DIYのつづき~。
 
Reiの部屋をペイントしました。
 
壁に飾ってあった写真やトロフィー等も全部取って、穴埋めしてからの作業。
 
この部屋はReiが生まれる前まで、私の化粧室でした。
 
当時は、子供が生まれたらきっと女の子だろうと思って淡いピンクでした。
 
でも超音波で性別が男の子と分かって黄緑にした。
 
黄緑にしたはいいが、今度は顔色が悪く見えるので上の部分だけ白にした。
 
小学校に入ってから、下の部分を濃いブルーに変えた。
 
これは私達が里帰り中に、パパにしてもらった。
 
image
 
 
このスタンプは私がしたもの。
 
このままでいいよ~とReiが言ったものの、いつか家を売る時にこれではね。
 
 
 
一階に使ったペンキが余ったので、上の部分はオフホワイト。
 
そして下の部分は青みがかったグレーで落ち着いた。

 

 

ブラインドも白に替えた方がいいな。

 

image

 

 

小さい頃のスタンプは跡形もなく、さっぱりしました。

 

 
 
パパとReiが使っていた2階のバスルームの壁紙も古い感じ。

 

 
 
これも外して、同じように青みがかったグレー系。
 
水回りの場所でもOKのペイントなので、又も使いました。
 
あとはライトをフルに交換いたします。

 

 
 
しかし、年齢と共に作業がはかどらん~~~。
 
休憩が多いわ~~~。
 
断捨離も同じくしているのでね。
 
もうすごい量の書類。
 
そしてReiが小さい頃に書いた作文とか読んでたら、余計にはかどらん。
 
Reiが私に当てた作文やカードには全て、
 
”僕はママが大好きだよ。だって、いつも美味しいご飯を作ってくれるから”
 
って書いておった。
 
飯で釣っておった母親ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
””子供はご飯をきちんと食べさせておけばぐれない”
 
と言う恩師の言葉をずっと覚えていて、料理嫌いでも頑張った甲斐があったニヤニヤ
 
 
 
加えて断捨離の一部に古くなった電化製品を無料で引き取ってくれる所へ行ってきた。
 
壊れた扇風機4つ、プリンター3台、空気清浄機、電子レンジ、ファクシミリなど大量。
 
持って行ったら、すごい量だけど、これはビジネスのいらんもの?って聞かれた。
 
いいえ、家の物ですと言ったらびっくりしてた。
 
面倒臭いので、やっと持って行ったって感じでございます。

 

 
小さい車だけど、かなりの量つめた。

 

 
 
まだまだ断捨離は続くのであります。チーンチーンチーン
 
 
 
おまけ: ペイント中に邪魔をするワンコ達。
 
匂いがほとんどしないペンキだからか、ずっと邪魔しに来ていたワンコ。
 
ペンキべったり。

 

 
 
ブーちゃんも洗ったばっかりだったのに。
 
 
 
終わった後は、ゆっくりといつものネンネタイム。
 
この子達に癒されてるので、疲れもふっとぶぶちゅー