきました。

 

場所はロスアンジェルスにあるSofi Stadium。

 

当日は5万人弱の観客が来ていたそうです。

 

私はファンクラブに入っていない一般ファン。

 

10月に行われたチケット販売では、即座にオンラインで買おうとしたけど、

外れてウェイティングリストにおりました。笑い泣き

 

やっぱりファンクラブに入ってないとだめなのねとがっかり。

 

あーもうすぐコンサートだなと思っていた時に、チケットマスターからテキストが来た。

 

それもコンサート2日前。

 

なんと限定数がリリースされて購入可能だとのこと。

 

オンラインでの購入なので、手数料とかありましたが、普通の値段で買えました。

 

とりあえず2枚購入。

 

翌日に見てみるとなんと値段が6倍にもなっていた。ガーン

 

即座に買ってよかった。

 

そしてコンサートの当日の午前中、空港で勤務があった友達を、

半ば無理矢理誘って行きました。キメてる

 

会場に着いて駐車して歩いて10分弱。

 

コンサートのサインが見えてきてワクワク。ちゅー

image

 

ちなみにこれがチケット。

チケットマスターでの購入で携帯がチケット。

image

 

やっとたどり着いた会場はすごい人。

image

 

 

すごい人だったけど、みんな屋外でもほとんどの人がマスクしてた。予防

 

このコンサートでは身分証明書とワクチンカードか、コロナの陰性証明書が必要。

 

そしてマスクは絶対にしないといけないと言われてました。

 

BTSのファンは良い子が多くて、ほぼ全員がマスクしていました。

 

1人ぐらいマスクしていなかった人を見ただけ。

 

だから安心して行けた。

image

 

 

一緒に行ってくれた友達と。

仕事終わって疲れてるのにありがとうね。ふんわり風船ハート

image

 

ステージは大きい。

こんなすごいコンサート行くの初めてかも。

image

 

ショーが始まる前まで、大きなスクリーンを見ながらスナックを食べました。

image

 

友達が買ってくれたチキンとポテト。

これ美味しかった。御馳走様~グラサンハート

image

 

それで肝心な席ですが、4階の端っこ。

座席表では、スクリーンが見える感じだったのに全く見えない。

見えるのは下の方にあるテレビぐらいの大きさのだけ。

3曲ぐらい聞いた後に、友達と席を外して見えそうな場所へ移動。

image

 

びっくりしたのが、かなりの人が立って見ていた。

階段を塞がないかぎり、セキュリティに立ち見を注意されませんでした。

私達も終わるまでずっと立ち見してた。

こっちの方が断然良かったデレデレ

image

 

私達もペンライト欲しくなった。

image

 

今、正式アーミー(ファンクラブに入る)になるか考え中。ラブ

image

 

私はメンバーそれぞれの個性があって全員好き。

 

こちらでは一番人気がSUGAちゃんだったみたいです。

 

彼のパートの時はすっごい歓声だったから。

 

 

今回のコンサートでBTSにはまるっていうのが納得。

 

とっても楽しかった。

 

ファン層も老若男女で色んな人種で様々。

 

お爺ちゃんやお婆ちゃんもいたり、中年男性(息子と二人で来ていた)が、

ペンライト振ってめちゃめちゃノリノリで踊ってた。

 

チケット取れたのがラッキーでした。

 

これが最初で最後かと思ったけど、もう一度行ってみたいと思っている。

 

今度はもっといい席で。ふんわり風船ハート

 

 

私は写真や動画を撮るのが下手な私なので、一緒に行ってくれた友達のブログをご覧ください。

 

彼女が撮った写真とか動画とか見れます。下矢印

 

 

 

おまけ: 夜中の1時に帰ってきたママを出迎える娘。

 

ママ、わたちもあーみぃになりたいでちゅ。

 

わたちもイケメンだいしゅきでちゅ。

 

image

 

爺犬のブーちゃんは、

いや、わしの方がイケメンやろ、、、と。

image

 

最近のご飯です。
 
簡単ハヤシライス。
Reiが最近、玄米に凝っています。
 
生春巻きとベトナム冷麺。
素麺を切らしたので、うどんの乾麺で作りました。
 
パパが作ったローストビーフ。
じっくりと低温調理器で作ってくれて、とても柔らかくて美味しかったです。

 
パパが作ってくれたチキンのハーブ焼き。
image
 
これもじっくりと煮込んで作ってくれたカレー。
私は体重が増えたので、台湾の春雨で食べました。
美味しかった。
 
 
そしてReiのリクエストで唐揚げを作りました。
 
外はカリッとして中はジューシーです。
味つけは醤油とみりんとニンニクチューブ少しだけ。
これを半日以上漬けておいて、片栗粉で揚げるだけ。
 
 
これもReiの好きなアスパラガスのトッピング。
ご飯の上にまぶして食べます。
ごま油、醤油、みりんとすりごまで作ります。
 
 
そしてポテサラ。
 
 
そして純和風のごはん。
マルカイの塩鮭は脂がのっていて美味しいです。
豆腐は以前冷凍しておいた自家製ツナフレークにマヨネーズをかけてレンジでチン。
 
 
ある日は甘い物を欲する発作が出てクリスピークリームへ。
ドーナッツ高くなった。
これで9ドルいくら。1000円弱。価値無し。
 
大好きなメープルバーも小さくなって。。。。
がっかり。
 
 
 
おまけ: かわいいワンコ達。
 
寝んねのブーちゃん。
 
いつでもママにべったりのクキ子。
 
ある夜はあらゆるスリッパをかくまって犬小屋で寝るジジイ犬。

 
 
 
 
 
 
久々に息子の話題。
 
昨日、アメリカ全州で大学のスポーツ推薦入学のための書類(NLI)に署名する日でした。
(フットボールだけ12月)
 
NLIとはNational Letter of Intentと言って同意書の事。
 
これと別に奨学金の書類にも署名します。
 
これらの書類が届くまではコーチとの口約束で、実際に署名するまで正式とは言わないのね。
 
なので、書類を受け取り、署名が終わって提出してホッといたしました。
 
 
それで昨日サンディエゴのスポーツ協会が主催するサイン会へ行ってきました。
 
と言ってもこれは形だけ。
 
こういう会場で行われますが、全員マスクしなければいけません。
 
が、ずらしてる人が結構いたわ。
 
この私の真ん前のオッサンはマスクを顎までずらして、
斜め横の人と大声でしゃべってたし。真顔
 
思わずマスク2重にして、うちわで暑いふりして風をあっちにやっておりました。ぼけー
 
 
一人ずつ台に上がって、名前と出身校とスポーツ、これから行く大学を言います。
 
ちなみにマイクはそれぞれの背に合うように3つおいてありました。
 
身長176センチの息子は真ん中ので
 
飛行機で大学とか見に行ったりしたけど、やっぱり家から車で2時間のとこでよかった。
 
というか気候も良いのでゴルフにはもってこいね。
 
それとアジア系のレストランがたくさんあって、治安がいいところで親としては安心。
 
私達も色々と息子に付き合って大変だったけど、それがあったから密に接することができた。
 
もうすぐ親の役目も節目がくるので、喜んで送り出してあげれるウシシ
 
Rei、とりあえずおめでとう!
 
 
おまけ: うちにはまだ子供がふたりおるので寂しくないのね。。。。
ブーちゃんとクキ。
 
今日はクキだけ。
 
昼寝から起きてのびのび~。
 
 
えっ何?
 
 
あたち、寝ぼけてるからほっといてね。
 
 
ママ、ほっといてって、言ったでちょ。
 
 
いい加減にちないと、あたち、睨みまちゅよ。
 
 
 
週末は友人宅でReiの大学が決まったことのお祝いをしてくれました。
 
私達の大好きなペルシャのアペタイザー。
 
手作りフムスはすっごく美味しかった。
(ちなみにフムスはペルシャ料理ではないらしい)
 
ナスのアペタイザーはオリーブオイルとミントの味が絶妙。
これは私達3人の大好物。

しばらくおしゃべりして、メインディッシュ。
 
もうすでにお腹いっぱいだったけど、たくさんいただきました。

なんせR君ママの作るペルシャ料理はレストランで食べるより、とっても美味しい。
 
この家のシャンデリアがとっても素敵なのね。
 
 
パパとReiはラムシャンク。
これがすっごく美味しいらしい。
私はラムが苦手なので、チキンとナスのトマト煮込みをいただきました。
写真撮り忘れ。でも全て新鮮な材料から作ってくれていて激うまでした。


そして私達がいつも持参して行く地元のHans &Harryのフルーツパイ。
 
今回はチョコムースとイチゴムースのケーキとビターチョコのケーキも持参。
ビターチョコのケーキは美味しかったけど、あとはイマイチだった。
やっぱりフルーツパイが一番美味しいかな。

 
Reiは一学年上のゴル友R君との団らん。
今回はゴルフ無し。
R君は5月生まれだから日本ではReiと同じ学年だけど、
アメリカでは1学年上になるのね。
大学のゴルフチームで活躍しています。
 
 
R君家族とは子供達がすっごく小さい時からの付き合いだから10年以上だね。
 
 
いつも招待してくれてありがとう!
 
 
 
おまけ: 今回は留守番していたワンコ達。
 
最近、ごはんのネタばかりです。
 
息子の行事は色々とあるのですが、もう12年生(高3)なので私が行くこともなく。
 
写真がないんだわ。
 
 
 
では家ごはんです。
 
先日、久々にコンボイ(アジア系の通り)に行ったので、
日系スーパー3軒と韓国系スーパー2軒へ買い物。
 
韓国スーパーでは欲しかったヌードルを見つけた。
 
サツマイモでできたヌードル。
 
普通のパスタより弾力性があってカロリーが低い。
 
袋には7分茹でると書いておりましたが、その2倍しないとゴムみたいに固かった。
 
そしてマイルドと書かれていたコチュジャン。
でも韓国でマイルドは日本人にとっては激辛でした。滝汗
 
韓国の平天。
 
これらを使って韓国の洋風?ヌードルを作ってみました。
茹でたサツマイモのヌードルと青ネギと平天をオリーブオイルで炒める。
そこにだしの素、コチュジャン、牛乳を絡めてできあがり。
これわりといける。
 
 
そして大量生産したチヂミ。
残りは冷凍庫で保存。
 
味は日本風のビビンバ。
 
 
そして前回作ったRUNZA(ピロシキっぽいパン)の中身の残りが冷凍庫にあったので、
RUNZAとアンパンを作りました。
 
 
そしてホットケーキミックスを使って、バナナケーキも作った。
これはReiがほとんど食べたな。
 
 
そしてある日はケチャップハンバーグとツナパスタ。
 
デザートに友達からもらったザクロ。
ザクロってこんなに甘くておいしいんだって、この日知った。
御馳走様でしたドキドキ
 
 
そして週末は裏庭で焼肉。
サムギョプサル。
 
そして骨付きカルビも。
美味しかったけど、脂っこいので私達年寄り二人はウッときておりました。
 
 
裏庭のレモンが折れそうになっております。
気が付くとレモンが大量にできていて、今回は豊作だわ。
 
一つ巨大なカボスのようなものがありました。
又、レモン水ばかり飲むこととなります。
 
 
そしてある日はパパが作ってくれたナポリタン。
 
と、お出汁ラーメン。
 
 
そしてコストコで買ったカリフラワーの生地のピザ。
 
 
これしょっぱかったけど、味は美味しかった。
 
ミートスパゲティも添えて。
ミートスパの素はRAGUの瓶。ゲラゲラ
 
 
そしてある日はアスパラと人参を豚肉で巻いた照り焼き。
こうや豆腐のヒジキ和え。
鶏肉の野菜スープと玄米ごはん。
これはRei用。
 
でもって、コストコで3キロの豚バラのブロックを買いました。
手前は角煮用で、奥のはチャーシュー用。
 
2日間の工程で作ります。
 
1日目に出たラード。
すごいわ。これはきちんと処理して捨てました。

 
 
最終段階の脂取りをして、できあがった角煮。
すごく小さくなった。
もう半分は冷凍保存いたしました。
(友達に誕プレでいただいたストウブの容器めちゃ気にいってます)
 
そしてチャーシューは6枚ぐらいずつ小分けにサランラップに巻いて冷凍保存。
 
 
そしてある日は揚げないで、エアフライヤーで作ったチキン南蛮。
 
 
そして金曜日はパパのリクエストで居酒屋メニュー。
ウォールナッツ・シュリンプ(失敗)、揚げ出し豆腐、ナスのポン酢焼き(パパの母レシピ)、
ハヤトウリのオリーブオイル炒め、冷凍していたコロッケ(Rei用)。
これに刺身もあったが撮り忘れ。
 
 
 
おまけ: 眼鏡をかけるクキ。
 
 
何やってもかわいい娘。
 
 
年と共に機嫌の悪いジジイ度が増しているブーちゃん。
 
かわいい時もあるけど、基本、唸る犬ね。
 
 
ほとんど近づいて寝ないワンコ達。
犬の多頭飼いは2度としないと心に決めたのであります。はい。