パパが出張中で、Reiが大学への引っ越し。
 
私とワンコ達だけなので、DIYプロジェクトをすることに決めました。
 
キッチンとリビングエリア、そしてトイレと和室とReiの部屋のペンキ塗り。
 
薄いグレー系を5ギャロン(20リットル弱)とオフホワイト4ギャロン(15リットル強)のペイントを用意。
 
image
 
 
そして壁の修理用に買ったパテ。
 
image
 
 
これはReiが小さい頃、おもちゃのバイクで思い切り、わざとぶつけた傷。
 
当時、物を壊しても怒らなかった心が広い母ちゃんでした。

(他のことでは怒ってたが)

 

 
 
あとは壁に開いた大きいネジの跡も修復。

 

 
 
又、進捗状態をアップいたします。
 
 
 
そして昨日はめちゃくちゃ久しぶりに行ったイケア(IKEA)。
 
Reiが引っ越しのためにかさばらないIKEAのバッグが欲しいと。
 
わざわざ買いに行ってきました。
 
ついでにキッチンタオルも買った。

 

 
 
その帰りに近所のトレジョにも行ってきました。
 
友達にお薦めと言われて前回買って美味しかったファラフェル(ヒヨコ豆のコロッケ)。
 
茄子のスプレッド。
 
そして又も花を買いました。

 

 
 
バスマティライスを炊いて、その上にファラフェルと茄子のスプレッド。
 
これ美味しくて大好き。
 

image

 

 

前回、生まれて初めて自分のために買った花。

 

今まで花には無関心でありましたが、父が亡くなった時に友達が送ってくれた花に癒されてから、花に興味を持ち始めました。

 

 

パパのお婆ちゃんの写真と父の写真の前に飾りました。

 

生け花のセンスがないわたくし。。。にやり

 

 
 
そして今回買った花と前回買った花で、まだ元気なものと合わせて。
 
仏壇ではないので華やかに明るく。
 
 
 
 
 
おまけ: 休憩中のわんこ達。
 
写真撮られるの好きではないクキ子。

 

 
 
ちょっと、あたち、しゃしん うちゅり よくないから 
やめてくだちゃい。

 

 
 
 
目もあまり見えなくなって、耳も聞こえなくなってきたブーちゃん。えーん

 

 
 
側にいってゆっくりと触れないと気付かなくなってしまったわ。えーん

 

 

ゴルフチームのミーティングがあって、すでに練習や予選なども始まりました。
 
正式に寮に入れるのが土曜日なので、それまでチームメートのアパートに滞在。
 
一旦、木曜日の夜か金曜日の朝に戻ってきて、土曜日に大荷物で引っ越し予定。
 
 
予選ですが、大学のチームに入っても、その中で試合に出れる選手を決めます。
 
ラウンドを5回ほどして出れる選手を決める大学が多いみたいです。
 
Reiの大学のチームの練習と予選ができるのは、プライベートとパブリックのコース。
 
いくつかのコースがあって、本当に素敵なところばかり。
 
先日は海沿いの綺麗なコースで練習で、とても喜んで写真送ってきてくれました。
 

 

 

 

 
チームメート達との相性もいいみたいで、とても楽しんでる様子。
 
週末の大引っ越しは母もついて行きます。
 
 
 
おまけ: クキと離れるのが寂しいRei。
 
 
 
クキもReiの事が大好きなので、帰って来ない日はドアの外で待っておりました。

 


 
 
 
ブーじいさんは、相変わらず寝てる時間が多い。

 

 
 
でも散歩はゆっくりだけど、歩いて(時々、抱っこ)で頑張ってます。

 

 

 

 

大学へ行く前の夜は、リクエストで唐揚げを作らされました。

 

 
 
そして翌日のお昼はマルカイでランチ買っていった。
 
この寿司、8.99ドル(1ドル=140円計算で1260円)
 
アメリカ、高い。
 
でもこれは美味しかった。

 

 
 
このスパイシーチキン丼は1000円弱。

 

 
 
これはカルビ丼で1100円弱。
肉が超固かったらしいです。残念。

 

 

 

 

おまけ: Reiが寂しくないように、ワンコ達のクッションをプレゼント。

 

注文して間に合いました。

 

表がクキちゃん。

 
 
裏がブーちゃん。
 
 
ママ、これあたちでちゅか?
 
あたち、じちゅぶちゅ(実物)のほうが、かわいいでちゅ。

 

 
 
あんた生きてるの?
 
ちょっと、へんじ、ちなちゃいよ。

 

 
 
なんとか、いいなちゃいよ。

 

あたちより、大きいわね。

 

あたちの方が、うつくちいわね。

 

 

 

 

 

 

 

 

SCPGA(南カリフォルニアPGA)のアマチュアの試合の続き。
 
3日間の試合ですが、毎日、違うコースでのプレー。
 
145人がプレーして39位(タイ含む)までが最終日まで残れます。
 
Reiも最終日まで残ったので、新しくホテル取り直し。
 
今回もホリデーインですが、部屋はアップグレードしてくれたらしい。
 
 
 
食事も金額を考えながら、お手頃な物を選んでたみたいです。
 
 
 
3日間の結果は、70-75-71でした。
 
9位タイになりました。
 
ルールが変わりアマチュアでも1試合最高賞金、1000ドル(14万円弱)もらえるようになった。
 
10位までが賞金出て、Reiの他に3人がタイだったので、
9位と10位の賞金を足して4人で分けることになりました。
 
それで初賞金は189ドル(2万5千円ちょっと)貰えることになりました。
 
本人は試合代の少しでも私達に返すつもりでいたみたいです。
 
でも大学卒業して出世払いで良いと伝えると、すごく喜んでた。
(出世できれば良いがゲラゲラ
 
 
夜、4日ぶりに帰ってきて晩ごはん。
 
オムライスと、
 
 
焼肉のタレに漬け込んでいたビーフを出しました。
 
 
 
久々の家ごはん、喜んでおりました。
 
食事中にパパからメッセージ。
 
返事を打っておりました。
 
若者はスマホの持ち方が違う。
両手で打つのね。

 

 

 
 
おまけ: 母ちゃんの昼ごはん。
タイカレーを作って、メロンソーダと楽しみました。

 

 

 

おまけ その2:
散歩で疲れて爆睡のぶーちゃん。

 

 
 
食後はいつものように甘えん坊タイム。

 

 
 
なんすっか?

 

 
 
クキは、テーブルの下におりました。

 

 
 
あたちも、ときどき、ブーにママをかちて(貸して)あげるでちゅ。
 
あたち、いけずむしゅめ(娘)といわれてまちゅが、やさちいんでちゅよ。

 

 

日本から帰ってきて、ようやく時差ボケが取れたところ。
 
食料品の買い出しとかは、月曜日に行ったきり。
 
今暑いので、朝のワンコ達の散歩以外は外出せず、家で引きこもり。
 
 
先週、韓国系スーパーでアボガドとフルーツが安かったから買ってきた。
 
野菜は日本の方が美味しいけど、フルーツはカリフォルニアの方が安くて甘い。
 
日本ではあまり甘くないのに、桃が2個で800円とかだったから。
 
夏は無性にフルーツが食べたくなるので、帰ってきてからかなり食べております。
 
糖質が多いので、気をつけなくてはね。

 

 
 
 
これは日本ではハヤトウリと言う瓜系の野菜。
こちらではChayote(チャヨテ?)と言います。
南米でよく食べられてるけど、最近、スーパーでよく見かけます。
 
 
 
パパのおじさんの家で栽培されていて、パパのお母さんがよく作ってくれました。
きんぴら風にするのが美味しい。
今回、久々に作ってみましたが、皮がかなり固くて残念だった。

 

 
 
茄子も安かったので、パパの母のレシピを久々に作った。
これは外れず美味しい!

 

 
 
そして苦みとえぐみが少ない韓国の丸大根を使っての煮物。

 

 
 
日本から買ってきた赤飯の素でつくった ごはん。
美味しかった。

 

 
 
先日、Rei用に作った大量ハンバーグ。
4個は冷凍済み。
Reiは2日間で12個食べてくれました。
私は食べたいモードでなかったのでパス。

 

 
 
 
そして以前買っておいた生春巻きの皮でタイ風パスタ。
この生春巻きのブランド、すぐに破れて綺麗に巻けなかった。
なので水で戻して、何枚かを重ねてパスタ状にした。
フィッシュソースとアジアンバジルで味付けるとタイ風。
珍しくReiも美味しいと言って食べてました。
(最近、なんでも食べるようになったな)

 

 
 
 
あと1品!
手羽先を2日間、醤油、砂糖、みりんとニンニク(チューブの)で漬けておいた。
それをエアフライヤーで焼きました。
私は食べる気がなかったので味見せず。
Reiが味がしみて美味しいと言って、12本全部食べました。

 

 
 
日本の友達がお取り寄せでくれた根こぶ出汁。
万能なので、色んな料理に使えてます。
ありがとう!

 

 
 

 

 

日本では安くて美味しい外食三昧だったので、
戻ってきてからはご飯作ってばかり。
 
こちらは外食は高くて、そんなに美味しくないからね。
 
外食は日本へ行った時の楽しみにしてる。ウインク
 
 
 
おまけ その1:
 
今Reiは南カリフォルニアのPGAのアマチュア戦(SCPGA)のため、プチ遠征へ行っております。
 
パパが出張中で、ワンコ達がいるので私は留守番。
 
キャディ付けれるけど、今回は無しで一人で頑張ってもらいます。
 
車で2時間ちょっとのところ。
 
昔はこういう距離でも日帰りで2-3日通ってたけど、毎日の運転はキツイ。
 
1日だけならいいけど、疲れて運転してほしくないのでね。
 
今回も常宿のホリデーインで宿泊。
 
写真を送ってきてくれました。

 

 
 
そして晩御飯はグリルしたビーフとチキンの丼ぶり。

 

 
一人で頑張って参戦してください。
母はお留守番楽しんでますゲラゲラ
 
 
そうそう先月の南カリフォルニアゴルフ協会(SCGA)のアマチュア戦。
パパがキャディして、よく頑張りました。
7000ヤード4日間で通算+1であがり12位タイ。
10位までが来年のシード権もらえるので、あと1打で惜しかった。ぐすん

 

 
 
 
おまけ その2:
元気なブーちゃん。
私が留守中、あまり元気がなかったブーちゃんらしい。
でも帰ってきてから、めちゃ元気で甘えん坊。
 
 
寝ている時間がほとんどになったけど元気。
人間の年齢で言うと70歳ぐらい。

 

 
 
 
ごはんの後はいつも甘えん坊タイムで、ブーちゃんは私に抱っこをせがみます。
するとクキも同じようにせがみます。
1回15分ぐらいですが、ふたりを抱っこすると結構重いのよね。

 

 
 
かわいいクキ。
階段から覗いております。

 

 
 
この子は人間みたいな動作をして可愛すぎる。
(クキはちなみに人間の年では35歳ぐらい)

 

 

 

犬はいつまでも2歳児のような可愛さがあるので、いつまでも私の赤ちゃんです。ラブ

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐReiが大学の寮へ引っ越します。
 
家から1時間45分ほどのところ。
 
ずっとこの日が待ち遠しかった。
 
なのになぜか、ここ最近ちょっと寂しい気がする。
 
今年に入って半分近くは日本で、Reiも友達と会ったりゴルフの練習で忙しかった。
 
だから一緒に過ごした時間はかなり少なかった。
 
日本から帰ってきて、色んな事が言わずにできてるのを感じる。
 
庭の水まき、ゴミ出し、犬の餌の用意、洗い物やらご飯の準備と片付け。
 
ちょっと前まで言わないとしなかったのに、なんと成長したことかポーン
 
 
そしてコストコやら日系スーパーに行った時、
 
“あーもうこれ買わなくていいんだ”
 
”こんなに量いらないんだ”
 
”これ好きだったな”
 
とか考えたら、ちょっとウルウルしてしまった自分にびっくり。えーん
 
 
あれほど早く巣立って欲しいと思ってたのに、実際にその日が近づくと寂しい。
 

 

私も自分の気分次第で怒鳴りつけた日もあったし、ちょっとモンスター化した時もあった。

 

かわいい寝顔を見て、懺悔した日もたくさんあった。

 

でも昔から子供が苦手だった私にしては、私なりに頑張ったと思うようにしてる。

 

そして、

 

”僕はパパとママの子供で本当に良かった”

 

と言ってくれた。泣

 

再来週の息子の引っ越しの時には、涙しないように努めます。泣くうさぎ

 

 

 

おまけ: 家ごはん。

パパも出張中でしばらく帰ってこないのに2キロの牛ミンチを買ってしまった。

 

image

 

 

1.5キロのミンチを使って、16個のハンバーグを形成。

ついつい癖で大量に作ってしまった。ゲッソリ

どうしよう~~~滝汗滝汗滝汗

冷凍しとこ。

image

 

 

日本から帰ってきた翌日は焼き飯を作ってあげました。

美味しいって喜んでた。

image
 
 
シチューも作った。
image
 
 
そしてエビとアボガドサラダも。
 
 
 
日本の100均で買ったメロンシロップと炭酸水を使って、
クリームソーダ作ろうとしたが、アイスクリーム買うの忘れた。
でも味はメロンソーダそのもの。
美味しかったちゅー
image
 
 
 
おまけ その2:
私が日本にいた時にLine 電話中のわんこ達。
クキは私の声が聞こえると電話に向かって、クィーンって鳴いてた。
 
 
ブーちゃん、Reiにめちゃくちゃ懐いていたらしい。

 

先日、サンディエゴに戻ってきました。
 
出発前日に関西空港から成田に移動。
 
ピーチを利用しました。
 
ほぼ満席でした。
 
 
 
今回は席を選べたので、珍しく窓際。
 
バイバイ関空~~~。

 

 
 
久々に雲の上を飛ぶ飛行機。
 
いつも通路側だからね。

 

 
 
 
 
今回、窓際を取ったのは夜に着く便だったので、綺麗かなと思ったから。
 
でもあいにく成田周辺は何もないのね。
 
真っ暗だったわ。残念~~~。
 
 
そして日本に着いた時にも利用したインターナショナルガーデンホテル成田で滞在。
 
ここプランを選べて最長で翌日午後1時まで滞在できる。
 
帰りのフライトが遅い場合は、とってもいい。
 
前回と同じ部屋みたいで、とても静かでした。
 
 
 
いつも通りのサービス。

 

 

 

朝食は前回と同じく和食を選びました。

 

 
 

とっても美味しかった。

 
御馳走様でした!
 
このホテル空港から送迎バスで30分かかる(ヒルトンホテル経由なので)。
 
でもいいサービスと良心的な値段と居心地の良さで、かなり気にいってます。
 
 
そして翌朝、11時にチェックアウトしてシャトルバスで成田空港へ行きました。
 
帰りはJALのLCCのZipair(ジップエアー)。
 
 
搭乗から全てが簡素化されていて、私は結構好きかも。
 
でも前の席との間が狭い。
 
これで前の人が背もたれ倒していない状態。
 
 
 
でもラッキーな事に隣2席は空席。
 
結構混んでたんだけど、今回はラッキーだった。
 

こんなに快適なのに、やっぱり一睡もできなかった。

 

ほんと飛行機で少しでも寝れれば楽なのにな。ぐすん

 

 
 
ジップエアーは座席にテレビ画面が搭載されていない。
 
なので自分のスマホかiPad等で、前もってダウンロードした映画とか見るだけ。
 
機内のWiFiも無料だけど、ジップエアーのサイトしか使えなかった。
 
何度もトライしたけど、メールもウェブサイトも全然見れなくてえーん
 
サイトの映画も古いものが7つほど。
 
なので、私は読書かSportifyは大丈夫だったので、ずっと音楽聞いてた。
 
日本のアマゾンで19ドルで買ったエアポッド(ワイヤレスイヤホン)が重宝した。
 
image
 
 
食事はついてないので、搭乗3日ぐらい前までにネットで注文。
 
私はみんなが美味しいと言っていた、バターチキンカレーを注文しておいた。

 

 
搭乗して1時間半過ぎたぐらいに持ってきてくれた(水付き)。
 
普通の機内食より、断然こっちの方が美味しかった。

 

 
 
前もって注文していた食事を全てサーブした後に、
機内のサイトで食事や飲み物が注文できる仕組み。
 
でも食事は鶏そぼろ丼ぐらいしかなく、あとはスナック系。
 
自分で買って持ち込みも可能になったので、私も菓子パン一個を空港で買っておいた。
 
2度目の食事はどうしても残してしまう傾向があるので、私は自分で前もって選べる方がいいと思った。
 
サービスはLCCなので普通だけど、アメリカの航空会社より良いサービス。
 
アナウンスもレコーディングしたものを流すことがほとんどだったので、
英語もはっきりしていてわかりやすい。
 
ただやっぱりテレビ画面がないと暇をもてあますことになります。
 
それと変更がきかないので、キャンセルするしかなく税金以外は全額取られます。
 
予定がはっきりしてる人、あるいは飛行機内で眠れる人にはいいと思う。
 
今回、片道だけの利用で約5万円(400ドル弱)。
 
座席代、食事代、スーツケース2個分代込みの値段です。
 
又、機会があれば乗りたいと思います。
 
 
そして朝9時前にロサンゼルスに到着。

空港から出るまで速かった。
 
コロナで働いてる人が少ないのかも。
 
セキュリティ大丈夫か?と思うぐらい簡単だった。
 
アメリカ人用のレーンでも、以前はもっとみんな時間それなりにかかってたのにね。

 

 
 
私と入れ違いにパパが日本出張になったので、Reiがロスまで迎えに来てくれました。
 
行きは渋滞にはまって3時間半かかったって。
 
母は息子の遠征で9時間、一人でずっと運転したことがありましたで。ゲラゲラ
 
 
 
戻ってきて念のためPCRの抗原検査しましたが、陰性でした。
 
 
 
おまけ: かわいいワンコ達。
大歓迎してくれました。ちゅー

 

 

 

帰ってきた翌朝、ワンコ達の散髪があったので連れて行きました。
 
ブーちゃんさっぱり!

 

 
 
クキもさっぱり。
 
かわいいピンクのリボンつけてもらいました。

 

 
 
日本滞在中に欠けてるものはワンコ達。
 ほんと会いたかった〜💕

 

 

大阪では、毎日暑くてバテバテでした。
 
でも食欲だけはあったんだわ。
 
今回も母と阿倍野ハルカスにある焼肉レストラン、きっしゃん へ行ってきました。
 
今回はイケメンの大学生風の男子がアテンドしてくれました。
(マスクしてるとみんなイケメンに見える)
 
それで案内してくれたのが個室。
 
それも8人用の。
 
母と二人だけだったから、申し訳ないから普通の席で良いと言ったけど、
 
“大丈夫です。是非どうぞ”
 
と言ってくださったので、お言葉に甘えて個室でランチ楽しませて頂きました。
 
ランチのセットがお得なので、いつもこれを注文。
 
プラス、ロースも単品で注文。
 
ここの和牛は甘味があって、ほんとに美味しい。ラブ

 

 
 
大好きなハラミがメインでした。
 
 
 
ホルモンも頼みました。
 
日本のホルモンって臭みが全くなくて、すごく新鮮で美味しい。

 

 
 
日本の焼肉ってほんとに美味しい~。
 
 
 
そして家の近所のラーメン屋さん。
 
私、ラーメンには興味がないので、ほとんど食べないんだけど今回食べてみた。
 
ここはチェーン店みたい。
 
豚骨ラーメンだった。
 
残念ながら私にはちょっと脂っこすぎた。

 

 
 
母は冷麺。
 
でもチキンとチャーシューとハムが食べれないので残してた。
(私、残飯係)もぐもぐ

 

 
 
チャーハンは美味しかったけど、形が崩れて持ってこられると、ちょっと残念。

 

 

 
 
餃子も普通の味で、やっぱり王将の方が私は好きだわ。

 

 
 
 
おまけ: 一人で映画見に行ってきた。
 
見たかったキングダム2。
 
キングダム1はテレビで見たので、ずっと見に行きたかった。
 
家を早く出て、午前8時30分の上演を見た。
 
観客が15人ぐらいで、とても空いていて良かった~。
 
その次の部は、夏休みの子供達ですごい人だった。
 
今回、本のおまけをもらいました。
 
こういう漫画だったのね。
 
来年、キングダム3も又あるみたいなので観たい!
 

 

 

おまけ その2: 私が不在中のワンコ達の散歩係。

 

 

父の初盆。


色々と実家で前回、残してきた手続きもようやく終了〜。


父とご先祖様をお見送りできました。☺️




初盆の御膳




翌日は私の祖父母と叔父のお墓参り。


ここは車がないと、なかなか行けない場所。


でも20年以上行ってなかったので、気になってた。


やっと行けて自分自身がホッとした。








その帰りに難波OCATのサイゼリヤへ。



ランチのエビとタラコのドリアと香味チキン。

美味しかったです。

ワインのデカンターも頼んで、税込で1000円!




後日、別のサイゼリヤへ。

アスパラガスの温サラダ。


これ美味しかった。



やっぱりミラノ風ドリアは好き。


これで税込300円だよ。



そして辛味チキン。


これはワインとよく合うわ。





この日は税込で1100円。


ちょっと食べ過ぎた🤣



おまけ その1:

息子、大学のオリエンテーションへ行く。


高校の友達とルームメートになる予定。


一緒に大学寮で一泊のオリエンテーション。


大学のカフェテリアで食事。





これからこういうのばかり食べるんだろうな。



住むであろう寮の部屋。




おまけ その2:

電話のママに反応する娘。





ぶーちゃん、Reiの部屋でくつろぐ



































先週、東京から大阪へ新幹線で戻りました。

お盆休み前で、新幹線は激混みでなくて良かった。

海老カツサンドとカフェオレでランチしました~♪



実家では、母が楽なように折り畳みベッドを購入。


電動で背もたれも動くので便利。👍




配達してくれた業者さんに作ってもらってもいいけど、3300円かかるのね。

なので、私が作りました。

重かったけど、すっごく簡単に作れたから3300円浮いたわ😍


今、母ではなくて私がこのベッドで寝てる🤣




そして、お盆前に親友のお父さんの墓参りと、父を納骨したお寺へお参りに行った。

すっごく暑かったので、帰りに一人焼肉を楽しみました。



気楽に行けて好きだわ〜❤️



その帰りにデパ地下でお惣菜を買いました。


すごく高かったけど、すごく美味しかった😍






おまけ その1:

大阪の激安スーパー、玉出で1000円分の買い物。



これは1500円分💕




おまけ その2:

夫と息子のディナーデート❤️





新鮮なホタテ😍


エビのタコ。


なんか美味しそう〜。

二人共、食べ過ぎたそうです🤣




デザート🍮まで、食べれたのはすごいな。



ママの不在中、お留守番を頑張ってるクキ。

早く会いたいよ〜😭










数十年ぶりにANAに乗った
 
その理由は前回日本に来た時、シンガポール航空を利用。
 
ANAのマイルのアカウントを作って、シンガポールのマイルを入れてもらった。
 
伊丹ー羽田間のチケットを7500マイル+ 税金代等の710円だけ払って行けました。
 
朝食を食べてなかったので、朝10:30からハンバーガー。
 

 

 

30年以上ぶりに乗ったANA。

 

とても綺麗なCAさんばかりでした。

 

 

 

 

羽田からパパの実家に着いて、夜はお寿司をご馳走様になりました。

 

元気なパパの両親に会えて良かったです☺️

 

 
とっても美味しかったわ~。

 

 

デザートも美味しかった💕

 

翌日は私が晩ごはん作りました。

 

生春巻き、巻きずし、そして唐揚げ。

 

両親と私の3人だけなのに、癖でまたも大量生産してしまったもぐもぐ

 

 

でも二人とも美味しいって、たくさん食べてくれました。

 
 

 

翌日はサンディエゴに去年まで住んでいた友達と再会。

 

友達が選んでくれたのは、高架下のホルモン屋さんゲラゲラ

 

でもこれがいい感じで、とっても気にいりました。

 

 
 
店内はエアコンが効いてない場所に座ってしまった。
 
汗をかきながらの生ビールは最高だったわ。

 

 
 
ホルモンがこれ、全然臭くないのね。

 

 
 
すっごく美味しかった。

 

 

 

 

 
 
その後は、銀座のキルフェボンに連れて行ってもらいました。

 

 
 
おしゃれなお店には疎い私。
 
通常は1~2時間待ちらしい。
 
でもこの時はラッキーで、お待ち無しでした。

 

 
私は桃とネクタリンのパイ。
 
これすっごくさっぱりして美味しかった。

 

 
 
友達は白桃とチーズのケーキ。
 
 
 
久々に美味しいデザートいただきました。
 
 
お茶終わった後には、すでに1時間のお待ちが出ていました。