本日、コロナの4回目のワクチンを打ってきました。
我が家では私だけが、いまだにかかっておりません。
もしかしたら、かかっていて気付いてないだけかも。
昔から身体は強かったのね。
ところで先日、Reiが去年受けた手術の病院代の通知が保険屋からきました。
主治医や麻酔医、その他の病院の費用はすでに払い済み。
一番、高い入院代がまだかと待っておりましたが、やっとこさきました。
で、術後は2日目と3日目は入院必要なしなので、入院費の2日目と3日目はいっさい保険でカバーしませんって
。

いや、あの状態では絶対に退院できなかったって。
3日間の入院代、なんと$220,000(約3千万円)
1泊1千万円やんか。
心臓発作になりそうでした。





コロナで呼んでもナース全然来ないし、あんなんで1泊1千万円って。
18年前、Reiを出産した時は1泊100万円コースだったのに(それでも高かった!)
ここでもインフレか?
速攻、保険会社に電話をしたところ、手紙を送った後、必要な書類を病院から送ってもらい再度プロセス中と。
それでも全部はカバーしないので、恐ろしいわ。
そして、ドクター以外にかかったアシスタントドクター費。
これが$16000(約200万円)。
これは保険のネットワークのドクターじゃないので、全くカバーしないって。

主治医がネットワーク内で、アシスタントのことなんか知るかい!





これに対してはネットワーク以外と知らされてなかったので、再検討願書を出せるとの事で早速出しますわ。
いくらカバーできるか戦いますわ。
嫌いなんだけど、交渉ってのは得意分野ね。
今まで病院代も交渉して安くしてもらったし(できるのね。アメリカでは)。
しかし、これが一件落着するのは年末近くじゃないかしら。
忘れたころにくる恐ろしい医療費請求。
払える額でありますように

又、アップデートいたします。
しかし毎月高い保険料を払っても、カバー額がたいしたことないのね。
だから私はよっぽどのことがない限りドクターに会わない。
なんか日頃、細かく節約してるのがアホらしくなってくる金額。
アメリカはお金がないと長生きできないって感じ。
医療費で破産するのは嫌なので、早めに日本へ帰ります。

おまけ: 気分を取り直して、ある日の晩ごはん。
蒸しチキンの青ネギソース和え。
さっぱりして美味しかった。
そしてヘルシー